弓矯正器具で初心者から上級者までスピード上達
初心者だけではなく上級者まで使用
当教室の生徒さんは初心者から上級者までと様々な生徒さんが通われています。
が、どのレベルの方であっても、お子様は特に、また大人の方でもこの器具を使用してフォームが良くなるまで練習してることによってどの生徒さんも上達しています。
とはいってもネットの口コミを見ていたら、使用方法がわからず、使えないという方もおられたようですので、お教室の先生に正しい使用方法を教えてもらうと良いかと思います。
初心者の方の場合は弓を分解したりと最初は戸惑ってしまう可能性が高いので、最初は必ず使用方法を先生に習いましょう。
当教室に置いてあるサンプルを試した生徒さん、ほぼ全員がすぐに欲しくなり、買い求めようとするのですが、購入先がみつからないというご意見が最近、またありましたので、ここにリンクを貼っておきます。
小指の形がどうしても丸くならない人は
こちらへアクセス↓
カラフルで見ているだけでも楽しくなりますよね。
お好きな色をお選びください。
正しい全体の持ち方を覚えたい方は
こちらへアクセス↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bloomz/bhb-cb.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
こちらも様々なカラーがあります。
どちらの商品ともどの弓のサイズでも使用できます。
右手が良くなるとスピード上達していきます!
左手の基礎テクニックと右手の基礎ボーイングとは関係のないお話しのように思えますよね。
しかし、バイオリンはそうではないのです。
これをいつも生徒さんにはわかりやすく説明するのにpizzとarco奏法で体感してもらっています。
pizz-指で弦をはじいている時には問題なく音程が取れるのですが、弓をつけたarco奏法になるととたんに全体のバランスをくずしてしまい、音程まで取れなくなってしまう現象ってよくありませんか?。
犯人は弓の持ち方にあるのです。
いくら頭でこのような形に持ってとイメージしていても弓は動かすものです。
動かしているうちに指がバラバラに変化したり、力が入ってしまったりというのが初心者のうちは多々あります。
体で覚えてしまえば良いのですが、その間に小指が伸び切ってしまったりと良くない持ち方へと癖がついてしまう方向へといってしまいます。
これらのことを防ぐために当教室では入門の最初から必要のある人には必ず使用してもらっています。
スピード上達の値段と思えば本当に安いですよね。
ただいま 新規生徒さんを募集しています。
お問合せは
HPのメールフォーム
または
ID検索→@abe1
@をお忘れなく
または
090-9802-3503
からどうぞ。
埼玉県バイオリン教室、さいたま市南区バイオリン教室、さいたま市バイオリン教室、中浦和バイオリン教室、桜区バイオリン教室、浦和バイオリン教室,、西堀バイオリン教室、別所バイオリン教室、南与野バイオリン教室、武蔵浦和バイオリン教室、さいたま市中央区バイオリン教室、新宿バイオリンレッスン、新宿バイオリン教室
関連記事
-
-
楽器と弓の価格の差
楽器と弓の価格の差 皆さんが一番、知りたいと思っている価格の事につ …
-
-
重音レッスンで正しいフォームを身につける!
シニアのバイオリンレッスン 以前いらしていたシニアのTさん。その方 …
-
-
子どもの分数楽器の買い替え時期について
子供用分数楽器について 小学一年生から始めた場合いったいバイオリンって何回買い替 …
-
-
楽器を同時期にサイズアップされた小学生の女の子と男の子
楽器の大きさは身長だけでなく、腕の長さを考慮します。 お子様の分数楽器のサイズの …
-
-
バイオリンを持ち替えた桜区の年中さん
バイオリンが小さくなって持ち替えたyちゃん。 yちゃんは腕の長さがここ2、3週間 …
-
-
主婦の方のレッスンーオールドの楽器をより鳴らしていくには
楽器をグレードアップされたSさん 今年の始めに楽器をオールドにグレードアップされ …
-
-
【名曲解説】鈴木メソード2-初級者が誰もが苦戦してしまう「メヌエット/ボッケリーニ」
子供も大人の生徒さんも誰もがつまずいてしまうボッケリーニ 週末にいらした大人の生 …
-
-
来年から小1になるSちゃんがレッスンへ
バイオリンやりたいとママにおねだりしたSちゃん 来年、小学生になるSちゃんがママ …
-
-
【弦】VISION TITANIUM SOLOの特徴
言わずと知れたドミナント 講師が日頃、練習や本番で使用する弦と言えばE線以外はよ …
-
-
肩当てが必要になる人とはどんな人か
肩当てが必要になる人とは 以前、お教室の先生の方針によっては「肩当てはやめましょ …