さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

楽器の持ち替え後はいつもより練習を多めにしましょう。動画あり

      2022/08/21

楽器を持ち替えてまだ2週目なのですが・・・

3/4のバイオリンから4/4へとつい2週間前に持ち替えた小学生のyクン。

弦が新しいこともあったり、音程の間隔が広くなることから、最初、持った時は音程を取るのにかなり、苦労していたようでしたが、それから、たった1週間しか経っていないのですが、楽器にはすっかり慣れてきたようです。

もともと音程の良いyクンですが、持ち替えた直後はみなさん、やはり、慣れるまでに多少の時間を要するものです。

今週はかなり、頑張ったようですね。

早速、レッスンに入りました。

カール・フレッシュスケールシステム

スケールは楽器を持ち替えた時期こそかなり、やるようにしましょう。

すると正しいフォームを見直す良いきっかけになります。

もちろん、その時に肩当ての微妙な調整等はよく確認するようにしましょう。

動画にはありませんが、レッスンで毎回、やっている10度は指が広がらなくならないよう毎日取り組むようにしましょう。

また、やっている6,8,10度の全ての重音を弾く時はかなり、弓圧を抜いて弾くようにしましょう。

スケールをやった後に、練習曲のカイザーへと進みましたが、つい撮ってもらうのを忘れていました。

カイザーはもちろん、知っている曲は1曲もないと思います。

おまけに臨時記号だらけで大変だと思いますが、部分的に小節ごとに暗譜をしながら弾いていくと良いと思います。

但し、ナチュラルとシャープを間違えないように正確に読むようにしましょう。

ザイツ・協奏曲第5番

ビバルディー協奏曲a- moll

2曲同時の譜読みは大変なようですが、暗譜のことを考えると早期の譜読みは必ず後で正解だったと思うようになるでしょう。

暗譜の完成時期も早まりますので余裕が出てきます。

頑張りましょう。

 

さいたま市バイオリン教室、中浦和バイオリン教室、桜区バイオリン教室、浦和バイオリン教室,さいたま市南区バイオリン教室、西堀バイオリン教室、別所バイオリン教室、埼玉県バイオリン教室,南与野バイオリン教室、武蔵浦和バイオリン教室、さいたま市中央区バイオリン教室

お問い合わせは

https://abeviolin.com/form

または

友だち追加

個別トークですのでお気軽にご相談下さいませ。

 - 生徒さんレッスン風景

  関連記事

一人でバイオリン教室に通ってくるSさん

お母さまの楽器を持てる幸せ Sさんは、以前、お母さまがバイオリンをやっていらした …

中学生Sさんのレッスン

音の出し方の基本 中学生のSさんがレッスンへ見えられました。 前回のレッスンでは …

神奈川からレッスンへ

 寒い悪天候の中、レッスンへ 神奈川県からレッスンへ見えられたyさん。 やはり、 …

小学生の親子レッスン

 yクンも頑張っています。 小学生のyクンは最近、カールフレツシュのスケールとボ …

吹雪の中のレッスン

新しい写真がワードプレス不具合によりアップできず、現在、調査中です。 生徒のみな …

大好きなバイオリンー中学生レッスンより

嬉しそうに入ってきたMちゃん。 何だかうれしそうにレッスンへ入ってきたMちゃん。 …

中学生Sさんのレッスンから

バイオリンの音量って 弦楽器は室内楽と呼ばれる分野の楽器でビオラもチェロもコント …

待ちに待ったバイオリンを手に。

ご家族全員でマイバイオリンとご対面 ayちゃんは4才になったばかりのとっても小さ …

楽器演奏ースポーツと似ている部分と違う部分は?

楽器演奏も運動です。 Mクンは中学生で部活もあり、いつもいつも大変な毎日を送って …

大学生ー本当にバイオリンを楽しんでいただいているようです。

新年あけましておめでとうございます。 新年のごあいさつがかなり、遅れてしまいまし …