さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

ヴァイオリンってどんな楽器?ーこれから楽器を始めたいと思っておられる方へ

   

対面、オンラインのお問い合わせありがとうございます。

最近、当教室にオンラインと対面のお問い合わせを多くいただきありがとうございます。

その中で、習い事を始める際に押さえておかなければならない重要ポイントを挙げておきたいと思います。

大人の方の場合は子供の頃、何かの楽器等をやったことのある方のお問い合わせが最も多いのですが、その中で3,4カ月でやめてしまった、つまり1年続けることすらできなかったという方が結構、いらっしゃるようにお見受けします。

ではそのような方が他の楽器や同じ楽器でもお教室を変えたから続けられるようになるかというと現状は続けられておらず、よそからお見えになられた方が同じぐらいの期間でまた、ウチもやめてしまっているという結果が多く出ているのです。

これらの原因を一つ一つ、分析していきますと楽器という習い事に対しての認識を捉え間違えているのだなぁということがわかりました。

つまり、おけいこごとといえば週に1回、たとえ、平日が埋まってしまっても土日のどちらかがレッスンへ行ければ始められる!

と安易に考えてしまう方が本当に多いように感じます。

またよく知られた小品の名曲が弾けれるようになる期間の誤算。

これも多いように感じます。憧れの曲が比較的そんなに時間がかからなく、弾けるようになるものであれば始めたいけれど長期となると避けてしまう傾向。

基礎を習いたいと希望しつつ長期戦となると逃げだしてしまう傾向。また、譜読みの宿題が出るとパニックになり、退会してしまう方等。

これらの原因は何かというと週の平日の時間が仕事や家事等で埋まってしまうからなのです。

考えてみるとレッスンへ行くのは頻繁に行っても週に1回。残りの6日はご自宅での練習で自分との闘いなのです。

結論から申し上げますと平日にお時間の余裕のある方、ここを重視しませんとどんな教室で何を始められても1年と続かない結果になってしまいます。

これはその楽器の経験年数に関わらず(多少はありますが)物理的な問題に近いかと思います。

練習をなくして上達は見込めず、もしも、まだ全く弾けない状態だとすればどんな先生に習おうが、どんな楽器を始めようがずっとそのままだと思ってよいかと思います。

そのことを踏まえた上でおけいこを始めれるかどうかをご検討くださいませ。

オンラインレッスン.zoomでレッスン、facetimeでレッスン、lLINEでレッスン、オンラインバイオリンレッスン、オンラインピアノレッスン、どこからでもアクセス、楽しく音楽、さいたま市バイオリン教室、さいたま市南区バイオリン教室、さいたま市南区ピアノ教室、中浦和ピアノ教室、埼玉バイオリン教室、中浦和バイオリン教室、桜区バイオリン教室、浦和バイオリン教室,、西堀バイオリン教室、別所バイオリン教室、南与野バイオリン教室、武蔵浦和バイオリン教室、さいたま市中央区バイオリン教室、ABEピアノ教室、新宿バイオリンレッスン、新宿バイオリン教室、子供習い事

 

 - バイオリンのお話し, 体験レッスン

  関連記事

バイオリンは初期投資がかからない。本当です。

初期投資がかからないのは楽器だけではない。 何か楽器を始めようかなと思った時、や …

葉加瀬太郎さんの使用されている弦

葉加瀬太郎さんの使用されている弦はコレです。 「evah pirazzi」私も使 …

初心者のためのバイオリン上達法

音程が思うように取れない理由は・・・・ 以前、ピアノをやっていて、絶対音感もお持 …

ブラームスとシューマンとの素敵な出会い

ブラームスが大好きな小3の子のバイオリンレッスン。 ある日、小学生の女の子がワル …

鈴木メソード1巻「ちょうちょう」動画

「ちょうちょう」外国民謡 バイオリンを始めてまだ、そんなに経ってないお子さまや大 …

上達の始めの第一歩は調弦です。

調弦(音合わせ)は頻繁に行いましょう。 弦楽器という楽器は鍵盤楽器と違い、自分で …

レンタル楽器1/8

 カルロジョルダーノ1/8vs-1 お教室のレンタル楽器1/8が先日、仲間入りし …

中級者が左手をなめらかに動かすコツとは

中級者のためのポジション移動 今回の記事は既にポジション移動に入っている方々の中 …

新規生徒様募集!ー9月の体験レッスン空き枠

9月の体験レッスン空き枠は次のようになります。 月曜日と金曜日の空き枠に入れる方 …

バイオリン用肩当てViva La Musica の脚

Viva La Musica の脚パーツ  当教室の生徒さんもこの肩当てを使用さ …