4才児親子レッスン
弓の持ち方の練習は鉛筆を利用しましょう。
さいたま市南区よりAちゃんがお母様とレッスンへやってきました。
まずは弓の持ち方ですが、持つときの手首の形がわからなくなってしまったときは腕をぶらーんと下げて前後に振ってみましょう。そのときの自然に膨らんでる形が持つときの形です。
その後、六角形の鉛筆を利用し、親指をくの字に曲げ第一関節まで中指と重ねます。
その後指1本分の間隔を開け、薬指も第一関節まで巻きつけます。
小指は立てます。人差し指ですが他の指より深く1.5関節ほど巻きつけ指を左斜め方向へ倒しましょう。すると安定感が増します。
鉛筆の後、弓で持ってみますが、弓を持った後は手首と指は腕を動かしても絶対に動かさないよう何度も何度も弓の体操を続けてください。手首の運動はもう少し先です。
鉛筆持ちを一日に10回、弓持ちで10回は必ず、毎日はやるようにしましょう。
弓を動かしても指がバラバラにならないよう注意しましょう。
次に弓を動かすと弓を持つ指がバラバラになってしまう原因を考えてみましょう。
1手首を無意識のうちにへこませてしまう。→指の巻きつけが浅く変化してしまう。
2指の巻き付け方が最初から足りない。
3くの字に曲げて毛につけていた親指を伸ばしてしまう。
4人差し指が斜めに深くかかっていない。
まず、実践しもらうことは弓が正しく持てたらその指と手首は動かさずに弾いてください。
バイオリンの構えはもっと外側へ
Aちゃんはせっかく背中を張っていて良いのですが、バイオリンももっと外側(鎖骨の上)までもっていけるよう首をしっかり回しましょう。
背中が難なく張れるようですので、両手をつけたときも背中をキープすると楽器を水平にできると思います。
その後、必ず左腕は右手側に限界まで出しておきましょう。これも楽器の水平が保てれば無理なくできます。
左親指の形と位置
バイオリンを両手で持つときの左親指の形ですが、必ず曲げないようにしましょう。
曲げてしまうととたんに手首全体まで力が入ってしまい指が広げられなくなります。
また親指はネックから出過ぎないよう注意しましょう。
テキスト「ヴァイオリンのおともだち」
『まっすぐたいらに』での最初はテンポをゆっくりゆっくりから始めましょう。
弓の速さもゆっくりです。だんだん、指がバラバラにならなくなってきたら、少しずつ、テンポを上げていきましょう。
弓が駒の方に滑っていかないよう最初はゆっくり、ゆっくり動かす練習は後の基礎ボーイングでのロングトーンへとつながっていきますので実践してみましょう。
お母さまとのアンサンブルでは
『ちいさいともだち』ママとのアンサンブルにおいてAちゃんは最初のお休みをしっかり覚えましょう。
歌詞を心の中で歌いながら弓をしっかり合わせられるまで何度も何度も練習しましょう。
おんぷ.にこにこ.ワーク
随分、ドからドまでの音付も完璧に近いほど読めるようになってきたAちゃん。
更に、少しでも早く読めるようおうちで何度も繰り返しましょう。
完璧になったら更に下線へ進みます。
一度、読めるようになってもおうちで繰り返さなければすぐに忘れてしまうと思います。
音符は数えるより覚えてしまう方が譜読みも早くなります。頑張りましょう。
お母さまもがんばっておられます。
弓の持ち方がかなり良くなりました!あとは小指だけ伸ばしてしまわないよういつも注意しましょう。
アンサンブルでの『ちいさいともだち』では1の音程が時々高くなってしまいます。
原因は人差し指を同じ方向へ押さえないからです。
具体的には人差し指の側面(親指側)が当たってしまうからです。
これはよくあるケースで隣の指がないだけに倒れやすくなりますので注意しましょう。
ホーマン1
ホーマンでは随分、指が広げられるようになってきました!劇的な進歩です。
広げられるようになった要因は必ずあります。
その一つ一つをいつも思い出しながら、弾きましょう。
お母さまは普段、姿勢がとっても良い方なので、ポイントをはずさず、いつも弾いていれば必ず上達されると思います。
いつか大人の素敵な曲を奏でましょう。そんなに遠くないと思います。
いやすぐです。頑張りましょう。
埼玉県バイオリン教室,さいたま市バイオリン教室,浦和バイオリン教室,桜区バイオリン教室,中浦和バイオリン教室.さいたま市南区バイオリン教室
関連記事
-
-
Sさん段々、楽器に馴染んできましたね。
Sさん、今、学校では大変な曲を Sさんは学校のオーケストラに半年前に入部されたよ …
-
-
ブラームスとシューマンとの素敵な出会い
ブラームスが大好きな小3の子のバイオリンレッスン。 ある日、小学生の女の子がワル …
-
-
神奈川県からレッスンへ見えられたyさん
新年初のレッスンへ見えられたyさん いつも横浜からクルマでレッスンへお見えになる …
-
-
1週間で劇的な進歩を遂げたOクンーその秘訣は
基本の姿勢が良くなってきたOクン この1週間で劇的な進歩を遂げたOクン。 その秘 …
-
-
バイオリンの練習が大好きな中学生のMちゃん。
バイオリンの練習が大好き 中学生のMちゃん、練習が大好きで、そして、Mちゃんはま …
-
-
バイオリンを弾く時の服装
バイオリン練習時の服装次第で顎でしっかり挟めるようになる。 2月からおけいこを始 …
-
-
主婦の方のレッスン
大人のレッスンでは様々なテキストを使用 当教室では鈴木メソード、新しいバイオリン …
-
-
サラリーマンSさん3ヶ月でキラキラ星に挑戦
わずか3ヶ月で鈴木メソードへ レッスン開始3ヶ月で何と鈴木メソードへ。 3ヶ月の …
-
-
最も有名な代表的な音階教本「小野アンナ」と「CARL FLESCH」の違いー小3のレッスン風景より
2学年程成長の早いiちゃん バイオリンのサイズを決めるポイントは学年でもなく、身 …
-
-
さいたま市南区の小学生レッスン
バイオリンの片手持ち頑張ってきましたね。 Yクン、宿題になっていたバイオリンの片 …
- PREV
- 待ちに待ったバイオリンを手に。
- NEXT
- 姉妹でアンサンブル