さいたま市中央区の中学生のレッスン
楽器演奏も運動です。
Mクンは中学生で部活もあり、いつもいつも大変な毎日を送っておられます。
が、レッスンを休まずにまた、練習も頑張っている男の子。
考えると楽器演奏も実はスポーツと同じで体を動かす運動のようなものなのです。
大変なことだと思いますが逆の見方としてスポーツをやって体を鍛えているから、体力があるのかも知れません。
頑張り屋のMクン、これからも、何とか頑張ろうね。
スケールで身体をほぐします。
そんなMクン、まずはカールフレッシュのスケールから始め、少しずつ固まった筋肉をほぐしていきます。
カールフレッシュというとスケールで大変というイメージを持つ方もおられると思いますが、筋肉をほぐすという効能があります。
運動で言えば準備体操のようなものです。
これをやらずに時間がないからといって、すぐ曲に入ったらどうなるかというとスポーツと同じで、筋肉疲労を起こしてしまいます。
確かに最初にこれをやり始めた初日は新しいスポーツを始めた初日と同じで翌日、少し筋肉疲労があるかも知れません。
だから、少しずつ少量からやっていくのです。
一気にたくさんはNGです。
当教室では生徒さんの負担が全くないよう1週間1小節ずつのペースで少しずつ筋肉を使っていきます。
筋肉がほぐれたところで練習曲ホーマン2をやりました。
6/8拍子のリズムの打ち込みを必ず、弾く前にやって見てください。
口で123456と言いながらリズムを叩く、この習慣をいつも譜読みをするときに必ず行ってください。
できればこの時にメトロノームを使用するのが一番ベストです。
その次に全体のテンポを決める時に難所の16分音符の連続箇所(弓先で手首を使って弾く箇所)が弾けるテンポを考えそのテンポで最初から弾くようにしてください。
頭の音符が四分音符八分音符だからとつい速めのテンポで走ってしまうと後が弾けなくなるので注意が必要です。
どこか止まってしまい、ストレートになかなか上手く弾けない場合は2小節ずつとか4小節ずつとか短小節ごとで切って練習しましょう。
ガボット/バッハ
曲に入ると先週、指摘した箇所のバッハらしくとか弓の使い方がすごく良くなり、あれから頑張ったのだなぁという印象を受けました。
バッハらしくなんて言われたら凄い難題で、どう弾いたら良いのか全く、手も足も出なくなりますよね。
でユーチューブなどでたくさんのバッハを聴いて見ても良いかもしれません。
すると違う作品であっても、また、楽器が違っても必ず、曲の中の共通点を感じていくことと思えます。
ですので、講師も曲を弾く時、まずは同じ曲を探します。次に他の演奏者のものも探します。しかし、どれも全くないときも多くあります。
そんな時は同じ作曲家の作品をどれでもいいから聴いて見てくださいね。
すると新たな発見が必ずあることと思います。
では次ページの後半を見てきてみましょう。
スズキメソードの新版は多数、旧版から見ると編曲されている箇所が多いですので、不都合な箇所は次週のレッスンで変えていきます。
次週は発表会の曲を決めますので4巻も持ってきてください。
関連記事
-
-
大人のレッスンYさん上達してきました。
昨日も遠いところを頑張ってレッスンに見えられたYさん。 まず、体を慣らすため、ボ …
-
-
憧れの曲「愛のあいさつ」を奏でる桜区のOLさん
バイオリンの名曲はいいですね 誰もがいつかは奏でてみたいと思う憧れの小品「愛のあ …
-
-
バイオリンの構えは基礎を習得する上での心臓部分です。
調整に出していたyさんの楽器がもどってきてレッスンへ yさんの楽器、当教室から調 …
-
-
小学生zoomオンラインレッスン1
この春から1年生になったiちゃん 今日はオンラインレッスンのアプリについて書く予 …
-
-
会社員のレッスンー神奈川県から
レッスンが楽しみで仕方のないyさん 神奈川県のyさんが月1のレッスンにお見えにな …
-
-
バイオリンスタート時のサイズー年少さんレッスンから
バイオリンスタート時のサイズ 3才児で身長がまだ100センチにも達していないお子 …
-
-
さいたま市南区から小1のSちゃんがレッスンへ
レッスン開始2ヶ月半で少しずつ弾けれるようになってきたSちゃん 3月からバイオリ …
-
-
大人のためのポップス.レッスン動画
子供のためのバイオリン教本より 大人のためのポップス。当教室では弾きたい曲のリク …
-
-
弓の持ち方
弓の持ち方で劇的に音質が変わる! 昨日、来た生徒さんの中で面白い発見をしてしまい …
-
-
さいたま市中央区から初レッスンへ
埼玉県さいたま市桜区のABEバイオリン教室の阿部です。 さいたま市中央区から中学 …
- PREV
- 4才の女の子の体験レッスン
- NEXT
- 小学生ー親子レッスン