さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

初心者お子様でも調弦ができる楽器

   

テールピースの進歩によってお子様でも自分で調弦ができるようになりました。

以前の楽器のタイプは下の写真のようにテールピースに外付けで銀色のねじ等(アジャスター)をつけていましたが、時が経過して、主流はこのタイプが多く出回っています。

このタイプが出た当初は下にスポンジが入っていたため音質が良くなかったのです。

が、改良されて現在ではこのタイプであっても音質が悪くなるということはなくなったような気がします。

もちろん、このタイプはお子様の分数楽器だけではなく、フルサイズの4/4でも高価格なものでなければあります。

また、少し奮発して良いものを買ったけれど全くの初心者でペグだと調弦ができないという方はテールピース自体を¥3000ほどで購入して後付けすることが可能です。

購入、取り付けは工房へ行きましょう。

しかし、このアジャスターで音の上げ下げができる音程はわずかの狂いです。

もちろん、このわずかの方が多いので、まず、普段使えますが、このねじだけを一定方向に回し続けていると動かなくなってしまう時もあります。

その時はペグを回す。

ペグは大幅に音の高さを変える時に有効かと思います。(初心者の場合は)

一方、ペグのむずかしさはわずかの音程を合わせるのがむずかしく、初心者だとすぐに戻つてしまったケースや硬くて動かないということがありますので、習い始めの方はこのアジャスターで調弦しましょう。

ペグの具体的な調弦方法は後々、レッスンで、しっかり習っていきましょう。

 

 

当教室は現在、新規生徒さまを

募集しております。

お問い合わせは下記のボタンへ

友だち追加

  LINE OfficialAccount
   こちらは体験レッスンお申し込み専用アカウントです。
   現生徒さん用ではありませんのでご注意くださいネ。
 
   お問い合わせ受信後、詳細をお送りいたします。

 

西堀バイオリン教室、中浦和バイオリン教室、桜区バイオリン教室、浦和バイオリン教室、オンラインレッスン.zoomでレッスン、facetimeでレッスン、lLINEでレッスン、オンラインバイオリンレッスン、どこからでもアクセス、楽しく音楽、さいたま市バイオリン教室,、バイオいたま市南区、バイオリン教室、さいたま市南区ピアノ教室、中浦和ピアノ教室、埼玉バイオリン教室、別所バイオリン教室南与野バイオリン教教室、ABEピアノ教室、新宿バイオリンレッスン、新宿バイオリン教室、子供習い事、大人のレッスン

 

 

 - バイオリンのお話し

  関連記事

バイオリン練習を困難に感じたら・・・・

もしもバイオリンを弾いていてすぐ、疲れるとか昔、弾けてたものが弾けないとか弾きに …

バイオリンをグレードアップさせモチベーションをアップされたpさん

楽器とのご縁は人との出会いそのものですね。 当教室に通われているpさん。 習われ …

弓で確実に技術が上がる

「魔弓の伝説」と題して過去にリサイタルを行った演奏家もいるように弓はマジックとい …

主婦の方のレッスンーオールドの楽器をより鳴らしていくには

楽器をグレードアップされたSさん 今年の始めに楽器をオールドにグレードアップされ …

こぎつね/外国民謡

こぎつね/外国民謡 シャープが3つ。この曲はイ長調となりますので、ラから始ってラ …

低いバイオリン肩当てを探している方へ

高さのない肩当てはこれがオススメです。 この肩当て、出たのが最近ではないようです …

分数楽器に使用する弦の種類

分数楽器に使用する弦 クロムコア 1/32~1/16 スチール弦は耐久性が良く分 …

バイオリン上達のカギはコレです!

1たくさん楽器に触れましょう。 ここでは難しいお話しは避け、できるだけみなさまに …

開始時の楽器は購入?レンタル?

開始時の楽器は購入?レンタル? レッスンを開始するにあたり、バイオリンの楽器の場 …

肩当て選び

肩当てはどんなものを買ったらいいの? 先生によっては肩当てはしない方が音が変化し …