さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

「重要」分数楽器の持ち替え時期

      2018/09/05

みなさん大きくなってきました。

6月のサマーコンサートから4ヶ月が経とうとしていますが、みなさん、その時からすると身長や腕の長さが随分、伸び、楽器持ち替えラッシュになっています。

身長はそんなに変わらない場合でも腕の長さだけがかなり速いスピードで伸びていくお子さんもいらっしゃいます。

「重要」持ち替え時期のサイン

では楽器が小さくなってくるとどのようなサインが出てくるのでしょうか。

バイオリン初心者でもわかることを書いておきます。

➀左手首がいつ弾いてもネックにくつっいてしまう。

➁いつも音程全体が低くなってしまう。

➂左ひじを無理に曲げていることから、楽器が自然と下がってくる。

➃疲労度がひどく、バイオリンを構えていられる時間が、極端に少なくなってくる。

この中で一番、多いケースが➁で次に多いのが➀です。

もちろん、➁の原因はこれ以外の様々な理由がある場合もありますが、ここでは除きます。

小さい楽器を持ち続けると

小さくなった楽器を持ち続けたり、持ち替え時期が遅れたりすると左手首に完全に悪い癖がついてしまい、後に大きなバイオリンに持ち替えても、なかなかひどい場合は直らなくなってしまいます。

また、身体にとても負担がかかっているので、身体を痛めてしまうこともあります。

講師から、その時期を告げられた場合は早急に持ち替えましょう。

楽器入手は様々な方法がありますので、講師にご相談下さいませ。

 

埼玉県バイオリン教室,さいたま市バイオリン教室,浦和バイオリン教室,桜区バイオリン教室,中浦和バイオリン教室.さいさいたま市南区バイオリン教室

 

 

 

 - バイオリンのお話し

  関連記事

鈴木メソード1巻「ちょうちょう」動画

「ちょうちょう」外国民謡 バイオリンを始めてまだ、そんなに経ってないお子さまや大 …

バイオリンにかかる費用ー初心者の場合

バイオリを購入した場合の価格帯 まず、バイオリンを始めたいなぁと思ってはいても全 …

楽器と弓の相性

  楽器と弓は価格が合えば相性も合うというわけではありません。 人間に …

【弦】VISION TITANIUM SOLOの特徴

言わずと知れたドミナント 講師が日頃、練習や本番で使用する弦と言えばE線以外はよ …

身体にやさしい練習方法

身体にやさしい練習 みなさん、身体ににやさしい練習、つまり、比較的、あまり、身体 …

バイオリンを持ち替えた桜区の年中さん

バイオリンが小さくなって持ち替えたyちゃん。 yちゃんは腕の長さがここ2、3週間 …

楽器演奏者の練習と本番は折れない心と無限な可能性を創り上げる

練習はプロだって大変、つらいものです。 楽器演奏者にとって弾けないものを弾けるよ …

通学通勤の帰りに通われる生徒さんに最も適したバイオリンケース

下倉楽器さんオリジナルのマルカート 以前は大学生の方もまた、通勤されておられる方 …

バイオリンの独学ってムリ?

人前で演奏するわけでもなくプロにならなくても~ バイオリンって独学が可能な楽器か …

夏場の楽器の管理

楽器がSOSを出す時期とは 一年中で最も楽器が悲鳴を上げる季節とはそれは夏です。 …