サラリーマンSさん3ヶ月でキラキラ星に挑戦
わずか3ヶ月で鈴木メソードへ
レッスン開始3ヶ月で何と鈴木メソードへ。
3ヶ月の間、かなり、ボーイングに力を入れていったところ、音質が安定し、クリーンな音に上達したSさん。
今後のポイントはブレない姿勢をこのまま意識していくことでしょうか。→雑音が0パーセントになります。
移弦時の雑音をカットするにはテンポ管理をしっかりすることです。
メトロノームを使用し、時間制限の中でフル回転手首をしなやかに使っていきましょう。
また、移弦時の最適な弓の場所はレッスンでお話しした通りです。
先週から鈴木メソードの「キラキラ星変奏曲」の変奏リズムに入りました。
Aのリズムは弓の場所と量が決め手になります。
左手がEの0からAの3へ移行する時、右手も移弦になりますが、この時、どちらが、厳密にいうと先かと言うと左手です。
いきなり、16分音符で少し、戸惑ってしまうかも知れませんが、途中で、加速していかないよう注意していきましょう。
この曲は発表会の合奏曲でもありますので、今週は先週やったテーマとAを暗譜して弾けれるように頑張ってきましょう。
ホーマン1練習曲
レッスンでは順番通りではありませんがホーマンのテキストもやっています。
15番と16番は指を広げていく練習です。
最初はつらいかも知れませんが、すぐに段々広がっていきます。
アップ時の弓ですが、必ず、元の毛を全て使い切るようにしましょう。
左肘固定が安定すると広げやすくなります。
もちろん、親指に力が入ってしまってはいけませんが。
左肘固定を徹底させる方法としては短小節ごとに暗譜をして、そこだけを左指を見て演奏するという習慣をつけてください。
つまり、暗譜しているところまでを左指に視線を向け弾くというわけです。
もちろん、その時に背中が曲がっていないかも注意しましょう。
どうしても楽譜を見ていると姿勢が悪くなってしまうものですので、できるだけ暗譜をしてしまいましょう。
読譜の訓練はホーマンを使用してどんどん進めていってください。
読譜の練習はレッスンでも行っておりますが、レッスンの週1だけでは訓練は足りません。
どうしても譜読みが遅くなってしまいます。
楽器を持たない練習である階名唱(ドレミ)とリズム唱(1234)を口でいいながら手で打ち込む。
これを毎日、必ず別の曲を3曲ほどやる習慣をつけると譜読みが凄い勢いで加速していくでしょう。
レッスンでやっている通りで大丈夫です。やっていきましょう。
つまり、読譜は同じ曲ばかりを見ているのでは力がつかないということです。
また、曲を速く進める方法はバイオリンを持ってpizz(指ではじく)のみで弓を使わない練習で、どんどん先の曲を見ていってください。
レッスンでどれもはじめて見るということになると読譜の力がなかなかつきません。
少しずつ、頑張っていきましょう。
子供のバイオリン教本
①「きらきら星」までの曲の課題を全て弾けるように。
②「きらきら星」のテーマと(2)のリズム。
このリズムは鈴木メソードではAになります。
子供のバイオリン教本では(2)(4)(6)とやっていきます。
ご登録をしてお問い合わせ、体験レッスンのお申込みをこちらからされると多くの特典をご用意しております。
詳細はトップページをご覧下さいませ。
埼玉県バイオリン教室,さいたま市バイオリン教室,浦和バイオリン教室,桜区バイオリン教室,中浦和バイオリン教室.さいたま市南区バイオリン教室、西堀バイオリン教室、南与野バイオリン教室、武蔵浦和バイオリン教師、浦和ヴァイオリン教室、さいたま市中央区バイオリン教室、浦和子供バイオリン教室
関連記事
-
-
Yクンバイオリンが楽しくなってきたようですね。
構えが良くなってきましたね。 Yクン、バイオリンがしっかりと持てるようになる時間 …
-
-
お子様に大人気なオンライン
コロナ禍な時だからこそオンライン 先日、レッスンの日にあるお母さまからLINEに …
-
-
親子レッスンー怪我をしても頑張って弾いています。
5才のIちゃん、捻挫をしてしまったようです。 2月からママと親子レッスンを始めた …
-
-
曲がどんどん進んでいく小学生yクン
曲以上にスケールも頑張って練習しましょう。 最近、少し、自分だけで練習するように …
-
-
小学生zoomオンラインレッスン1
この春から1年生になったiちゃん 今日はオンラインレッスンのアプリについて書く予 …
-
-
小学生yクン頑張りました!
集中力が鍵ですね。 バイオリン演奏は楽器をもっている間、①いつもどこに集中してい …
-
-
GW明けの初レッスン
日曜日のレッスンでは 当教室では日曜日も夕方からレッスンを行っております。 GW …
-
-
さいたま市中央区のMクンは
講師のアドバイスに細やかに反応してくれるMクン 中学生のMクンは講師の様々なアド …
-
-
最も有名な代表的な音階教本「小野アンナ」と「CARL FLESCH」の違いー小3のレッスン風景より
2学年程成長の早いiちゃん バイオリンのサイズを決めるポイントは学年でもなく、身 …
-
-
全員のオンラインテストを終え昨日からZOOMレッスンが始まりました!
講師も初めての試みでしたが・・・ 3月の下旬から凄い勢いでコロナの感染者が増え続 …