経歴30年のバイオリン講師がオススメする子ども用教本はこれ!
2018/09/05
バイオリンの子ども用教本はこれ!
当教室で使用しているテキストはカールフレッシュ、ホーマン、カイザー、鈴木メソード、新しいバイオリン教本、セヴェシック、オシャールとこの中で個人個人の課題に沿ったテキストを使用してきました。
お子さまの場合、今まで、ヴァイオリンのおともだちを使ったりしてきましたが、最近、使い出した注目しているテキストがこれです。
「リズムとソルフェージュ」の方は5才じゃなくても大人でもストレスなく使えそうです。
小学生とかこれから始める音符の読めない生徒さんならちょうど良い感じがします。
「はじめてのバイオリン」の方は音やリズムを書いたり覚えながら曲が弾いて楽しめるようなテキストです。
音符を覚えれて、ちょっとよく知られた曲も弾けるようになる。結構、使えます。
後ろの方には伴奏譜もついているのでまだ長い曲を弾くことのできないお子さまが何曲か組み合わせて、発表会用の曲としても利用されてみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
-
体験レッスンを受講されるまでに準備しておくこと
体験レッスンを受講されるまでに準備しておくこと 当教室の体験レッスン(比較的どこ …
-
-
お勧めのCD
今日は皆さんがよーく知っておられる曲、ビバルディ/協奏曲A-mol …
-
-
分数楽器に使用する弦の種類
分数楽器に使用する弦 クロムコア 1/32~1/16 スチール弦は耐久性が良く分 …
-
-
バイオリン講師が語るバイオリン教室の選び方
バイオリン教室の選び方 バイオリンを習おうと決意はしたけれど、いざ …
-
-
身体にやさしい練習方法
身体にやさしい練習 みなさん、身体ににやさしい練習、つまり、比較的、あまり、身体 …
-
-
ヴァイオリン上達を目指す方へ
必ず毎日練習すること。 どんな天才で才能の持ち主であろうと又、教えることが大ベテ …
-
-
弦樂器の調弦について
気温の変化で頻繁に調弦をしましょう。 弦樂器という楽器は気温の僅かな差で音の高低 …
-
-
弦楽器の重要なメンテナンス
発表会に備えて弦と弓の毛替えをしましょう。 通常、弦楽器のメンテナンスといえば弦 …
-
-
バイオリンの独学ってムリ?
人前で演奏するわけでもなくプロにならなくても~ バイオリンって独学が可能な楽器か …
-
-
弓矯正器具で初心者から上級者までスピード上達
初心者だけではなく上級者まで使用 当教室の生徒さんは初心者から上級者までと様々な …
- PREV
- 弓の持ち方
- NEXT
- 重音レッスンで正しいフォームを身につける!