分数楽器に使用する弦の種類
2018/09/05
分数楽器に使用する弦
![]() |
クロムコア
1/32~1/16 スチール弦は耐久性が良く分数楽器に最も良く使われている弦です。 その反面、音質はナイロン弦と比べるとそれに劣ります。しかし、あまり、頻繁に替えたくない方はこちらがお勧めです。
|
![]() |
クロムコア
1/8から1/4 1/10専用サイズがないことから1/10サイズの場合はこちらを使い、長い場合は先端を少し切って使います。
|
![]() |
クロムコア
1/2~3/4 クロムコアの分数用弦は3種類のサイズしかありません。ご購入する時はお間違えのないように。 |
![]() |
ナイロン弦のドミナントは音質はスチール弦よりはるかに良くなりますが劣化が早いので頻繁に替えれる方にお勧めです。
1/16 |
![]() |
ドミナントは1サイズごとに分かれていますが、これも1/10サイズがありません。
1/10サイズはやはり、1/8を使用しましょう。 1/8 |
![]() |
サイズをお間違えのないようしっかり確認しましょう。
また、表記ではADGとなっておりますので 同じものを買われないようしっかり確認しましょう。 1/4 |
![]() |
弦を替えるときは同じ日に4本とも替えることをお勧めします。もちろん、1本ずつ替えますが、同時期に替えないとどうしても弦のバランスが悪くなってしまいます。
1/2 |
![]() |
弦を替えて比較的早くピッチが落ち着く弦です。
発表会の1週間前までには必ず新しい弦に替えましょう。 3/4 |
![]() |
ゴールドブラカット0.26
1/16~3/4 E線だけは別の弦を張ります。 ボールエンドかループエンドかを確認しましょう。 分数楽器に使用されているアジャスターの形からすると大半はボールエンドです。 |
この他に上記以外の分数用弦としてビジョンやヘリコア等がありますが、上記のものをお勧めいたします。
関連記事
-
-
生徒さんの楽器選定へ
生徒さんの楽器選定 今月からレッスン開始される小学生と中学生の男の子のうちの中学 …
-
-
弦の正しい保管方法
弦の保管方法 講師がいつも使用している弦はドミナントを使用していますが、先日、工 …
-
-
【弦】VISION TITANIUM SOLOの特徴
言わずと知れたドミナント 講師が日頃、練習や本番で使用する弦と言えばE線以外はよ …
-
-
マンションでの練習ー音が気になる方へ
分数用消音器1/4サイズもあります。 バイオリンの音量はピアノの90dbほどなく …
-
-
バイオリン用肩当てViva La Musica の脚
Viva La Musica の脚パーツ 当教室の生徒さんもこの肩当てを使用さ …
-
-
初心者が自分の楽器を手にするとモチベーションがかなり上がります
初めて手にした自分の楽器 バイオリンを大学オーケストラから始められて半年のTさん …
-
-
憧れのオーケストラには何をマスターすれば入団できる?
入団までにマスターしておかなければならないこと 憧れのアマアケに入団できるように …
-
-
楽器を同時期にサイズアップされた小学生の女の子と男の子
楽器の大きさは身長だけでなく、腕の長さを考慮します。 お子様の分数楽器のサイズの …
-
-
肩当て選び
肩当てはどんなものを買ったらいいの? 先生によっては肩当てはしない方が音が変化し …
-
-
バイオリン練習を困難に感じたら・・・・
もしもバイオリンを弾いていてすぐ、疲れるとか昔、弾けてたものが弾けないとか弾きに …