さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

Zoomのオリジナル音声を使用した社会人レッスン

   

お勤めの環境でオンラインレッスン

2月といえば受験生にとっては入試で大変な時期ですよね。

そこに勤める職員の先生方もこのコロナ事情で大変なようです。

そんなお一人のkさんも少し前からオンラインレッスンをご希望されました。

入試に備えなくてはいけませんからね。

早速、zoomを始めました。

Zoomもオリジナル音声という左に出ているボタンをオンにすると音量がまともになります。

オリジナル音声がオフと表示されている時が実はオンなのです。

始めたばかりの方がよく、逆になっている方がおられるので、確認してみて下さい。

また、もしも、オリジナル音声ボタンが出てない方はオーディオ設定で音楽とプロフエショナルオーディオで一番上のミーティング内オプションを表示してオリジナルサウンドを有効にしますにチェックを入れて下さい。

すると表記されるようになります。

もしも、わからなかったらレッスン時にお尋ね下さいネ。

さて、早速、レッスンに入りました。

オンラインの良いところ

始めたばかりのまだ、基礎フォームが安定しない方であればオンラインは手の形などがアップでくっきりハッキリと見れますので、大変参考になるかと思います。

つまり、視覚的な身体の部分をしっかり、確認しましょう。

そういった意味ではオンラインと対面では学ぶ箇所が、違うかと言えます。

オンラインではより良い音を出そうとか伴奏と一緒に弾くことはできないですが、メトロノームを使うことを覚えたり、講師が弾いた後にその真似をする場合も譜読みをする場合も大変、覚えやすいかと思います。

なので、決して、宿題をやってないのでオンラインレッスンが受けられない。

というものではありません。

むしろ、ずっと先に進んで、弦を移るタイミングがわからない。

とかポジション移動のタイミングがわからないとかといった内容になりますと対面でなければ学べないでしょう。

また初心者でも、弓を動かしてもらったり、調弦をしてもらったりということは対面でなければできないことですが。

この緊急事態宣言が出そうな今だからこそオンラインレッスンをぜひマスターしていただきたいなあと思います。

子供のバイオリン教本は

篠崎バイオリン教本への導入であるこの教本は当教室ではお子さまから大人までの方が使用されていますが、これをやっていくとボーイングが速く良くなっていきます。

まだご準備されてない初心者の方はご準備されて下さい。

Kさんも右手の弓の使い方を身体で覚えてきたようです。

2本の弦の移動がスムーズになればまもなく「キラキラ星」です。

頑張りましょう。

ホーマン練習曲

ホーマンの練習曲は以前、ピアノをやってらした方でも運指を覚えていくには必要となる課程です。

kさんもそんなお一人ですがリズムや音はクリアーしてるので、指番号をどんどん書いていきましょう。

しばらくすると書かなくても弾けるようにかるかと思います。

またテクニカルな箇所として、それぞれの指が広げられるかという基礎テクニックの試験のような教本になりますので、しっかり取り組みましょう。

 

規生徒様を若干募集しております。

お問い合わせは下記のボタンへ

友だち追加

  LINE OfficialAccount
   こちらは体験レッスンお申し込み専用アカウントです。
   現生徒さん用ではありませんのでご注意くださいネ。
 
   お問い合わせ受信後、詳細をお送りいたします。

 

西堀バイオリン教室、中浦和バイオリン教室、桜区バイオリン教室、浦和バイオリン教室、オンラインレッスン.zoomでレッスン、facetimeでレッスン、lLINEでレッスン、オンラインバイオリンレッスン、どこからでもアクセス、楽しく音楽、さいたま市バイオリン教室,、バイオいたま市南区、バイオリン教室、さいたま市南区ピアノ教室、中浦和ピアノ教室、埼玉バイオリン教室、別所バイオリン教室南与野バイオリン教教室、ABEピアノ教室、新宿バイオリンレッスン、新宿バイオリン教室、子供習い事、大人のレッスン

 

 

 

 

 

 

 

 - 生徒さんレッスン風景

  関連記事

プレバイオリンコースの生徒さん

5月で3歳になったKクン 3歳のkクンがママといっしょにレッスンへ見えられました …

新しいおともだち

3才Nちゃんーお写真デビュー 8月にご入会して下さった3才児のNちゃん。 一度、 …

連休最終日のレッスン

遠方から、クルマでお見えになられたyさん。 今日のレッスンはまず、指を慣らしてい …

小学生の親子レッスン

 yクンも頑張っています。 小学生のyクンは最近、カールフレツシュのスケールとボ …

音質が向上してきた主婦のKさん。

バイオリンを始められて1年4ヶ月 始めは別のお教室で6ヶ月ほど習っておられたkさ …

鈴木メソード4巻/ビバルディーに取り組むMクン

週ごとに着実に上達しているMクン 「継続は力なり・・・」コツコツと少しずつ弾くと …

親子初レッスン-2回目のレッスンで始めてお母さまも加わりました。

今日がレッスン2回目のYクン。 バイオリンの構え、弓の持ち方をおさらいし、今日か …

親子でレッスンへ見えられたTさん。

お母さまも頑張ってバイオリンを弾きます。 昨日はお母さまからレッスンをしました。 …

2回目のレッスンーマイバイオリンを抱えて

バイオリンがきて初めてのレッスン 今年の始めからおけいこを始めたkちゃん。この日 …

学校オーケストラの中でも良い成績を出しているSさんの練習

オーケストラスタート半年後から個人レッスンへ Sさんは日々、通っておられる学校の …