さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

初心者のためのバイオリン上達法

      2018/09/05

音程が思うように取れない理由は・・・・

IMG_6420[1]

以前、ピアノをやっていて、絶対音感もお持ちである大人の方なのですが、「先生、音程の微調整が全くできなく、はずしまくりなのですが、どうしたら取れるようになるのでしょう?」とご質問された方がいらっしゃいました。

確かに絶対音感もあるだけに音を合わせられないのはとても耐えがたいものでしょう。このようにバイオリンは絶対音感がある方もおられますが、あるだけで弾けるというものでもありまぜん。

ギターのようにフレッドがあるわけでもないので、先生に指板の方を見て弾くようにと言われても、なかなか上手く音程が取れないのが現状ではないでしょうか。ではどうしたら、音程が取れるようになるのでしょうか?思った音が思ったタイミングで出せるようになるのでしょうか。実はこの原因、特に音が低くなる原因はフォーム(構え方、肘の角度、指の押さえ方)にあるのです。

音が高くなる場合は音感が鍛えられていないケースがほとんどなのですが。問題は音がいつも低くなるケースの場合です。構えが悪いと肘の角度も思ったように決められず、指の形も毎回、同じようにはいかないので毎回、計画的に音程を決めることができなくなるのです。

IMG_6421[1]

例をとると単音を弾いていた時には取れたり取れなかったりでごまかしごまかし弾いていたけれど、重音が出てくると全く音が合わせられないという現実が起こるかと思います。重音を弾いて音程が合えば正しいフォームであると言えます。

憧れの曲を弾いて見たいと思っていらっしゃる方の場合にしても、耳にあるイメージ通りの音程が出せなくては楽しくないですよね。

やはり一つの楽器を楽しむにはプロにならなくてもどうしたって最低限の基礎習得が必要になってきます。

基礎と曲は別ものと考えられる方もおられるかも知れませんが、そうではなく、曲を楽しむための基礎習得なのです。

読譜の勉強にせよ、譜面を読むのはめんどくさい、時間がないなどということはあるかと思いますが、憧れの曲をイメージや感覚だけで弾くには限界があります。好きな曲を弾きたいからこそ、みなさん、基礎練習をがんばりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 - バイオリンのお話し

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ヴァイオリンのたまらな~い音の魅力ーそんな音はどこから出る?

ヴァイオリンって楽器によって全部音質が違う ヴァイオリンって音を自分で作る楽器で …

「重要」分数楽器の持ち替え時期

みなさん大きくなってきました。 6月のサマーコンサートから4ヶ月が経とうとしてい …

バイオリン練習を困難に感じたら・・・・

もしもバイオリンを弾いていてすぐ、疲れるとか昔、弾けてたものが弾けないとか弾きに …

防音について

バイオリンの防音 新しい稽古事を始めた。しかし、練習場所が、と悩んでしまったこと …

調弦をする時の指のかけ方 動画あり

調弦ー指のあて方 バイオリンの調弦をしていてペグがなかなか回らない、動かしにくい …

開始時の楽器は購入?レンタル?

開始時の楽器は購入?レンタル? レッスンを開始するにあたり、バイオリンの楽器の場 …

経歴30年のバイオリン講師がオススメする子ども用教本はこれ!

バイオリンの子ども用教本はこれ! 当教室で使用しているテキストはカールフレッシュ …

バイオリニスト阿部知恵子
上級者のためのバイオリン奏法

スキルアップ講座   中級者から上級者向けのバイオリン奏法をまとめてみ …

バイオリンの独学ってムリ?

人前で演奏するわけでもなくプロにならなくても~ バイオリンって独学が可能な楽器か …

初心者のバイオリン習得期間

曲が弾けれるようになるまでに  バイオリン初心者の方から、よく聞かれることなので …