さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

楽器と弓の価格の差

      2018/09/05

楽器と弓の価格の差

 

IMG_6317

皆さんが一番、知りたいと思っている価格の事について少し触れて見ます。弓は下は¥15,000から上はおおよそ¥5,000,000まであります。
店によってはこれもどんどん下げていますので一生の買い物としたら手が届きそうですよね。
しかし、楽器が50万、弓が40万以下というケースまたは楽器が30万、弓が20万以下というケースもたとえどんな性質のよい弓をお持ちであったとしてもその楽器が持つ最高の音を期待することはできません。要は組み合わせの問題で弓の価格は最低、楽器と同等かその2倍以上の金額を出さないとどうしたって良い音に巡りあうことはできないのです。ですから、楽器だけお金をかけてもそれに見合った弓を持たないと美しい音色は全く期待できません。
ではどうしたらいいのか。もし、今、あなたの音に不満があり音をグレードアップさせたいと考えているなら楽器より弓を先に購入することをお勧めします。
ではいくらぐらいのものからよくなるのか。そこそこのおいしい音がたまに出ればよいという人は約40万から50万。いや、それに加え雑音を完全カットしたいという人は約100万。音はどこもクリヤーだけどそれに加え音色に独特の色味をプラスしたいという人は約170万以上。
どんな悪い楽器を持っていてもカバーしてほしい人は約500万弱の弓。という感じでしょうか。

凄いでしょ?弓の持つパワーとは・・・・。いつも驚いています・・・・・・・・・・・・・・・。

 - バイオリンのお話し

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

レッスンコース追加

レッスンコースの追加 月 2回   /60分 ¥9,000(消費税、設備費含む) …

楽器より弓の方にお金を出そう。

一般のアマチュアから音大受験生、プロと特に私たち日本人はバイオリンを弾くというこ …

バイオリン上達のカギはコレです!

1たくさん楽器に触れましょう。 ここでは難しいお話しは避け、できるだけみなさまに …

夏場の楽器の管理

楽器がSOSを出す時期とは 一年中で最も楽器が悲鳴を上げる季節とはそれは夏です。 …

調弦をする時の指のかけ方 動画あり

調弦ー指のあて方 バイオリンの調弦をしていてペグがなかなか回らない、動かしにくい …

バイオリンは初期投資がかからない。本当です。

初期投資がかからないのは楽器だけではない。 何か楽器を始めようかなと思った時、や …

大人から始めるバイオリン

埼玉県さいたま市桜区ABEバイオリン教室の阿部です。 今日もご覧になって下さりあ …

通学通勤の帰りに通われる生徒さんに最も適したバイオリンケース

下倉楽器さんオリジナルのマルカート 以前は大学生の方もまた、通勤されておられる方 …

肩当て選び

肩当てはどんなものを買ったらいいの? 先生によっては肩当てはしない方が音が変化し …

【名曲解説】鈴木メソード2-初級者が誰もが苦戦してしまう「メヌエット/ボッケリーニ」

子供も大人の生徒さんも誰もがつまずいてしまうボッケリーニ 週末にいらした大人の生 …