楽器と弓の価格の差
2018/09/05
楽器と弓の価格の差
皆さんが一番、知りたいと思っている価格の事について少し触れて見ます。弓は下は¥15,000から上はおおよそ¥5,000,000まであります。
店によってはこれもどんどん下げていますので一生の買い物としたら手が届きそうですよね。
しかし、楽器が50万、弓が40万以下というケースまたは楽器が30万、弓が20万以下というケースもたとえどんな性質のよい弓をお持ちであったとしてもその楽器が持つ最高の音を期待することはできません。要は組み合わせの問題で弓の価格は最低、楽器と同等かその2倍以上の金額を出さないとどうしたって良い音に巡りあうことはできないのです。ですから、楽器だけお金をかけてもそれに見合った弓を持たないと美しい音色は全く期待できません。
ではどうしたらいいのか。もし、今、あなたの音に不満があり音をグレードアップさせたいと考えているなら楽器より弓を先に購入することをお勧めします。
ではいくらぐらいのものからよくなるのか。そこそこのおいしい音がたまに出ればよいという人は約40万から50万。いや、それに加え雑音を完全カットしたいという人は約100万。音はどこもクリヤーだけどそれに加え音色に独特の色味をプラスしたいという人は約170万以上。
どんな悪い楽器を持っていてもカバーしてほしい人は約500万弱の弓。という感じでしょうか。
凄いでしょ?弓の持つパワーとは・・・・。いつも驚いています・・・・・・・・・・・・・・・。
関連記事
-
-
レンタル楽器1/8
カルロジョルダーノ1/8vs-1 お教室のレンタル楽器1/8が先日、仲間入りし …
-
-
バイオリンをグレードアップさせモチベーションをアップされたpさん
楽器とのご縁は人との出会いそのものですね。 当教室に通われているpさん。 習われ …
-
-
鈴木メソード1巻「ちょうちょう」動画
「ちょうちょう」外国民謡 バイオリンを始めてまだ、そんなに経ってないお子さまや大 …
-
-
【名曲解説】鈴木メソード2-初級者が誰もが苦戦してしまう「メヌエット/ボッケリーニ」
子供も大人の生徒さんも誰もがつまずいてしまうボッケリーニ 週末にいらした大人の生 …
-
-
初心者が自分の楽器を手にするとモチベーションがかなり上がります
初めて手にした自分の楽器 バイオリンを大学オーケストラから始められて半年のTさん …
-
-
弦樂器の調弦について
気温の変化で頻繁に調弦をしましょう。 弦樂器という楽器は気温の僅かな差で音の高低 …
-
-
聴いておきたい弦楽四重奏曲ハイドン/「皇帝」
ハイドン/弦楽四重奏曲第77番「皇帝」第2楽章「神よ皇帝フランツを守りたまえ」 …
-
-
開始時の楽器は購入?レンタル?
開始時の楽器は購入?レンタル? レッスンを開始するにあたり、バイオリンの楽器の場 …
-
-
弓のスティックと毛の相性
弓のスティックと毛の相性 まず、ステイックには丸タイプと角タイプと …
-
-
バイオリン講師が語るバイオリン教室の選び方
バイオリン教室の選び方 バイオリンを習おうと決意はしたけれど、いざ …
- PREV
- 珍しい松脂
- NEXT
- 弓のスティックと毛の相性