ケース買い替えでモチベーションを上げたMさんー主婦のレッスンから
人気のカーボンケース
次から次へと楽器店やネットで出回るバイオリンのカーボンケース。
グラスファイバーだったりで見ているだけで楽しくなってしまうケースですが。
コレ、出だした最初の頃は正直、デメリットもあったのですが、どんどん改良されてきたのではないかと。
確かに布製より、比較的重量があったり、傷が目立ちやすかったり、滑りやすかったりと買うときに迷ってしまうこともあるのですが、最近はほとんどこのタイプばかりになってきました。
カラーも豊富に出回り、傷の目立たないメタリック系や軽いメーカーのものまで出回ってきたからでしょうか。
その理由は衝撃に強いハードタイプなので、電車での通学や通勤に持っていく人用に設計されているようです。
確かにこのタイプを持っていれば通学や通勤帰りにレッスンへ通うこともできますね。
また、水に強いからでしょうか。最近、オケに行ってもホントもっている人多いです。
最近白のカーボンケースに買い替えられたMさん
通学や通勤後ではないのですが、こちらの方も最近、今まで使用していた角ケースがこわれてしまい、ケースを買い替えられたMさん。
早速、次のレッスンで白のカーボンケースを大事そうに抱えてこられました。
お写真を撮るタイミングを逃してしまいましたが。
あやふやな記憶ですが、イーストマンだったでしょうか。
人のモチベーションってケースを変えるだけでも随分、変わるものです。
やはり、今まで触れてなかったものに触れるのって楽しいし、モチベーション何だが上がりますよね。
始めて4か月ですが少しずつ弾ける曲が増えててきたようです。
最初にバイオリンを習って目指す第一段階はバイオリンと弓がきちんと持てるようになったら、まずは1本の弦だけを同じ音色で鳴らし続けてみましょう。
元の方で音色が変わってしまいませんか。姿勢が安定してなかったり、不必要に肩が動いてしまったり、肘を上げるべき時に上がらなかったりで、このような現象が起きてしまいます。
この段階をクリアーすると次の第2段階は重音で手首の運動方法が正しくなされているかを確認していきます。
この段階での注意点としましては意識して弓の脱力ができているかを確認しましょう。
そして、次は重要なポイントなのですが、その手首運動を何なくクリアーさせるためとして弓のスピードを異常にゆっくり動かせているのかが実は大変重要なポイントとなります。
Mさんの今後の課題ポイントは曲においても弓のスピードをもっとゆっくり持っていき、その間に忘れずに一弓ごとのダウンとアップそれぞれの手首運動を必ずやるようにしましょう。
その際、右手の小指が突っぱってしまうと手首運動がなされないことから、注意して見ていてください。
また、その練習において最も効果的な方法はレッスンでやりましたが、全身の鏡を見ながら練習を行うと弓が曲がらず、1週間でボーイングがかなり、上達しますのでやってみてください。
よく知っている有名な曲だとついつい走ってしまいがちだと思いますが、よく手首を使い暴走されませんように。
ただいま 新規生徒さまを募集しております。
お問い合わせは下記へ
HPのメールフォーム
またはこちらからどうぞ。
こちらは体験レッスンお申し込み専用
↓
お友達追加して特典をもらおうネ。
090-9802-3503
からもどうぞ。
さいたま市バイオリン教室、さいたま市南区バイオリン教室、さいたま市南区ピアノ教室、中浦和ピアノ教室、埼玉バイオリン教室、中浦和バイオリン教室、桜区バイオリン教室、浦和バイオリン教室,、西堀バイオリン教室、別所バイオリン教室、南与野バイオリン教室、武蔵浦和バイオリン教室、さいたま市中央区バイオリン教室、ABEピアノ教室、新宿バイオリンレッスン、新宿バイオリン教室、子供習い事
関連記事
-
-
桜区の中学生レッスン
中学生のMちゃんは困り果ててたようです。 中学生のMちゃんはお教室に入ってくるな …
-
-
中学生Mクンのレッスン
スケールを弾くことの目的 音階(スケール練習)の一番の目的はみなさん、何だと思い …
-
-
大人のレッスン-yさん
右手の訓練 レッスンにいらしたyさん。 まずはバイオリンを持ってから、右手の脱力 …
-
-
さいたま市中央区の中学生レッスン
日毎の積み重ねが偉大な力に 中学生のMクンは本当に毎日、忙しくて大変な毎日を送っ …
-
-
1週間で劇的な進歩を遂げたOクンーその秘訣は
基本の姿勢が良くなってきたOクン この1週間で劇的な進歩を遂げたOクン。 その秘 …
-
-
さいたま市南区より中学生経験者の初レッスン
月2回のフリーレッスンでスタート バイオリン歴7年のAさん。 昨日が初レッスンと …
-
-
最近は親子二人三脚で始めるケースがとっても多いようです。
バイオリンの習い始めはお母さまといっしょに。そして親子でやる意味 最近のおけいこ …
-
-
年長さんのRちゃんーとっても音が良くなりました。
音質が良くなるということは実は偶然ではないのです。 みなさんも憧れているようにヴ …
-
-
一人でレッスンへ
心を鬼にして頑張っているMクン 中学生のMクンがレッスンへやってきました。 Mク …
-
-
体験レッスン後の初レッスン
3才のはじめての体験レッスン 先週、体験レッスンにいらした3才の女の子が今週から …