さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

分数楽器の買い替え時期は個体差があります。

      2022/07/11

バイオリンの分数楽器の買い替え時期

んにちは。埼玉県さいたま市桜区のABEバイオリン教室の阿部です。

この事は以前にも書きましたが、みなさんが一番知りたいことのいつごろで買い替えということは個人差があり過ぎて全く予想ができないのが現状だと言えます。

先週、レッスンへ見えられたYクン(小学1年生)が3月から1/4を持ち始め、その頃からGWぐらいまでは全然、大丈夫だったのに、そこからあっという間に腕の長さが伸びてしまい楽器が小さくなってしまいました。

お母さん曰く、お洋服も少し、小さくなってきているそうですので身体の方は見た目にはあまり、わかりませんが、やはり、少しは伸びてきているのでしょう。

それと同時に腕も伸びたせいか、両手をつけて弾いていると少し、つらそうにします。

4月の頃はこんなに余裕があったのに。

IMG_6589

IMG_6827

5月の下旬にはこうなり、6月のお写真がないのですが。

6月には更に小さくなりました。

Yクンの場合はお母様がバイオリンをやっていらっしゃることから全サイズ、お家にあるので調整を出すだけで済みますから恵まれています。

しかし、みなさん、そんな方ばかりではないので、今後、教室の中で分数楽器については生徒さん同士でも貸し借りのできる環境を準備し、整えていけたらなぁと思います。

ただそのようなことを希望される生徒さんってなぜかなかなかいらっしゃらないのが現実です。

レッスンでは「かえるの合唱」が弾けるようになりましたね。

かえるの合唱」最後の八分音符の弓を短く使うところ、こういうところの方がむずかしいのにとってもお上手に弾けました。

ただ、2段目の譜読みが怪しくなるのでしっかり見て暗譜しておきましょう。

最後まで間違えずに弾けれるようになったら、お母さまと輪唱すると楽しいですね。

お母さまが2小節待ってスタートします。

yクンが来週、もしも弾けるようになってたら、レッスンでもやってみましょう。

1.楽器の片手持ち200秒を実行してください。

もちろん、その間に足が閉じてしまったり、背中が曲がったりというようなことが起こった場合は最初からカウントです。

動かない状況で200秒です。200秒というのが実行できるようになると弾けれる曲も少しずつ、増えてきます。

次のレッスンではこれをまずはやって見ますので、これをクリアーすることがもしも、できなければ、次のレッスンはこれだけにしますので、ここは何としても頑張りましょう。

2.次に最も力を入れていただくことはボーイングです。

ボーイングをする時はその前に必ず弓の持ち方(親指がしっかり曲げられているか、他の指は深くかかっているか、小指の形等)を確認し弓の体操を行ってからボーイングを始めてください。

弾いているうちに指がくずれるようでしたら、何回も持ち直し体操そしてボーイングという流れで。

親指がのびてしまい他の指が浅くかかった状態のままでは長く弾けないので、必ず、持ち直し、そしてボーイングをするときは指を動かさない習慣をつけましょう。

ここで最も大切なポイントは親指の位置ですよ。

位置が正しい場所にないと曲げることができないので確認してください。

お母様のレッスンでは

カールフレッシュのスケールでは速く弾いても音程をはずしていては意味がないのでリズムを二分音符四分音符等に変え、メトロノームを使用しながら一音一音、確実にさらってください。

全ての音程が完璧に決められるようになるまではテンポを上げない方が良いと思えます。

テンポを変えず、ゆっくりのまま上記のリズムができたら、発音をはっきりさせるために付点(ドッレミッファ)と逆付点(ドレーミファー)の練習を取り入れると、これ、かなり効果が出ます。

いずれにせよ、どんなリズムであっても弓の量は元半弓です。

IMG_6875

ポジション移動時のガードは少し入ってきたような気がします。左手の方お母様の方はどんどん良くなってきています。

やはり、カールフレツシュの効能は凄いですね。

6度の重音も少しずつ指の形ができつつあります。

ただし、これは意識をしてないとすぐ、指が立ってしまいます。

重音は寝かさないと計画的に音程を決めることができないので、しっかり身につけてください。

8度も音程をまだ、決められない間は楽譜通りのリズムではなくゆっくり二分音符四分音符等のリズムに変えて丁寧にさらいましょう。

指が速く回っても音をはずしてたら、意味がないです。一音一音を確実に。

次にホーマンの1巻をやりました。ふとしたところで音を読み間違えて弾いてきてしまうところがあるので譜面を必ず正確に読んでから弾きましょう。

読譜力をつけるには音以外に拍子とテンポを演奏中にいつも意識しながら弾くことが大切です。

例えば、4/4拍子だった場合、どこの音符から2拍目でどこから3拍目というのを認識した後、今、どんなテンポで弾くのかを確実に決め、その後、譜読みをするときは1234と口で数えながら弾く。

このことを日々の練習において繰り返していただければ100パーセントの確立で楽譜が読めるようになります。

よくあるケースは初めての譜読みのときに演奏中に口を出して1234と数えない方がたくさんおられますがここがポイントなのです。

必ず、最初の段階から、口を出しながら弾いてみてください。

美しい音を出すためのボーイング奏法は

美しい音を出すためだけではなく、ありとあらゆるバイオリンの技術を可能にするボーイング。

ボーイングは初心者だけがやるものでは実はないのです。

ロングトーンはもちろん、弓圧コントロールや、スピカート奏法と多義に及びます。

上のお写真を見ていただくとご理解いただけると思うのですが、肘が少し下がっていることにより弓を真っ直ぐコントロールすることがむずかしくなってしまうのと、このままの形だと元を使うことができなくなってしまいます。

元を弾くと音が割れてしまうと思います。

まず、ボーイングの基本は元まで音を変化させずにきちんと使えることが大ポイントです。

頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 - 生徒さんレッスン風景

  関連記事

【名曲解説】鈴木メソード2-初級者が誰もが苦戦してしまう「メヌエット/ボッケリーニ」

子供も大人の生徒さんも誰もがつまずいてしまうボッケリーニ 週末にいらした大人の生 …

年中さんーAちゃん、大好きなキラキラ星

合奏曲の練習に熱が入り 当教室では3/21に合奏の合同練習が行われるのですが、各 …

全員のオンラインテストを終え昨日からZOOMレッスンが始まりました!

講師も初めての試みでしたが・・・ 3月の下旬から凄い勢いでコロナの感染者が増え続 …

Yクンたくさん弾けましたね。

構えがどんどん良くなっていますね。 ご旅行から帰ってきたYクン、楽しかったかな。 …

さいたま市南区よりYクンがレッスンへやってきました。

 バイオリンと弓をしっかり持って安定したボーイングへ Yクンは頑張るときはお家で …

読譜力を上げるための訓練ーさいたま市南区の小学生レッスン

練習曲をたくさん読んでいくことが大切 読譜力をつけるには練習曲の譜読みをまだ、弾 …

さいたま市中央区より経験者のレッスン

 発表会も11月に迫り練習にも熱がこもりますね。 さいたま市中央区より中学生のM …

さいたま市南区のサラリーマンSさんー4ヶ月でハイドンを弾くように。

たった4ヶ月でハイドンに取り組むようになった大人のSさん。 最近、当教室では大人 …

バイオリンの導入期にプレバイオリンコースへ

バイオリンレッスンの導入期に バイオリンを始めさせたいけどいくつから始められるの …

生徒さんからのイラストプレゼント

小4男の子からのプレゼント 5月からレッスン開始した小4のHクン。 親子3人でや …