葉加瀬太郎さんの使用されている弦
葉加瀬太郎さんの使用されている弦はコレです。
「evah pirazzi」私も使用するときがありますが、音質がめちゃくちゃ良いです。
私はE線以外、これを使う時があります。
葉加瀬太郎さんもご使用されている弦です。
どんな時かというと音量を出したいときや速いパッセージを巧みにくっきりハッキリと出していかなければならない曲。
例えば前奏曲とアレグロ/クライスラー。
やまた無伴奏ソナタのフル重音/バッハなど。
決して速い曲ばかりではありませんが、パワーと音量をキープしつつ、やせ細ることのない華やかさが求められる曲に使用します。
ポップスなどを入れた野外演奏での使用も向いていると思います。
華やかさやきらびやかさを求めるのであれば「オブリガード」という弦も良いのですが、「オブリガード」は曲によってはひっくり返るのです。
速い曲なんか特にね。タイスの瞑想曲などを弾くには良いかも知れないと思ったことがあります。
話しを「evah pirazzi」に戻すとこの弦のメリットは弦が比較的長持ちするという点です。
また、上記のように速い曲もゆっくりな曲も使える曲が多い、大き目のホールでも威力を発揮してくれる。
逆にデメリットはかわいくないお値段でしょうか。
フルサイズ用はほとんどが1万を超えてしまいます。
1万弱で買えるのは分数用かなぁという感じのようです。
それでもお高いですよね。
持ちが良いとは言っても練習量や弾く曲にもよるかと思います。
私はこれを張るとどんなけ引っ張っても2ヶ月弱で変えたくなってしまいます。
しかし、ドミナントの場合は40時間なので弾く時は8日目で音質が劣化してしまいます。
練習量の少ない3時間ほどの時はそれでも2週間弱で変えたくなってしまいます。
ドミナントの場合は30分しか練習しない人でも3カ月弱で敏感な方は変えたくなってしまうでしょう。
ドミナント使用で弾く曲はこんな曲
それだけ持ちは良くないドミナントですがお値段がまだ他の弦よりリーズナブルでまた、どんな曲でも使おうと思えば使える弦なのです。
ドミナントは本番用の弦と言われるほど弦を変えた時の立ち上がりがダントツで良いかと思います。
立ち上がりというのは通常、弦を変えた直後はしばらく音の高低が安定しないのですが、1時間ほどで私なんかは安定します。
また、音質が最もよくなる時間数は5時間後かなぁと感じています。
もちろん、5時間分弾いてのことですが。笑
そんなドミナントですが持ちは良くないものの弾ける曲の種類がやはり、一番多いのではないかと感じております。
ソロリサイタルでは多くの曲を取り上げなければならないので本番に使う人が多いというのがわかる気がいたします。
私はこれを使用する時はメンコンやモーツァルトなどの繊細な曲を弾く時に特に有効かなぁと感じております。
もちろん、テクニックで勝負する曲、チャイコフスキーやツィゴイネルワイゼン、ヴェニャフスキ、サン=サーンス、パガニーニなど弾く時はドミナントを使用してきましたが、パガニーニやヴェニャフスキは曲によってはevah pirazziの方がよいかなぁと思える曲もあります。
ドミナントよりリーズナブルなビジョン
当教室の生徒さんが最も多く使用されている弦としてビジョンという弦があります。
これの特徴は音量がかなり、大きい。これにつきます。
持ちもかなり良く、ドミナンの倍ぐらいの期間、持つかと思います。
分数楽器に適応する弦はビジョンだけなのですが、フルサイズになるとビジョンチタニゥムという弦でさらに音質が良くなる弦もあります。
分数用のビジョンはあまり、変化はないのですが、ビジョンチタニゥムになると考慮しなければいけない点が出てきます。
何かというとお使いの道具、特に弓がかなり、良くないとその威力を発揮しません。
弾き始めはどんな弓で弾いてもザラザラしたような音質がしばらく続くのでツルツルした音質になるまではかなり、弾き込まないとなりません。
分数用のビジョンはそのようなことはないのですが。
生徒さんにはこの他、カルロジョルダーノの弦もありますし、選択肢が色々あってバイオリンって本当に面白いですよね。
ただいま新規生徒さまを
募集しております。
お問い合わせは下記のボタンへ
さいたま市バイオリン教室、西堀ピアノ教室、浦和バイオリン教室、さいたま市南区バイオリン教室、桜区ピアノ教室、中浦和ピアノ教室、桜区バイオリン教室、中浦和バイオリン教室、西堀バイオリン教室、オンラインレッスン、.zoomでレッスン、facetimeでレッスン、オンラインバイオリンレッスン、どこからでもアクセス、楽しく音楽,、さいたま市南区ピアノ教室、埼玉バイオリン教室、別所バイオリン教室、南与野バイオリン教室、ABEピアノ教室、子供習い事、大人のレッスン
関連記事
-
-
本日はピアノの調律でした。
発表会に向けての調律 何と前回、来てもらったのが2月だそうですから4ヶ月ぶりにな …
-
-
流行り病が少し落ち着き対面レッスンへ続々とお見えになられています。
都内某所へお引越しされることになった生徒さんですが さいたま市中央区から職場のご …
-
-
お教室のお部屋に新しいレッスングッズ
新しいレッスングッズ レッスンにいらしたお母様からも大変、評判の良かった新しいレ …
-
-
お勧めのCD
今日は皆さんがよーく知っておられる曲、ビバルディ/協奏曲A-mol …
-
-
楽器について
は じ め て の 方 へ ヴァイオリンっていくらするの? 初心者の私がどこ …
-
-
バイオリンは初期投資がかからない。本当です。
初期投資がかからないのは楽器だけではない。 何か楽器を始めようかなと思った時、や …
-
-
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 昨年は大変、多くの出会いがあり、生徒さんと共に …
-
-
クリスマス会のお知らせー確認事項
出席される方へ 今年もお教室の生徒さんのクリスマス会を行うことになりました。 告 …
-
-
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 昨年は大変、お世話になりありがとうございました …
-
-
新しい楽器持ち替えの際に重視すること
新しい楽器に持ち替えたときは お子様用の分数楽器も大人用のフルサイズ用楽器も、持 …
- PREV
- 生徒さんの楽器選定へ
- NEXT
- 憧れのオーケストラには何をマスターすれば入団できる?