さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

バイオリン練習を困難に感じたら・・・・

      2018/09/05

DSCF03841

もしもバイオリンを弾いていてすぐ、疲れるとか昔、弾けてたものが弾けないとか弾きにくいとか、なかなか上達しないとかで、思ったような音が出ないとかで練習を困難に感じたことはありませんか?おそらく、それら全てが自分に原因があると思い込んでしまっている方が多いように思いますが、実はそうでもないのです。弦楽器は微妙な調整が狂ってしまうだけで、弾けてたものが弾けなくなったり、自分にとって優しい曲がいつまでも弾けない状態だったりして練習する気をなくしてしまわれた方はおられませんか?バイオリンの調整って単なる音をよくするだけのものではないのです。

みなさんの場合で〇〇の憧れの曲はまだ、弾けれるようになるにはかなり先なんだろうなぁとあきらめている人もまた、楽器と自分の技術が良くないために〇〇の曲は形にならない、音楽にならないと感じた経験をお持ちの方って必ずおられると思います。でも、バイオリンって私たちが思う以上に繊細で凄くデリケートなのです。ミリ単位のズレも演奏者を困難にしてしまうのだなぁとつくずく感じてしまいました。

今日、実は講師も楽器の調整に行ってきました。前々から音が伸びなくなっていて練習を困難に感じていたところ、見てもらったら、単なる弦の劣化ではなく、駒のわずか1ミリのズレが発見されました。(足の部分)下の部分ってなかなか、我々、演奏家でも気がつきにくいところであると思います。上の部分が少しでも曲がっていたりするとすぐ、気がつき自分で直すのですが、下が1ミリズレているとは考えもしませんでした。これが原因で弾きにくかったとは目から鱗でした。

正しい位置に調整をしていただき弦も張り替えた後、弾いて見たら、とっても楽に上手く弾けて、なんとさらってないものまで、簡単に弾けてしまったのでうれしくなって帰ってきました。

そう考えるとバイオリンの調整ってその人を時には劇的にスキルアップさせてしまうものなのかも知れません。

IMG_6458[1]

大量に弾かなければならないお仕事の選曲もこれで決められそうです。

 - バイオリンのお話し

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

身体にやさしい練習方法

身体にやさしい練習 みなさん、身体ににやさしい練習、つまり、比較的、あまり、身体 …

ブラームスとシューマンとの素敵な出会い

ブラームスが大好きな小3の子のバイオリンレッスン。 ある日、小学生の女の子がワル …

バイオリンの独学ってムリ?

人前で演奏するわけでもなくプロにならなくても~ バイオリンって独学が可能な楽器か …

バイオリンにかかる費用ー初心者の場合

バイオリを購入した場合の価格帯 まず、バイオリンを始めたいなぁと思ってはいても全 …

フルサイズへ持ち替えになった小学生

体型が小4なIちゃん お母様いわくどうやら今年3年生になるIちゃんは小4の体型だ …

弓のスティックと毛の相性

弓のスティックと毛の相性   まず、ステイックには丸タイプと角タイプと …

ヴァイオリン上達を目指す方へ

必ず毎日練習すること。 どんな天才で才能の持ち主であろうと又、教えることが大ベテ …

ヴァイオリンを弾いているアマチュアの方へー弾けないと悩まずに工房へ行こう!

良い音質が出る条件とは 最近、梅雨の影響で楽器がどうしても湿気てしまいますよね。 …

弦樂器の調弦について

気温の変化で頻繁に調弦をしましょう。 弦樂器という楽器は気温の僅かな差で音の高低 …

バイオリン講師が語るバイオリン教室の選び方

バイオリン教室の選び方   バイオリンを習おうと決意はしたけれど、いざ …