さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

【バイオリン上達法】ビブラート編 動画あり

      2018/09/05

誰もが憧れるビブラートー始める時期は?

バイオリンを習ったからには必ずいつかはやってみたいと言われているビブラート。

ではなぜ、入門したばかりの早い時期にビブラートをやり始めることができないのでしょうか。

答えは基本の形をまだ覚えておられないからです。

とするとビブラートを学び出す時期って全て基本をマスターしてからなの?って思いますよね。

そんなこともありません。

おおよその基本をマスターしたと思っていてもその時その時によって微妙に持ち方が違ったり、崩れていたりでなかなか安定させられないものです。

ですので、顎だけでも持てれるようになり、定姿勢を2分ほどは維持できる。指の押さえ方も一定方向になってきた。そしてボーイングの方は弓をゆっくりゆっくり引っ張ることができるようになった。

最低これだけはできるようにしてからビブラートに入るとその後がスムーズにいくでしょう。

動画をアップしました。ご覧くださいませ。

 

 

ご登録をしてお問い合わせ、体験レッスンのお申込みをこちらからされると多くの特典をご用意しております。

詳細はトップページをご覧下さいませ。


友だち追加

中浦和バイオリン教室、桜区バイオリン教室、浦和バイオリン教室,さいたま市バイオリン教室、さいたま市南区バイオリン教室、西堀バイオリン教室、別所バイオリン教室、埼玉県バイオリン教室,南与野バイオリン教室、武蔵浦和バイオリン教室、さいたま市中央区バイオリン教室

 

 - バイオリンのお話し

  関連記事

夏の練習の時間帯

朝練を習慣つけると体にも良く必ず上達できる! みなさん、暑い夏がやってきました。 …

6才の女の子Kちゃんーいよいよおけいこスターしました。

お兄ちゃんのバイオリンに魅せられて 6才になったばかりの女の子kちゃん。 今月か …

初心者のバイオリン習得期間

曲が弾けれるようになるまでに  バイオリン初心者の方から、よく聞かれることなので …

調弦をする時の指のかけ方 動画あり

調弦ー指のあて方 バイオリンの調弦をしていてペグがなかなか回らない、動かしにくい …

ブラームスとシューマンとの素敵な出会い

ブラームスが大好きな小3の子のバイオリンレッスン。 ある日、小学生の女の子がワル …

聴いておきたい弦楽四重奏曲ハイドン/「皇帝」

ハイドン/弦楽四重奏曲第77番「皇帝」第2楽章「神よ皇帝フランツを守りたまえ」 …

ヴァイオリンのたまらな~い音の魅力ーそんな音はどこから出る?

ヴァイオリンって楽器によって全部音質が違う ヴァイオリンって音を自分で作る楽器で …

マンションでの練習ー音が気になる方へ

分数用消音器1/4サイズもあります。 バイオリンの音量はピアノの90dbほどなく …

フルサイズへ持ち替えになった小学生

体型が小4なIちゃん お母様いわくどうやら今年3年生になるIちゃんは小4の体型だ …

楽器と弓の価格の差

楽器と弓の価格の差   皆さんが一番、知りたいと思っている価格の事につ …