さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

経歴30年のバイオリン講師がオススメする子ども用教本はこれ!

      2018/09/05

バイオリンの子ども用教本はこれ!

当教室で使用しているテキストはカールフレッシュ、ホーマン、カイザー、鈴木メソード、新しいバイオリン教本、セヴェシック、オシャールとこの中で個人個人の課題に沿ったテキストを使用してきました。

お子さまの場合、今まで、ヴァイオリンのおともだちを使ったりしてきましたが、最近、使い出した注目しているテキストがこれです。

IMG_6423[1]

 

「リズムとソルフェージュ」の方は5才じゃなくても大人でもストレスなく使えそうです。

小学生とかこれから始める音符の読めない生徒さんならちょうど良い感じがします。

「はじめてのバイオリン」の方は音やリズムを書いたり覚えながら曲が弾いて楽しめるようなテキストです。

音符を覚えれて、ちょっとよく知られた曲も弾けるようになる。結構、使えます。

後ろの方には伴奏譜もついているのでまだ長い曲を弾くことのできないお子さまが何曲か組み合わせて、発表会用の曲としても利用されてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 - バイオリンのお話し

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

肩当てが必要になる人とはどんな人か

肩当てが必要になる人とは 以前、お教室の先生の方針によっては「肩当てはやめましょ …

バイオリンの独学ってムリ?

人前で演奏するわけでもなくプロにならなくても~ バイオリンって独学が可能な楽器か …

色々なバイオリンサイズー小5で3/4~4/4サイズへ持ち替えたAちゃん

分数楽器のサイズ変更時期は様々です。 最近、お子様の分数楽器が様々なサイズで持ち …

開始時の楽器は購入?レンタル?

開始時の楽器は購入?レンタル? レッスンを開始するにあたり、バイオリンの楽器の場 …

夏の練習の時間帯

朝練を習慣つけると体にも良く必ず上達できる! みなさん、暑い夏がやってきました。 …

マンションでの練習ー音が気になる方へ

分数用消音器1/4サイズもあります。 バイオリンの音量はピアノの90dbほどなく …

防音について

バイオリンの防音 新しい稽古事を始めた。しかし、練習場所が、と悩んでしまったこと …

お勧めのCD

  今日は皆さんがよーく知っておられる曲、ビバルディ/協奏曲A-mol …

上達の始めの第一歩は調弦です。

調弦(音合わせ)は頻繁に行いましょう。 弦楽器という楽器は鍵盤楽器と違い、自分で …

【名曲解説】鈴木メソード2-初級者が誰もが苦戦してしまう「メヌエット/ボッケリーニ」

子供も大人の生徒さんも誰もがつまずいてしまうボッケリーニ 週末にいらした大人の生 …