中学生Mちゃんのレッスン
手首の運動は計画的に
中学生のMちゃんがレッスンへやってきました。
いつもレッスンに来る前にお家でいっぱい練習をしてくるMちゃん。
この日はどうかな。確かに音質は昨年から見るととってもきれいになりました。
ということは手首を使うという動作が体の中に入ってきたようです。
次の段階は演奏中は手首の運動を継続させるということでしょうか。
手首の運動は気まぐれであったり、弓の開始時より遅れてはなりません。
音を出す前から、始動させなければいけません。
レッスンで感じたことは時折、音が出だしてから始動という時もあったかと思います。
するとやはり、弓が曲がってしまいましたね。
今週、最も集中して練習を行ってほしい項目はアップボウの手首です。
アップの手首の動かし方が荒いかなぁと。少しずつ少しずつ肉眼ではわからないくらいに手首を膨らませていきましょう。
これらの練習時に鏡を使用して練習するとより効果が上がります。
カールフレッシュ.スケール.システム
「カールフレッシュ・スケール・システム」この音階教本から何を学ぶのか。なぜやらなければ上手くならないのか。
一言でいうと正しいフォームです。正しいフォームで弾かないと音程が取れなくなっています。また、きれいな音も望めません。
初心者の方は正しいフォームを身につける。経験者の方は正しいフォームへと矯正する目的があります。
これを音程目的でやっていたら、音程はもちろん、音質まで良くなったという事例が数多くありますので頑張りましょう。
まずは1STポジションで単音スケールをやって見ます。
1小節目での注意点は半音の箇所(ミファとシドの12)の指とくっつけることを心がけましょう。
PIZZで練習する際はあまり、強くはじき過ぎないようにしましょう。音が狂ってしまうかと思います。
次週は2小節目も勉強してきましょう。
ところで同じ指番号を使い隣の弦へ移動する音のことを五度と言いますが、その五度でずらせる箇所は指を上げずにずらして弾きましょう。
ホーマン練習曲第1巻
レッスンの中で19番をやりましたが、19番はスラーの勉強です。
2つだけのスラーですので、弓が足りなくなることはなさそうですが、手首により、やはり、弓が曲がってしまいます。
ですので、暗譜をして、しっかり、鏡を見て弾く練習を目指しましょう。
弓のスピードはゆっくり練習しましょう。
ホーマンの練習曲に入る前に必ずスケールで基礎をしっかり行ってから入ってください。
スズキメソード第1巻
「ちょうちょう」の譜読みを正確に行いましょう。
移弦の際は手首をやわらかく使えるようになるまで、基礎ボーイングを繰り返しましょう。
その日の最初は必ずPIZZでやってから弓で弾くようにしましょう。
PIZZでやりながら、指の形をしっかり確認しながら弾くようにしましょう。
関連記事
-
サラリーマン経験者のレッスン
yさん、合格おめでとうございます。/ ” V ” …
-
ヴァイオリン上達法ー「継続は力なりですね」
「継続は力なり」とはよくいわれていますが。 「継続は力なり」とは昔からよくいわれ …
-
学校オーケストラの中でも良い成績を出しているSさんの練習
オーケストラスタート半年後から個人レッスンへ Sさんは日々、通っておられる学校の …
-
鈴木メソード4巻/ビバルディーに取り組むMクン
週ごとに着実に上達しているMクン 「継続は力なり・・・」コツコツと少しずつ弾くと …
-
Zoomのオリジナル音声を使用した社会人レッスン
お勤めの環境でオンラインレッスン 2月といえば受験生にとっては入試で大変な時期で …
-
大人のレッスンYさん上達してきました。
昨日も遠いところを頑張ってレッスンに見えられたYさん。 まず、体を慣らすため、ボ …
-
中級者が左手をなめらかに動かすコツとは
中級者のためのポジション移動 今回の記事は既にポジション移動に入っている方々の中 …
-
年少さんのレッスンー親子レッスン
バイオリンが少しずつ構えられるようになったAちゃん。 先週はお母様が体調不良によ …
-
小学1年生のレッスン
親子でレッスンへ この春で小学2年生になるYクンがレッスンへやってきました。 お …
-
Yクンたくさん弾けましたね。
構えがどんどん良くなっていますね。 ご旅行から帰ってきたYクン、楽しかったかな。 …
- PREV
- 大学生初心者のレッスン
- NEXT
- 神奈川県からレッスンへ見えられたyさん