Fさん親子でレッスンへ
HAUCHARD

小学生のYクンは最近、おうちでよく練習を頑張っているようです。
早速、「HAUCHARD」のテキスト27番をやってみました。
バイオリンの演奏時間が少しずつ増え出しているような気がします。
最後の小節は数えながら音がなくなるまできちんと弾きましょう。
あとは上手に弾けたので合格です。
30番を勉強してきましょう。
とけいのうた
「リトミックソルフェージュはじめてのバイオリン(ワーク)」では「とけいのうた」を弾いてもらいました。
2ページはYクンにとって長い曲になるかも知れませんが、頑張って弾けれるようにしましょう。
2箇所のタイがついている音符のリズムを何度も何度もたたいて覚えましょう。
次週は最初から全て暗譜で弾けるよう頑張ってきましょう。
きらきら星
「鈴木メソード」第1巻「きらきら星」のBとEのリズムをやりました。
Bの弾き方(弓の使い方)がとっても良くなりました。
Eは全弓を使ってレガートでなめらかに弾けるようにしましょう。
Aを加えて勉強してきましょう。
短小節ごとに覚えながら弾いていきましょう。
すると暗譜で苦労しないと思います。
カールフレッシュスケール
Yクンは指の正しい基本を覚えてもらうためにスケールを始め出しました。
正しい指の形で弾けるようにするには肘を外側へ出したままで弾けれようにすることです。
それには背中を張ることです。
正しい形が定着すると音程も音も良くなってきます。
頑張りましょう。
お母さまも真剣です。カールフレッシュでは
スケールを弾く時はまず、単音も重音も全てmfの音量で弾き続けるということをいつも心がけてください。
単音のポジション移動で気になった点は1つのスケールにおいてテンポが少しずつ速くなってしまうのとまた、弓のスピードが速く弓の量を使い過ぎてしまうので後の方がppになってしまいます。
速くしたいのは左指の方で右手はロングトーンを心掛けないとなかなか元だけで弾けるようにはなりません。
ここがバイオリンのむずかしいところで左手と右手の速度の違いを体で覚えるということです。
左手は速く右手はゆっくりです。
現在、ほぼ全弓でも弓をゆっくり持っていってないので半弓は更なる難関となっているのでしょう。
一度、基礎ボーイングで左手を速く回しながら右手を最初は全弓でいいですのでロングトーンでゆっくり弾き続けてください。
その次に左指を更に速く回し右手のロングトーンは少しずつ弓の量を減らしていってください。
ダウンで練習をしてください。そして、元半弓だけで弾けれるようにもっていくには根気がいりますが、毎日、これだけはやるようにするとスケールを弾いても何を弾いても右手が自由自在に動けるということを体感すると思います。
Fさんは右手の訓練をもっともっとやりましょう。すると不思議なことに左手のテクニツクまでが数段上がります。
6度の重音では指の形は良くなりましたが、全音と半音をきちんと分析するようにしましょう。
ホーマン練習曲では
119番は合格です。次週までに126番を勉強してきましょう。
エチュードはどんどん先に進んでいくごとにだんだん長く、また、細かい音符もたくさん出てくることと思います。
ミスなくしっかり、読んでください。
特に126番は臨時記号の見落とし、読み間違えをしやすい曲ですので気をつけましょう。
また、リズムも打ち込みをしてから、弾くのがベストです。
ドッペルコンチェルト/バッハ
秋の本番を控えていらっしゃるお母さま。譜面の細かいチェツクを行ってください。
前半ではアクセント、スタカート、強弱記号等。
後半ではそれに加え正しい音と音程で弾けるよう、弾く回数を増やしてください。
ディベルティメント第17番/「メヌエット」モーツァルト
次週から少しずつやっていきましょう。
関連記事
-
-
さいたま市中央区より経験者のレッスン
発表会も11月に迫り練習にも熱がこもりますね。 さいたま市中央区より中学生のM …
-
-
横浜から月2のレッスンへ 動画あり
いつも基本を大切になさるyさん 横浜から月2でレッスンへお見えになられているサラ …
-
-
基礎重視レッスンー主婦の方のレッスン
カールフレッシュスケールの重音の練習で劇的にテクニックが上がる ここでは一般の方 …
-
-
学生オケで弾いておられるTさんのレッスン風景
バイオリンを始めてまだ3ヶ月ですが。 2つの学生オーケストラに入っておられるTさ …
-
-
「G線上のアリア」を夢見る主婦jさん
主婦のjさんも頑張られています。 主婦のjさんがレッスンにみえられました。 まず …
-
-
吹雪の中のレッスン
新しい写真がワードプレス不具合によりアップできず、現在、調査中です。 生徒のみな …
-
-
3才児親子レッスンスタート
1/16のレンタルバイオリンでスタート 8月からレッスン開始された3才のNちゃん …
-
-
発表会に向けて頑張っているyクン
クリスマスコンサートに向けて 小学生のyクンにとって今年のクリスマスコンサートは …
-
-
OLさんの初レッスン
楽器と弓の取扱い方法 10月から新しく入られた美人OLさん。 体験後、初めてのレ …
-
-
さいたま市南区の小学校1年生のレッスン
発表会に向けて頑張りましょう。 すくすく、大きくなっているように見受けられるy …
- PREV
- 中学生Mクンのレッスン
- NEXT
- 「初レッスン」大学生のMクン








