大宮区のOLさんー初レッスンへ
マイ楽器とご対面
11月に体験レッスンに見えられ、この12月からレッスン開始された30代のOLさん。
昨日が待ちに待った初レッスンでした。
体験から初めて自分の楽器に触ったKさん。
ケースをご覧になった瞬間から、感動感動!の連続だったようです。
初めての楽器にしてはオシャレー確かに良いものです。
ケースも品が良いし、自分好みのカラーが見つかってよかったですね。
講師も羨ましくなってしまいました。
さて、お次は楽器とじっくりご対面しておられました。
本当に美しい楽器ですよね。お写真ではわかりにくいのですが、実際はツヤツヤで光沢がとっても綺麗な楽器です。オールドに思えないほど綺麗です。
調弦がまだ、できないことを考慮し、テールピースを変えてもらいましたが、元のアジャスターのついていないテールの音は更にもっともっと良い音でした。
楽しみですね。早く調弦をマスターして元のテールピースに変えましょう!。
どんなに良い楽器でも4弦にアジャスターをつけるとどうしても音に圧迫が出てきてしまいます。
最初にしては十分過ぎるほどぜいたくな楽器。もちろん、音質も素晴らしく、マイルドな穏やかな音。
Kさん、早速、たくさん練習しましょうね。
レッスンコース
当教室のレッスンコースはたくさんある中でKさんは60分ー月4コースを選択されました。
が、本人曰く、本当は週にもっともっとレッスンに通いたいようです!!。
こんなことをおっしゃって下さった生徒さんは今までにおられませんでした。
確かに月2より月4。30分より45分。それより60分。時間とレッスン回数が多くなるにつれて、そのように結果にはどうしても差が出てきてしまうようです。
現段階では講師のスケジュールが難しいですが、このようなピュアな気持ちをいつまでもいつまでも持ち続けてほしいなぁと思います。
上手くなりそうな予感ー楽器の構え
バイオリンを始めて、まずの壁が楽器の構えであります。
これには様々な要因があります。
楽器に向く体型な方もいらっしゃいますが、Kさんの場合は肩がそんなに下がっていないので肩当ての高さをほんの少しひねるだけで比較的簡単に楽器を水平に持つことができました。
とはいっても肩の形状が変化し、だんだん下がってくる方もおられますし、季節の代わり目で服装の変化にも依ってきますので、毎回、どうしたら上手に持てるのかというポイントをしっかり、押さえていくことがとても重要になります。
弓の持ち方
弓が出てくるなり、Kさん「わぁ~これができないんですぅ」とおっしゃられていましたが,まだ体験後の初レッスンではそりゃできないでしょうと思わず笑ってしまいました。
「凄い力ですね、どうしましょう」と。最初から抜けてれば誰も苦労して練習をしませんので大丈夫です。
とご心配されていたKさんでしたが、レッスンの終わりのころには弓を持つ指も手首もだんだん、良い形になり、少しずつ抜けてきました。でも、また、入りますので、練習回数を重ねていきましょう。
特に最初のころの練習は長時間ずうっと持っているのではなく、下ろして、持っての回数を増やしていくことの方が上達します。ごいっしょに頑張りましょう。
さいたま市バイオリン教室、中浦和バイオリン教室、桜区バイオリン教室、浦和バイオリン教室,さいたま市南区バイオリン教室、西堀バイオリン教室、別所バイオリン教室、埼玉県バイオリン教室,南与野バイオリン教室、武蔵浦和バイオリン教室、さいたま市中央区バイオリン教室
関連記事
-
-
さいたま市中央区より経験者のレッスン
発表会も11月に迫り練習にも熱がこもりますね。 さいたま市中央区より中学生のM …
-
-
GW明けの初レッスン
日曜日のレッスンでは 当教室では日曜日も夕方からレッスンを行っております。 GW …
-
-
バイオリンを初めて10ヶ月の中学生
ボーイング Sさんは日々の練習においてもまじめにきちんとやっておられるせいかレッ …
-
-
楽器演奏ースポーツと似ている部分と違う部分は?
楽器演奏も運動です。 Mクンは中学生で部活もあり、いつもいつも大変な毎日を送って …
-
-
曲がどんどん進んでいく小学生yクン
曲以上にスケールも頑張って練習しましょう。 最近、少し、自分だけで練習するように …
-
-
出張が入っても熱心に続けられるサラリーマンさん
継続は力なりですね。 年中、お仕事の関係で、全国を飛び周っておられるyさん。 先 …
-
-
始めて4ヶ月で「きらきら星」を弾くようになりました。
小学生のyクンが最近、とっても練習をがんばっているようです。 それもその筈、「き …
-
-
さいたま市桜区の中学生レッスン
左親指はネックから出過ぎないようにすることが重要 中学生のMちゃんがレッスンへや …
-
-
小学生の基礎重視レッスン
発表会に向けて 当日は朝本番ですので、大変だと思いますが、少しずつ、今から、夜を …
-
-
学校オーケストラの中でも良い成績を出しているSさんの練習
オーケストラスタート半年後から個人レッスンへ Sさんは日々、通っておられる学校の …