さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

聴いておきたい弦楽四重奏曲ハイドン/「皇帝」

      2022/07/01

ハイドン/弦楽四重奏曲第77番「皇帝」第2楽章「神よ皇帝フランツを守りたまえ」

弦楽器を奏でている方なら、これを聴くとなんて素晴らしい旋律なのだろうと全身の力がファーと抜けていってしまうのではないでしょうか。

これドイツの国歌です。

正式にはドイツ連邦共和国国歌ですよね。

ですので、みなさん、よく知っておられる曲だと思います。

が、聴くことはよくあっても実際に楽器で誰もが弾いているわけではないと思うのです。

また、讃美歌では現行讃美歌194番にあたり「さかえに…と歌詞が始まりますが、講師は一応、現役クリスチャンであることから、教会で何度も歌ってはいるのですが、バイオリンでこの曲、弾いてみたことは今までに実は一度もありませんでした。

以前、電子ピアノをオルガンモードにしてこれを弾いたことはありましたが、専門のバイオリンでは弾く機会がありませんでした。

そんな状態であったのですが、つい先日のレッスンでこの曲を発表会に弾きたいという生徒さんが現れましたので奏でて見る機会に恵まれました。

といってもテーマのみのソロバージョンを弾いていただくことになりました。

この方がドイツ国歌の楽譜をレッスンへお持ちになられました。

楽譜をお持ちになられる前週のレッスンでは旋律を口ずさまれながら必死で讃美歌を探す講師。

讃美歌がレッスン室にあったことに驚いていらしたyさん。

そして、講師が現役信者であることにもっと驚いていらしたyさん。

何とか見つかったので、ピアノそしてバイオリンと初見で旋律を奏でて見ます。

やはり、改めていい曲ですよね。

この曲を聴いていると心が洗われていくようです。

この曲を選曲したyさん、本当に素晴らしいです。

讃美歌を弾きたいという方が出てこられるとは思いもしていませんでした。

yさん、発表会までまだあります。

お気に入りの曲、講師といっしょに頑張りましょう。

 

お問い合わせは

友だち追加

ID検索→@abe1

お問合せ

さいたま市バイオリン教室、中浦和バイオリン教室、桜区バイオリン教室、浦和バイオリン教室,さいたま市南区バイオリン教室、西堀バイオリン教室、別所バイオリン教室、埼玉県バイオリン教室,南与野バイオリン教室、武蔵浦和バイオリン教室、さいたま市中央区バイオリン教室

 

 

 - バイオリンのお話し, 生徒さんレッスン風景

  関連記事

一人でレッスンへ

心を鬼にして頑張っているMクン 中学生のMクンがレッスンへやってきました。 Mク …

姉妹でアンサンブル

yちゃんのお姉ちゃまはリトルピアニスト 3才のyちゃんは2月にまだ、始めたばかり …

子どもの分数楽器の買い替え時期について

子供用分数楽器について 小学一年生から始めた場合いったいバイオリンって何回買い替 …

さいたま市中央区の高校生レッスン風景

フォームが良くなってきた高校生 今年3月にバイオリンを始められたHさん。 始めた …

始めて4ヶ月で「きらきら星」を弾くようになりました。

小学生のyクンが最近、とっても練習をがんばっているようです。 それもその筈、「き …

難技巧に取り組む浦和区のOLさんーレッスンで一発解決

ビオッティーの巧みな細かいパッセージ 今、ビオッティ協奏曲NO23番を弾いておら …

新入会年少さんの初レッスン

新しい年の今月から、年少さんのお友だちがお仲間入りしました。 まだ小さいのにやる …

お勧めのCD

  今日は皆さんがよーく知っておられる曲、ビバルディ/協奏曲A-mol …

ブログ初登場の大学院生

ご入会からたったの1ヶ月半でフォームが大改善 お写真入りではブログ初登場の6月に …

頑張ってレッスンへ来てくれた中学生のMちゃん。

体調不良だったのに頑張ってきてくれました。 中学生のMちゃん、体調不良で何度も講 …