大学生ーサマーコンサートに向けて頑張っています。
2022/07/08
本番が近くなればなるほど
幼き頃にピアノをやっていた大学生なだけあって、ピアノの発表会の経験が豊富なせいでしょうか。
彼は本番にとっても強いのです。
本番が近くなるにつれ本領を発揮する人です。
大学ではサークルでアンサンブルを楽しまれているそうですが。
さて、早速、レッスンに入りました。
曲の前の基礎練習として
まずはロングトーンの開放弦基礎ボーイングから入っていきます。
まだまだ、弓の速さが速いです。
彼の場合は均等に脱力の方はできていますので、これからの課題は弓の速さと小指の形でしょうか。
小指の形は矯正器具を用いると完全に治すことができます。
譜読みの訓練では
練習曲のホーマンに取り組んでいただいています。
この練習曲の中には知られている曲というのはまず、ありません。
読譜の練習なので、弾けなくても毎日、違う曲をどんどん読んでいくことで速い読譜の力が必ず、ついてきます。
そういった意味でいつも同じ曲ばかりしかやっていない人はどうしても読譜が遅れてしまいます。
レッスンではまだ、見せない曲でもどんどん、先の曲を読んでいくことで必ず、力がつきます。
音階練習では

初心者であっても音階練習は必要になってきます。
特に弾こうとしている曲とい同じ調性のスケールは1オクターブでも必ず曲を弾く前に弾くようにして下さい。
初心者の場合の音階練習の目的はまずは五線の位置と左指の認識でしょうか。
次に正しい音程をいつも決められるようになる訓練。
正しいフォーム等です。
特にフォームのどこかが、少しでもブレると音程が取れない原因を生み出してしまいます。
正しい音程が取れない時、特に音程が低くなる時は必ず、フォームのどこかに原因がありますので、追求するようにしましょう。
サマーコンサートの曲「無窮動」を弾いてもらいました。

Bのリズムは合奏でやったキラキラ星変奏曲の16分音符のリズムと同じなので、弓の位置、量は把握しているようです。
後はきちんと一定のテンポで弾けるかでしょうね。
メトロノームを使ってしっかり、テンポ管理しましょう。
テンポが一定でないと当然、弓の量も変化が起きてきて上手く弾けなくなってきます。
もう少し、音量を出しても良いのではないかと思います。
16分音符の手首の動かし方は移弦の場合と違い手首の量は微動です。
しかし、手首運動が全く、止まってしまうと速くに弾けなくなるばかりではなく、音質もかなり劣化していきますので、気をつけましょう。
ご登録をしてお問い合わせ、体験レッスンのお申込みをこちらからされると多くの特典をご用意しております。
詳細はトップページをご覧下さいませ。
埼玉県バイオリン教室,さいたま市バイオリン教室,浦和バイオリン教室,桜区バイオリン教室,中浦和バイオリン教室.さいさいたま市南区バイオリン教室、西堀バイオリン教室
関連記事
-
-
小3レッスンーキラキラ星変奏曲全曲合格
5分ほどになるキラキラ星変奏曲を全曲合格 スズキメソードの「キラキラ星変奏曲」は …
-
-
両手で弾けれるようになったTさん。
軽く弓の体操をしてもらいました。 小指の力がだんだん、抜けてきたように思います。 …
-
-
大学生Mクンが元気よくレッスンへ
バイオリンが大好きな大学生のMクン Mクンはバイオリンだけではなく、音楽が大好き …
-
-
音階を弾く時のポイントー高校生レッスンより
音階を弾くときのポイントー小野アンナ音階教本 6才の頃にピアノをやっていたという …
-
-
小学生のYクン1/2でがんばっています。
1/2のYクン楽器に早く慣れましょう。 Yクンはつい先日1/2に持ち替えたばかり …
-
-
ブログ初登場の大学院生
ご入会からたったの1ヶ月半でフォームが大改善 お写真入りではブログ初登場の6月に …
-
-
4才のAちゃんー元気になりレッスンへ
元気になって本当によかったですね。 先週は、Aちゃん、風邪で凄く苦しんでいたよう …
-
-
Fさん親子でレッスンへ
HAUCHARD 小学生のYクンは最近、おうちでよく練習を頑張って …
-
-
さいたま市南区の小学生ーソルフェージュレッスンも開始
お母様のお付き添いなしで一人でお教室へ 小学3年生にもなると随分、成長するもので …
-
-
お子様も大喜びの小学生のオンラインレッスン
お子様も大喜びなオンラインレッスン 4月の緊急事態宣言が出てからというもの当教室 …








