主婦の方のレッスンーオールドの楽器をより鳴らしていくには
楽器をグレードアップされたSさん
今年の始めに楽器をオールドにグレードアップされた主婦のSさん。
今までは新作を使用していただけに、その変化に驚かれているようです。
新作の楽器との決定的な違いは音の延びです。その点、新作は高価格なものでも音が比較的、早くに切れてしまうという特徴があります。
因みに講師は楽器を選ぶ時、ブランドにはこだわりません。
こだわるのは年代です。そして、オリジンの国でしょうか。
もちろん、予算を考慮してのことですが。
楽器との出会いは結婚相手との出会いといっても言い過ぎではないと思います。
特にアマチュアの方は何台も購入したりということはあまりないので、そのように捉えても良いかも知れませんね。
Sさん、楽器をさらにどんどん鳴らしていくにはスケールをどんどんたくさん弾いていきましょう。
特に重音をたくさん、やっていくと、よく鳴るようになるでしょう。
オールポジション移動が始めた時からするとかなり滑らかになってきたSさん。
カールフレッシュを毎日、もくもくと弾き込んでいくとバイオリン全体の弾き方が変わってきます。
どういうふうに変わるかというと楽器と人が一体型のようにになってきます。
また、今後の課題はポジション移動のある練習曲を目指していきましょう。
曲ではビブラートをマスターするとさらにバイオリンの楽しみが広がっていくでしょう。
これから、共に頑張りましょう。
春の新規生徒様を募集しております!
お問い合わせは下記のボタンへ
桜区バイオリン教室、桜区ピアノ教室、中浦和ピアノ教室、中浦和バイオリン教室、浦和バイオリン教室、西堀バイオリン教室、さいたま市南区バイオリン教室、さいたま市バイオリン教室,、オンラインレッスン、.zoomでレッスン、facetimeでレッスン、lLINEでレッスン、オンラインバイオリンレッスン、どこからでもアクセス、楽しく音楽,、さいたま市南区ピアノ教室、埼玉バイオリン教室、別所バイオリン教室、南与野バイオリン教室、ABEピアノ教室、新宿バイオリンレッスン、新宿バイオリン教室、子供習い事、大人のレッスン
関連記事
-
-
初心者お子様でも調弦ができる楽器
テールピースの進歩によってお子様でも自分で調弦ができるようになりました。 以前の …
-
-
学校オーケストラの中でも良い成績を出しているSさんの練習
オーケストラスタート半年後から個人レッスンへ Sさんは日々、通っておられる学校の …
-
-
一人でレッスンへ
心を鬼にして 中学生のMクンがレッスンへやってきました。 Mクンは中学生と言えど …
-
-
OLさんのレッスンよりー選曲をする際のポイント
まずは知らない曲を多く聴く作業が大切 発表会後にレッスンにいらしたOLさん。 ま …
-
-
重音レッスンで正しいフォームを身につける!
シニアのバイオリンレッスン 以前いらしていたシニアのTさん。その方 …
-
-
横浜から月2のレッスンへ 動画あり
いつも基本を大切になさるyさん 横浜から月2でレッスンへお見えになられているサラ …
-
-
さいたま市桜区の中学生レッスン
左親指はネックから出過ぎないようにすることが重要 中学生のMちゃんがレッスンへや …
-
-
バイオリン.コンデンサーマイク
アコースティック用のバイオリンのマイク 野外ライブ等に出ていくと一般のお客さんや …
-
-
大学生Mクンが元気よくレッスンへ
バイオリンが大好きな大学生のMクン Mクンはバイオリンだけではなく、音楽が大好き …
-
-
年中さんーAちゃん、大好きなキラキラ星
合奏曲の練習に熱が入り 当教室では3/21に合奏の合同練習が行われるのですが、各 …
- PREV
- 速い曲をマスターする方法論
- NEXT
- 営業時間変更のお知らせ