速い曲をマスターする方法論
技術は弾けているのになぜ遅くなるのか?
小学生のj君がレッスンへ見えられました。
カールフレッシュも日々真面目に取り組み練習曲もこなしているj君が速い曲の仕上げに取り組んでいます。
左指も速く回っており音程もばっちり。
弾いているテンポも把握しているのですが、小節が進むにつれある一定の箇所でだんだんと遅くなっていく傾向。
一時期はそういった箇所だけを取り上げた。
①部分練習の強化
②テンポをかなり落とし一定のテンポを厳守
その時期を超え、現在では苦手そうな箇所はなくなり、少しずつテンポも上がり、音楽を感じながら、ビブラートまでつけれるような余裕で弾けれるようになりました。
今後の課題は今のテンポをキープすることです。
途中で遅く重たくなる原因を上げておきます。
①いつも弾いているテンポより速く弾いてしまい、体力切れ。
②右手の弓の場所と量が正しくない。
jクンの場合は②です。
特に注意する箇所は8分音符のスタカートは短く真ん中より少し上で弾きましょう。
この8分音符のスタカートはテーマなのでかなりの箇所出てきます。
最初は正しくてもだんだんと弾く場所がズレていってる可能性があります。
同じリズムは同じ場所で同じ量だけ使って弾きましょう。
この量とは講師がこのスタカートを弾くときは2.3ミリしか弓を動かしていません。
暗譜を必ずしましょう。
この弓の量や位置を注意するには弾いているとき目線が楽譜にくぎつけでは右手を認識することができないでしょう。
暗譜をして、左手を見て弾くようにすれば弓は視界に入りますので、より多くのことができるようになるかと思います。
メトロノームでしっかりテンポを管理する。
自分の最速テンポをしっかり、割り出してそのテンポで弾けれるようにしておく。
遅いテンポも一日1回は弾くようにしますが、さらに途中でおそくならないようにしっかり、メトロノームで管理する。
カールフレッシュで速く弾く練習をすると速い曲をマスターできます。
もちろん、弾き始めはゆっくり弾いて良いですが、それだけで練習を終わってはいけません。
指が回り出したら、メトロノームで管理し、どんどん上げていくようにしましょう。
(小節の途中から上げないように)。
カールフレッシュで弾けれる最高テンポが実は曲の最高テンポだといわれています。
頑張りましょう。
春の新規生徒様を募集しております!
お問い合わせは下記のボタンへ
桜区バイオリン教室、桜区ピアノ教室、中浦和ピアノ教室、中浦和バイオリン教室、浦和バイオリン教室、西堀バイオリン教室、さいたま市南区バイオリン教室、さいたま市バイオリン教室,、オンラインレッスン、.zoomでレッスン、facetimeでレッスン、lLINEでレッスン、オンラインバイオリンレッスン、どこからでもアクセス、楽しく音楽,、さいたま市南区ピアノ教室、埼玉バイオリン教室、別所バイオリン教室、南与野バイオリン教室、ABEピアノ教室、新宿バイオリンレッスン、新宿バイオリン教室、子供習い事、大人のレッスン
関連記事
-
-
【重要】初心者の調弦(音合わせ)の仕方ー動画あり
弦が切れているかどうかの見極め方 習い始めたばかりの初心者の方からよくいただくお …
-
-
生徒さんのお気に入りのポップス「ムーンリーバー」
大人の生徒さんのお気に入りポップス「ムーンリーバー」 先週、大人の生徒さんがレッ …
-
-
大人のレッスン経験者と6才の初心者
Yクン弓の持ち方が良くなりましたね。 / ^ = ^ \ 今日も元気いっぱいのY …
-
-
一人でバイオリン教室に通ってくるSさん
お母さまの楽器を持てる幸せ Sさんは、以前、お母さまがバイオリンをやっていらした …
-
-
サラリーマン経験者のレッスン
yさん、合格おめでとうございます。/ ” V ” …
-
-
バイオリンを始めて5ヶ月ー動画あり
少しずつできなかったことができるようになってきています。 バイオリンを始めて5ヶ …
-
-
【重要】ヴァイオリンをやっている方は必ず読んで下さい!速い曲、正確な音程へと確実に導く奏法
バイオリンが弾けれるようになる上達法 サラリーマンのyさんがレッスンへ見えられて …
-
-
大学生ー初レッスン
何とさいたま市内の大学のオケにも入部しておられました。 7月からレッスンをスター …
-
-
4才のAちゃん親子でレッスンへ
お母さまーバイオリンと弓の持ち方 4才のAちゃんとお母様がレッスンへやってきまし …
-
-
親子レッスンーもうキラキラ星も弾いています。
曲がいっぱい弾けれるようになりました。 バイオリンを始めて10ヶ月で、本当にたく …