【バイオリン上達法】ビブラート編 動画あり
2018/09/05
誰もが憧れるビブラートー始める時期は?
バイオリンを習ったからには必ずいつかはやってみたいと言われているビブラート。
ではなぜ、入門したばかりの早い時期にビブラートをやり始めることができないのでしょうか。
答えは基本の形をまだ覚えておられないからです。
とするとビブラートを学び出す時期って全て基本をマスターしてからなの?って思いますよね。
そんなこともありません。
おおよその基本をマスターしたと思っていてもその時その時によって微妙に持ち方が違ったり、崩れていたりでなかなか安定させられないものです。
ですので、顎だけでも持てれるようになり、定姿勢を2分ほどは維持できる。指の押さえ方も一定方向になってきた。そしてボーイングの方は弓をゆっくりゆっくり引っ張ることができるようになった。
最低これだけはできるようにしてからビブラートに入るとその後がスムーズにいくでしょう。
動画をアップしました。ご覧くださいませ。
ご登録をしてお問い合わせ、体験レッスンのお申込みをこちらからされると多くの特典をご用意しております。
詳細はトップページをご覧下さいませ。
中浦和バイオリン教室、桜区バイオリン教室、浦和バイオリン教室,さいたま市バイオリン教室、さいたま市南区バイオリン教室、西堀バイオリン教室、別所バイオリン教室、埼玉県バイオリン教室,南与野バイオリン教室、武蔵浦和バイオリン教室、さいたま市中央区バイオリン教室
関連記事
-
-
3rdポジションまでで弾けるバイオリン小品名曲集
今、講師も弾いているバイオリン小品名曲集 私たちの生活の中で今まで …
-
-
バイオリン上達法2その秘訣は暗譜にあった!
最短でマスターできる暗譜の仕方はコレ! せっかく、曲が弾けるようになっても暗譜だ …
-
-
調弦をする時の指のかけ方 動画あり
調弦ー指のあて方 バイオリンの調弦をしていてペグがなかなか回らない、動かしにくい …
-
-
肩当て選びと正しい取り付け方ー重要項目です。
肩当て選びと取り付け方で上達が決まる! 先日、体験を受けられたkさん。即日ご入会 …
-
-
楽器演奏者の練習と本番は折れない心と無限な可能性を創り上げる
練習はプロだって大変、つらいものです。 楽器演奏者にとって弾けないものを弾けるよ …
-
-
分数楽器に使用する弦の種類
分数楽器に使用する弦 クロムコア 1/32~1/16 スチール弦は耐久性が良く分 …
-
-
体験レッスンを受講されるまでに準備しておくこと
体験レッスンを受講されるまでに準備しておくこと 当教室の体験レッスン(比較的どこ …
-
-
暗譜で上達できるー主婦のレッスンより
暗譜をするとどんなことが良くなるのか。 バイオリンでもピアノでも暗譜をするとどん …
-
-
バイオリンの練習時間
レッスンの前日の練習について レッスンにて最高の状態を目指すなら懸命にさらうのは …
-
-
来年から小1になるSちゃんがレッスンへ
バイオリンやりたいとママにおねだりしたSちゃん 来年、小学生になるSちゃんがママ …
- PREV
- 本日は主婦の方の体験レッスンがあります。
- NEXT
- バイオリンへの優先順位は?ー体験レッスンより