さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

「 バイオリンのお話し 」 一覧

夏の練習の時間帯

  2017/07/07    バイオリンのお話し

朝練を習慣つけると体にも良く必ず上達できる! みなさん、暑い夏がやってきました。 …

分数楽器に使用する弦の種類

  2017/06/30    バイオリンのお話し

分数楽器に使用する弦 クロムコア 1/32~1/16 スチール弦は耐久性が良く分 …

弦樂器の調弦について

  2017/06/10    バイオリンのお話し

気温の変化で頻繁に調弦をしましょう。 弦樂器という楽器は気温の僅かな差で音の高低 …

肩当て選びと正しい取り付け方ー重要項目です。

  2017/06/09    バイオリンのお話し

肩当て選びと取り付け方で上達が決まる! 先日、体験を受けられたkさん。即日ご入会 …

弦楽器の重要なメンテナンス

  2017/04/27    バイオリンのお話し

発表会に備えて弦と弓の毛替えをしましょう。 通常、弦楽器のメンテナンスといえば弦 …

肩当てが必要になる人とはどんな人か

  2016/08/15    バイオリンのお話し

肩当てが必要になる人とは 以前、お教室の先生の方針によっては「肩当てはやめましょ …

レンタル楽器1/8

  2016/08/13    バイオリンのお話し

 カルロジョルダーノ1/8vs-1 お教室のレンタル楽器1/8が先日、仲間入りし …

楽器演奏者の練習と本番は折れない心と無限な可能性を創り上げる

  2016/08/01    バイオリンのお話し

練習はプロだって大変、つらいものです。 楽器演奏者にとって弾けないものを弾けるよ …

ヴァイオリン上達を目指す方へ

  2016/07/13    バイオリンのお話し

必ず毎日練習すること。 どんな天才で才能の持ち主であろうと又、教えることが大ベテ …

バイオリン練習嫌い克服法

  2016/06/07    バイオリンのお話し

埼玉県さいたま市桜区のABEバイオリン教室の阿部です。 梅雨に入りだんだん暑い季 …