楽器より弓の方にお金を出そう。
2018/09/05

一般のアマチュアから音大受験生、プロと特に私たち日本人はバイオリンを弾くということになればついつい楽器に目が行ってしまい楽器に大量のお金をつぎ込んでいる人が大変、多く感じます。しかし、楽器のグレードさえ上げれば本当に音がよくなるものでしょうか。実際に楽器1つだけを取ってもその楽器に適さない調整を職人さんがもししていたとしたらその楽器の価値は随分、下がってしまいます。また楽器の値はピンからキリまであり数万から5億だなんてそんな高額なもの殆どの人は手が届きませんよね。
仮に自分の住んでいる家を売って何千万もの楽器を購入したとしても良い楽器に確実に巡り合えるとはいえないものです。
つい先日も某楽器屋で1000万の楽器を購入された方が私の目の前に現れ、受験生のようでしたが弓を楽器の余ったお金で購入していったのにはびっくりしました。驚いたのは楽器の値段ではなく弓の価格です。1030万の楽器に対し弓が何と70万だったからです。全く吊りあっていませんね。先ほども書いたように楽器は値段ではないと言えるのですが、弓は価格によって良くなるといってよいと思います。楽器購入予定の方で楽器屋で試奏するときに注意する点は必ず自分の弓を持って行きましょう。
楽器屋によっては試奏用の弓が300万程度のものに当たることもあります。
良い楽器の音だと気持ちよく弾いていたらそれは弓のマジックだったということが本当によくあります。
この方も同じケースでお店の弓で試奏していて1回も自分の買った70万の弓では弾いていなかったようです。買ってから他の人の試奏を聴いていて鈴○の楽器なのに弓で音って随分変わるのですね、なんて関心しつつ店員さんと話していたら弓の方にお金をかけないと、よくならないと教えられたらしく自分の弓を見ながら凄くあせっていたことを記憶しています。
みなさん、楽器より弓にお金をかけましょう。その方が絶対に特です・・・。
関連記事
-
-
弓で確実に技術が上がる
「魔弓の伝説」と題して過去にリサイタルを行った演奏家もいるように弓はマジックとい …
-
-
弓の毛替えについて
弓の毛替えってどうして必要なの? 一言で説明しますと、スティックの木は違うけれど …
-
-
楽器と弓の価格の差
楽器と弓の価格の差 皆さんが一番、知りたいと思っている価格の事につ …
-
-
バイオリンの独学ってムリ?
人前で演奏するわけでもなくプロにならなくても~ バイオリンって独学が可能な楽器か …
-
-
夏場の楽器の管理
楽器がSOSを出す時期とは 一年中で最も楽器が悲鳴を上げる季節とはそれは夏です。 …
-
-
楽器について
は じ め て の 方 へ ヴァイオリンっていくらするの? 初心者の私がどこ …
-
-
バイオリン.コンデンサーマイク
アコースティック用のバイオリンのマイク 野外ライブ等に出ていくと一般のお客さんや …
-
-
レンタルー桜区の年少さんの楽器の持ち替え
楽器のサイズが1つ大きくなりました。 お子様のご成長は本当に早いものですね。 特 …
-
-
初心者のためのバイオリン上達法
音程が思うように取れない理由は・・・・ 以前、ピアノをやっていて、絶対音感もお持 …
-
-
肩当て選び
肩当てはどんなものを買ったらいいの? 先生によっては肩当てはしない方が音が変化し …
- PREV
- 生徒さんの声2
- NEXT
- 弓で確実に技術が上がる








