バイオリン上達のカギはコレです!
1たくさん楽器に触れましょう。
ここでは難しいお話しは避け、できるだけみなさまにわかりやすい言葉で書いていきたいと思います。
バイオリンがだんだんと上手くなっているなぁと自分でもわかると何だか楽しくなってきますよね。
でもその楽しさって一瞬にして得られるものではないのです。
楽器を親友にしてどんどん触れていくことで良い音色になっていくのです。
2何を弾けば良いの?
始めたばかりの時期はテキストもそんなに多くないと思うのですが、次第にだんだんと増えていきます。
そんな中でどれをやろう?って迷ってしまったことはないですか?
そんな生徒さん方に講師は優先順位を教えてきました。
ただし、それは疲れてなくて体力の残っている日にはできるメニューだけど疲れてしまった日や体調の優れない日にはできない。
という事例も多いと思います。
やれる日はボーイング、スケール、練習曲、曲へと進んでいくと思うのですが時間がない。そんな時はスケールの重音を弾きましょう。
ただし、いきなり、重音ではプールでいえばいきなり、冷たい水に飛び込んでしまうのと同じなので単音のスケールを少しでもやってから重音を弾きましょう。
まだそこまで進んでない初心者の方はボーイングに時間をかけ、全身移る鏡を見ながら弓をゆっくりゆっくり手首を使いながら動かす練習(ローングトーン)を4弦それぞれ5分間は弾くようにするとかなり、上達していくでしょう。
この基礎ボーイングを重視されると体が考えなくても勝手にしなやかに動くようになり、左指の音程まで実はよくなります。
3分散練習
分散練習とは何か。バイオリンを一日に長時間弾いていれば上手くなるかというとそうでもないのです。
例えば週末にまとめて5時間練習したということになると逆に指や体を傷めてしまうでしょう。
そのような触れ方ではなくて、毎日、少しずつ、最初は5分でも10分でも触れるというようにしていけばだんだんと自然にもっと長く弾けれるようになっていきます。
分散練習とは例えば1日の練習を何回かに分ける方法です。ごはんを食べる前に○○をやり、食後には○○をやりという感じです。
すると筋肉が休んでいる間にリカバリーされてまたできるようになるのです。
取り組んでみましょう。
春の新規生徒様を募集しております!
お問い合わせは下記のボタンへ
浦和バイオリン教室、さいたま市南区バイオリン教室、さいたま市バイオリン教室、桜区ピアノ教室、中浦和ピアノ教室、桜区バイオリン教室、中浦和バイオリン教室、西堀バイオリン教室、さいたま市南区バイオリン教室、オンラインレッスン、.zoomでレッスン、facetimeでレッスン、lLINEでレッスン、オンラインバイオリンレッスン、どこからでもアクセス、楽しく音楽,、さいたま市南区ピアノ教室、埼玉バイオリン教室、別所バイオリン教室、南与野バイオリン教室、ABEピアノ教室、新宿バイオリンレッスン、新宿バイオリン教室、子供習い事、大人のレッスン
関連記事
-
-
バイオリン講師が語るバイオリン教室の選び方
バイオリン教室の選び方 バイオリンを習おうと決意はしたけれど、いざ …
-
-
バイオリンの独学ってムリ?
人前で演奏するわけでもなくプロにならなくても~ バイオリンって独学が可能な楽器か …
-
-
バイオリン練習嫌い克服法
埼玉県さいたま市桜区のABEバイオリン教室の阿部です。 梅雨に入りだんだん暑い季 …
-
-
主婦の方のレッスンーオールドの楽器をより鳴らしていくには
楽器をグレードアップされたSさん 今年の始めに楽器をオールドにグレードアップされ …
-
-
通学通勤の帰りに通われる生徒さんに最も適したバイオリンケース
下倉楽器さんオリジナルのマルカート 以前は大学生の方もまた、通勤されておられる方 …
-
-
憧れのオーケストラには何をマスターすれば入団できる?
入団までにマスターしておかなければならないこと 憧れのアマアケに入団できるように …
-
-
来年から小1になるSちゃんがレッスンへ
バイオリンやりたいとママにおねだりしたSちゃん 来年、小学生になるSちゃんがママ …
-
-
弓の毛替えについて
弓の毛替えってどうして必要なの? 一言で説明しますと、スティックの木は違うけれど …
-
-
珍しい松脂
大きな松脂 バイオリンを弾く上で大切なアイテムの一つに松脂があります。 松脂も進 …
-
-
バイオリンは初期投資がかからない。本当です。
初期投資がかからないのは楽器だけではない。 何か楽器を始めようかなと思った時、や …
- PREV
- 営業時間変更のお知らせ
- NEXT
- 小学生オンラインレッスン