さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

楽器と弓の相性

      2018/09/05

DSCF03792

 

楽器と弓は価格が合えば相性も合うというわけではありません。
人間にも身分、社会的地位が同じ程度の人同士だからといって必ずしも性格まで合うとは限らないでしょう。そういった意味では弓も楽器もしっかりとした人格を持った生き物だと思ってよいと言えます。

まず、楽器には様々なタイプがあり、板が厚くパワフルな音が出るものや逆に全体的に木が薄くきめ細かい音が出るタイプなどオールド、新作など含めると本当に1つ1つ違うんだなぁということがよくわかることと思います。

楽器と弓の良い組み合わせはそういった楽器の性質に対し、全く楽器とは逆の性質のタイプ(例えばパワフルな楽器に対し繊細な弓とかその逆とかです。)を弓に持ってくるととても良い音になるのではないかと感じています。

良い音を作る条件とは1つ1つの組み合わせであって、決して楽器のみ弓だけといった単一のもので美しい音色を醸し出すことは不可能なのです。

 - バイオリンのお話し

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

初めてバイオリンを習う方へー楽器はどうする?

子供さん用分数楽器について お子さまにバイオリンを習わせたい、お教室も見つかった …

初心者のバイオリン習得期間

曲が弾けれるようになるまでに  バイオリン初心者の方から、よく聞かれることなので …

肩当て選びと正しい取り付け方ー重要項目です。

肩当て選びと取り付け方で上達が決まる! 先日、体験を受けられたkさん。即日ご入会 …

憧れのオーケストラには何をマスターすれば入団できる?

入団までにマスターしておかなければならないこと 憧れのアマアケに入団できるように …

バイオリン練習を困難に感じたら・・・・

もしもバイオリンを弾いていてすぐ、疲れるとか昔、弾けてたものが弾けないとか弾きに …

バイオリンは初期投資がかからない。本当です。

初期投資がかからないのは楽器だけではない。 何か楽器を始めようかなと思った時、や …

体験レッスンを受講されるまでに準備しておくこと

体験レッスンを受講されるまでに準備しておくこと 当教室の体験レッスン(比較的どこ …

初心者のためのバイオリン上達法

音程が思うように取れない理由は・・・・ 以前、ピアノをやっていて、絶対音感もお持 …

珍しい松脂

大きな松脂 バイオリンを弾く上で大切なアイテムの一つに松脂があります。 松脂も進 …

バイオリン上達法2その秘訣は暗譜にあった!

最短でマスターできる暗譜の仕方はコレ! せっかく、曲が弾けるようになっても暗譜だ …