さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

暗譜で上達できるー主婦のレッスンより

   

暗譜をするとどんなことが良くなるのか。

バイオリンでもピアノでも暗譜をするとどんなことがよくなるのか。

一言で単刀直入に申し上げますとかなり、上達できる。

これを要約しますと、ご自分のテクニックをはるかに超えたスキルが暗譜によって加わるので、即時ですぐに弾けてしまうようになります。

では一度、暗譜できれいに弾けたところを楽譜を見てもう一度、弾くと先ほど弾けていたところが全然、弾けなく、音程も音色も満足できないということが起きます。

やはり、楽譜を置いておくと頼ってしまい、気が付くと体ごと楽譜にかじりついておられる方をかなり、見ます。

そうなるとマスターできていたフォームも崩してしまうことになります。

バイオリン演奏時の正しい目線は左指方向を見ることにしましょう。

弓方向ではありません。

バイオリンはこのアイポイントを左指にきちんと合わせることで上達できるということです。

暗譜の時期

ではいつの時期に暗譜をし出すと良いのでしょうか。

弾けれるようになってから行うものと思っていませんか?

実はそれは逆で暗譜をしようとしないので弾けない、弾きにくいということが大半です。

わかりやすく、言いますと弾けるようになってから暗譜をしようと思っているといつまでも弾けるようにはなりません。

私の場合は最初の譜読みの段階からいっしょに覚えていきます。

暗譜の方法

音符の少ない曲は4小節、多い曲は2小節ごとで区切り、最初はもちろん、楽譜を見て4小節だけ弾く→その後後ろを向いてその4小節を弾く。

わからなくなったら、また前を向いて1回弾く→その後後ろを向いてその4小節を弾くということをくりかえして、小節を4小節ずつ進めていきます。

難技巧な箇所が多くあったり、音符がたくさんでしんどい場合は2小節ずつやっていくとよいです。

その時に覚えるのは音やリズムだけではなく、スラーや指番号を同時に決めながら覚えていくととても効率が良いかと思います。

それでも大変な場合は1ヶ月に同じ4小節を繰り返すという方法もあります。

主婦のSさんもがんばって覚えようとしています。

難技巧のカールフレッシュスケールを弾かれるSさん。

最初、楽譜をしっかり、ご覧になられていて、随所で弾きにくそうな箇所が見られたので、一旦、楽譜から離れて講師といっしょに弾いてみます。

うろ覚えな部分があっても大丈夫です。講師がいっしょに弾きながら、しっかり、口で運指をアシストしていきますので、ご安心くださいませ。

弾けるまで帰してもらえないとか、そのようなことはいっさいありませんので、ご安心くださいネ。笑

左指にアイポイントを合わせて弾いていくと凹凸がなく驚くほどまろやかに上手に弾けました。

みなさま、日ごろから、暗譜を少しずつでもしていく習慣をつけていきましょう。

すると弾けなかったところや弾けなかった曲が弾けれるように必ずなります。

ごいっしょにがんばりましょう。

ただいま新規生徒さまを

募集しております。

お問い合わせは下記のボタンへ

友だち追加

  LINE OfficialAccount
   こちらは体験レッスンお申し込み専用アカウントです。
   現生徒さん用ではありませんのでご注意くださいネ。
 

 

 

 

 

さいたま市バイオリン教室、西堀ピアノ教室、浦和バイオリン教室、さいたま市南区バイオリン教室、桜区ピアノ教室、中浦和ピアノ教室、桜区バイオリン教室、中浦和バイオリン教室、西堀バイオリン教室、オンラインレッスン、.zoomでレッスン、facetimeでレッスン、オンラインバイオリンレッスン、どこからでもアクセス、楽しく音楽,、さいたま市南区ピアノ教室、埼玉バイオリン教室、別所バイオリン教室、南与野バイオリン教室、ABEピアノ教室、子供習い事、大人のレッスン

 

 - バイオリンのお話し, 生徒さんレッスン風景

  関連記事

夏場の楽器の管理

楽器がSOSを出す時期とは 一年中で最も楽器が悲鳴を上げる季節とはそれは夏です。 …

たくさんの宿題をこなす年少のyちゃん

カールフレッシュもポジション移動や重音へ 年少のyちゃん勢いが止まりません。 毎 …

さいたま市桜区の中学生レッスン

左親指はネックから出過ぎないようにすることが重要 中学生のMちゃんがレッスンへや …

中学生Mちゃんのレッスン

右肘の高さは手首の高さに合わせる 中学生のMちゃんがレッスンにやってきました。 …

さいたま市中央区からMさんがレッスンへ見えられました。

 カールフレッシュから何を学ぶのかをいつも考えましょう。 中学生のMクンがレッス …

神奈川県からレッスンへ見えられたYさん

基礎ボーイングでは 当教室の基礎ボーイングでは全ての弦の音色(重音も含む)がクリ …

弓の持ち方

弓の持ち方で劇的に音質が変わる! 昨日、来た生徒さんの中で面白い発見をしてしまい …

流行り病が少し落ち着き対面レッスンへ続々とお見えになられています。

都内某所へお引越しされることになった生徒さんですが さいたま市中央区から職場のご …

10年のキャリアをお持ちの生徒さんの初レッスン

体験レッスン時よりも 10月から、新しく入られたOLのyさん。 またまた、お写真 …

お子様も大喜びの小学生のオンラインレッスン

お子様も大喜びなオンラインレッスン 4月の緊急事態宣言が出てからというもの当教室 …