さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

弓で確実に技術が上がる

      2018/09/05

DSCF04001
「魔弓の伝説」と題して過去にリサイタルを行った演奏家もいるように弓はマジックといってもいいかも知れません。弓で技術を買う人もいるぐらいです。しかし、一般の方から見るとあの木のどこがいいのかさっぱりわかりませんよね。確かに弓のステイックだけを永遠と眺めていてもその回答は出ません。私もそうです。しかし、楽器に弓をこすりつけて音を出して見るとその1本1本の差は歴然としてしまいます。同じ曲の同じ難技巧の箇所を違った弓で連続的に弾いていくと同じ人が弾いているのかという錯覚を起こしてしまうぐらいかなりの差があるように思います。また購入前の弓で、ある箇所を四苦八苦して弾いていた人が弓を買い換えて練習いらずで弾けるようになったという話も聞いたことがあります。またプロの演奏家の中には数本の様々な性質の違う弓を所有し曲ごとに使い分けているという人もいます。またアマチュアで弓を変えたら面白くなり練習時間が一気に増え急に上手くなったというケースもありました。
優れものの弓を手にすると楽器の悪いところ(調整)が見つかりやすいというメリットもあります。
弓がセンサーのような働きもするのでしょうか。
私には弓が楽器より知的なものに思えて仕方がありません。

 - バイオリンのお話し

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

お勧めのCD

  今日は皆さんがよーく知っておられる曲、ビバルディ/協奏曲A-mol …

初心者が自分の楽器を手にするとモチベーションがかなり上がります

初めて手にした自分の楽器 バイオリンを大学オーケストラから始められて半年のTさん …

「重要」分数楽器の持ち替え時期

みなさん大きくなってきました。 6月のサマーコンサートから4ヶ月が経とうとしてい …

弓の毛替えについて

弓の毛替えってどうして必要なの? 一言で説明しますと、スティックの木は違うけれど …

初めてバイオリンを習う方へー楽器はどうする?

子供さん用分数楽器について お子さまにバイオリンを習わせたい、お教室も見つかった …

バイオリンは初期投資がかからない。本当です。

初期投資がかからないのは楽器だけではない。 何か楽器を始めようかなと思った時、や …

初心者ーバイオリン購入の手引き

簡単な楽器の買い方-大学生体験レッスンより 最近、大変、ありがたいことに当教室へ …

ヴァイオリンを弾いているアマチュアの方へー弾けないと悩まずに工房へ行こう!

良い音質が出る条件とは 最近、梅雨の影響で楽器がどうしても湿気てしまいますよね。 …

楽器より弓の方にお金を出そう。

一般のアマチュアから音大受験生、プロと特に私たち日本人はバイオリンを弾くというこ …

夏場の楽器の管理

楽器がSOSを出す時期とは 一年中で最も楽器が悲鳴を上げる季節とはそれは夏です。 …