中学生Sさんのレッスン
弓はf 字孔に乗せ駒に対して平行に乗せましょう。
バイオリンの正しい奏法は弓をf 字孔の穴の上に乗せて弾くと言われていますが、なぜそこなのでしょうか。
そこへ常に弓を持っていくために手首を使ったりして、弓を駒に対して平行へと導くわけですが、なぜなのでしょうか。
それは弓を穴の上に乗せて弾かないと全く共鳴しないからです。
そのためにボーイング練習をやるわけで、アコースティック楽器はサイレントバイオリンのようにどんなボーイングをしても同じ音質が出るわけではないのです。
ということでSさんも早速、ボーイング練習へ入りました。
まずはf 字孔の穴の上に乗せましょう。
そして弾く前に弓が駒に対して平行に乗っているかを確認してください。
これは自分側から見ているとなかなかわかりにくいものですので、必ず全身移る鏡を使って横に立ち、見ながら弓を動かしていきましょう。
右手首の量においても鏡を使って練習することが大変、有効になるかと思います。
右手の手首と肘の高さは同じ高さになるように。
右肘の高さというものは弦によって当然、違ってくるのですが、例えばダウンでG-A線へ手首を下した状況をイメージして見ましょう。
手首に合わせるということはダウンは手首といっしょに肘も下すということです。
上の棚からわれものを取って下のガラステーブルにそっと置くようなイメージをして見て下さい。
肘も自然に下に下げられていますよね。
下げ過ぎて手首より下がってしまってはいけませんが。
Sさんの場合は手首だけ下りていて肘が下されていません。
鏡で見て見ましょう。
左手首の形は左肘を出すことによって自然になってきました。
左手の方は手首だけの単独な形を作ろうとしないでください。肘を固定したら、手首は動かさないのが正解です。
もちろん、手首は親指から全て脱力しましょう。
先週から見るとこれは随分、良くなってきています。
カールフレッシュ.スケール.システム
単音のスケールで、まず、最初に心がけて欲しいことは正しい指の形です。
それを定着させるには楽器を水平に持ち左肘をしっかり固定することです。
肘が動く原因は背中が演奏中に曲がることによって楽器が傾いてくるからです。
左軸足も内側へこないように心がけましょう。左足が向いている方向へ楽器も向いてしまいます。
6度の重音では随分弓圧を抜くことができるようになりましたが、弓のスピードが速くならないよう様々なスラーやリズムで練習しましょう。
先の小節も勉強してきましょう。
8度のオクターブでは14以外に2と3の指を押さえるということをレッスンでやったかと思います。まずは二分音符四分音符のような簡単なリズムやスラーで練習してみましょう。
スズキメソード1巻
『ゴセック/ガボット』もう少し音を出しても良いと思います。
それには初めのスタカートをもう少しだけ弓を使っても良いと思います。
この曲ではレガートとスタカート、そして、弓の長、短と使い分けていくところにこの曲の面白さがあります。
また、弓のスピードも緩急と変化に飛んでいくところが弾いていくと楽しめるのではないかと思います。
最初はゆくりで良いのできちんと譜読みを行っていきましょう。
関連記事
-
-
バイオリンを弾く時の服装
バイオリン練習時の服装次第で顎でしっかり挟めるようになる。 2月からおけいこを始 …
-
-
さいたま市中央区のMクンは
講師のアドバイスに細やかに反応してくれるMクン 中学生のMクンは講師の様々なアド …
-
-
オンラインと対面レッスンを上手く組み合わせるサラリーマンさん
サラリーマンさんといえば動けるのは土日が主流ですよね。 昨日は平日の火曜日、平日 …
-
-
新年初のOLさんレッスン
年始のレッスンはOLさんから 本日、レッスンにお見えになられたOLのkさん。 キ …
-
-
マンションでの練習ー音が気になる方へ
分数用消音器1/4サイズもあります。 バイオリンの音量はピアノの90dbほどなく …
-
-
親子レッスンーもうキラキラ星も弾いています。
曲がいっぱい弾けれるようになりました。 バイオリンを始めて10ヶ月で、本当にたく …
-
-
バイオリンを初めて10ヶ月の中学生
ボーイング Sさんは日々の練習においてもまじめにきちんとやっておられるせいかレッ …
-
-
4才の親子レッスンーバイオリンがきました!
待ちに待っていたバイオリンがきました! 自分のバイオリンを手にする瞬間って大人の …
-
-
さいたま市南区の小学校1年生のレッスン
発表会に向けて頑張りましょう。 すくすく、大きくなっているように見受けられるy …
-
-
中学生Mちゃんのレッスン
右肘の高さは手首の高さに合わせる 中学生のMちゃんがレッスンにやってきました。 …
- PREV
- 小学生-親子レッスン
- NEXT
- さいたま市桜区の中学生レッスン