さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

バイオリンを初めて10ヶ月の中学生

   

ボーイング

Sさんは日々の練習においてもまじめにきちんとやっておられるせいかレッスン開始当初から見ると随分、上達したと思います。

特に右手のロングトーンの練習は左手のテクニックまで上がっていきます。

重音のロングトーンのボーイングはとても重要です。

全脱力しながら、手首に遊びが出ないよう気を付けましょう。

鏡を使い、肘を上げるタイミングを覚えましょう。

また、アップとダウンの手首の使い分けをしていきましょう。

今週、重点を置いて欲しいポイントは鏡を見ながら、弓が曲がらないよう手首でコントロールしていきましょう。

カールフレツシュをまじめに取り組むSさん。

週ごとにだんだん、小節数も増えてきました。

今は単音の固定ポジションスケールですので親指が第一ポジションの位置から少しでも離れることがないよう注意しましょう。

弓でスケールをさらう時は全てのパッセージを元のみ(もう少し短く)で肘を上げて弾きましょう。

先日のレツスンでは元で弾いていたのですが、一音、一音、手首が作動してない点が気になりました。弓は短くても手首はフル回転させましょう。

肘を上げるタイミングは遅くても早過ぎても良くないので気をつけましょう。

6度と8度の重音は指の形がしっかりと矯正されますので、毎日、少しずつやっていきましょう。

ガボット/ゴセック

全体の音量が出るようになりました。点のついているスタカートは全て弓をしっかり止めましょう。

一部の箇所、長めになるところがあります。

スタカートの後の四分音符は全弓ですが、レガートでもう少し歌いましょう。

そこの弓のスピードはゆったり目です。

しかし、弓のスピードとテンポは別の話ですので、歌っても遅くならないように注意しましょう。

強弱記号をチェックしてください。

強弱記号をつける最も良い時期は本当は譜読みをする段階からいっしょにやっていくのが望ましいと言えます。

次週は1ページ目の暗譜を目指しましょう。

 - 生徒さんレッスン風景

  関連記事

ロングトーンボーイングの重要性ー小学生レッスンより

ボーイング練習が足りなかったかな。 夏休み明けのレッスンはyクンなりに頑張ってき …

さいたま市中央区の経験者レッスン

今週はMクン、大変だったようですが いつも、頑張っているMクンも今週は本当に色々 …

学生オケで弾いておられるTさんのレッスン風景

バイオリンを始めてまだ3ヶ月ですが。 2つの学生オーケストラに入っておられるTさ …

大学生さん初撮影です。

なかなか撮影が間に合わず いつもそうなのですがレッスンしながらの撮影はなかなか余 …

「練習」は自分との闘いー経験者のレッスンより

日々熱心にバイオリンと向き合うことが大切です。 いつも思いますが、「練習」は本当 …

小学2年生のyクン本当に頑張りました!

この日はお父様の送迎で いつもはお母様といっしょにレッスンへやってくるyクンです …

小学生ー2回目のレッスン

体験後のレッスンでは ありがたいことに10月から2組ご入会してくださいました。 …

年内最後のレッスン2ーMクン

 大学生のMクンがレッスンへ 大学生のMクンが年内最後のレッスンにいらっしゃいま …

年少さんのレッスンー親子レッスン

バイオリンが少しずつ構えられるようになったAちゃん。 先週はお母様が体調不良によ …

親子でレッスンー小学生

yクンのお母さまはお家では立派な先生です。 小学生yクンのお母さまは過去にバイオ …