弾き方のノウハウを覚えていくと止まらずに弾けるようになる。
2022/04/08
久しぶりの対面レッスン
しばらく、生徒さんのご希望で、zoomレッスンを行なっていた社会人のKさんが、久々にお教室へ見えられました。
まずはボーイングチェックをしていきます。
手首と肘の高さのバランス。
そしてアップボウ時の小刻みな手首運動。
前回から見ると随分、弓もゆっくり動かせるようになり、弓の木を倒してしまうようなことはなくなりました。
次に楽器のどの辺に弓を当ててどのような点に注意していくと音量が出て音質も良くなるのかということを教授していきます。
良い音を出すには左手と右手のバランスに注目しましょう。
このことは初級の生徒さんから上級の生徒さんの全てに共通することなのですが、バイオリンでいう良い音。
ここではメンテナンスの話しはおいておいて、奏法のお話しをしていきます。
また、弾く会場によっても残響2.0のホールと残響0秒のホールでは奏法を変えないと一番後ろの列まで音を持っていくことができなくなります。
ここで触れたいのが音量と音質の話しなのですが、音量と音質ってそもそも別の話しで小さい音だから悪い音とは限らないのです。
ですが、弦楽器の場合は右手の奏法を間違えてしまうと3列目までしか音をもっていけてない事例も数多くみてきました。
では右手の奏法とは何なのかですよね。
それは大きく分けて2つの課題があります。
当教室はご入会されるとこの点に着眼を当てて初心者の方から上級者まで指導してきました。
右手の奏法が出来上がってくると左指をどれぐらい押さえれば良いかを確認していきます。
また同時にそのころには音程を決められるようになる基礎テクニックを積んでいきます。
この日のkさんはこの後、練習曲で低弦を奏でた後、いよいよ曲へと入っていきました。
「きらきら星変奏曲」に取り掛かっていきました。
途中でつまずく原因とは
演奏していて途中でつっかえてしまう。そのようなことってみなさん、誰でもありますよね。
しかし、それには必ず原因があるのです。
どんな原因かというと一言で弓の場所と弓の量なのです。
これがそのパッセージにおいてふさわしい場所、量でないとどうしても弾けなくなってしまいます。
そんな時は弓の場所と量を変えてみましょう。
必ず弾けれる場所が見つかるかと思います。
そこが正しい場所です。
それはプロが演奏しても同じです。
弾き方のノウハウをしっかり覚えていきましょう。
お問い合わせは下記のボタンへ
さいたま市バイオリン教室、西堀ピアノ教室、浦和バイオリン教室、さいたま市南区バイオリン教室、桜区ピアノ教室、中浦和ピアノ教室、桜区バイオリン教室、中浦和バイオリン教室、西堀バイオリン教室、オンラインレッスン、.zoomでレッスン、facetimeでレッスン、lLINEでレッスン、オンラインバイオリンレッスン、どこからでもアクセス、楽しく音楽,、さいたま市南区ピアノ教室、埼玉バイオリン教室、別所バイオリン教室、南与野バイオリン教室、ABEピアノ教室、子供習い事、大人のレッスン
さいたま市バイオリン教室、西堀ピアノ教室、浦和バイオリン教室、さいたま市南区バイオリン教室、桜区ピアノ教室、中浦和ピアノ教室、桜区バイオリン教室、中浦和バイオリン教室、西堀バイオリン教室、オンラインレッスン、.zoomでレッスン、facetimeでレッスン、lLINEでレッスン、オンラインバイオリンレッスン、どこからでもアクセス、楽しく音楽,、さいたま市南区ピアノ教室、埼玉バイオリン教室、別所バイオリン教室、南与野バイオリン教室、ABEピアノ教室、子供習い事、大人のレッスン
関連記事
-
-
1か月で重音に挑戦
始めて3週間 始めて3週間というと右手のぎこちなさ(まだ、肘が安定していません) …
-
-
年長さんの対面レッスン
オンラインの後の対面レッスンは 小学生になったら一人で通うんだぁといつもお話しし …
-
-
始めて4ヶ月で「きらきら星」を弾くようになりました。
小学生のyクンが最近、とっても練習をがんばっているようです。 それもその筈、「き …
-
-
新しく入られた主婦の方
初めてのお写真です。 8月にご入会された主婦のjさんは少しバイオリンをやっていた …
-
-
読譜力アップの方法ー譜読みを頑張っている経験者OLさん
読譜の力を養うには 初心者、経験者問わず、楽譜が読めるようになるには数をこなす。 …
-
-
小学生のYクン1/2でがんばっています。
1/2のYクン楽器に早く慣れましょう。 Yクンはつい先日1/2に持ち替えたばかり …
-
-
生徒さんのお気に入りのポップス「ムーンリーバー」
大人の生徒さんのお気に入りポップス「ムーンリーバー」 先週、大人の生徒さんがレッ …
-
-
中学生Sさんのレッスン
学校も始まったようで 年が明け冬休みも終わり学校が始まったSさん。 学校でのオケ …
-
-
楽器の持ち替え後はいつもより練習を多めにしましょう。動画あり
楽器を持ち替えてまだ2週目なのですが・・・ 3/4のバイオリンから4/4へとつい …
-
-
さいたま市桜区より中学生のレッスン
一歩一歩、上達しているMちゃん 毎週のレッスンが楽しくて仕方のないMちゃん。 …
- PREV
- ブラームスとシューマンとの素敵な出会い
- NEXT
- よく知れたこの曲「キラキラ星」小3のレッスンより