さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

最も有名な代表的な音階教本「小野アンナ」と「CARL FLESCH」の違いー小3のレッスン風景より

   

2学年程成長の早いiちゃん

バイオリンのサイズを決めるポイントは学年でもなく、身長も参考にはしますが、腕の長さで決めるケースが多いです。

iちゃんもそんなお一人です。

小学3年生というと早い子で3/4ですが1/2を持っておられるお子さまももちろん、いらっしゃるのですが、iちゃんは何とフルサイズの4/4です。

平均より約2学年ほど早い計算ですが、どのサイズも飛ばしてくるようなことはなく、全サイズ、お持ちになりました。

飛ばすと悪いくせがどうしてもついてしまうので、例えば3/4を飛ばすというようなことはお勧めしませんが。

そんな大きめの女の子でも持ち変えた当初は小指を広げるのに少し、苦労していたようですが、最近ではすっかり慣れたようです。

ではどんなことをして楽器に慣れていったのでしょうか。

最も有名な代表的な音階教本「小野アンナ」と「CARL FLESCH」の違い

楽器慣らしの教則本は何を使ったらいい?

楽器を変えた当初も現在も使っていますが、やはり、スケールでしょう。

バイオリンの最も有名な代表的な音階教本には小野アンナとCARL FLESCHという音階教本があります。

この2つの教本の内容の違いをざっくりと説明しますと小野アンナは五線位置の中の音がどの指になるのか。

また、シャープやフラットの数による調性を学んだあと、弾いていくと理論的なことがよりわかりやすいという特徴があります。

但し、同じ調整の中で様々なパターンを展開していませんので、そのあたりはCARL FLESCHがお勧めです。

CARL FLESCHは一つの調だけで5ページにも及んでいることからわかるように理論を学ぶというより、正しいフォームが身につく。

また、正しいフォームへと矯正される。

結果、これをやるだけで曲を大量に弾いたぐらいのスキルがつきます。

特に日々、重音の練習にウエイトを置いていくとかなり、上達できます。

それぞれの特性を生かし上手に利用されると良いと思います。

CARL FLESCHですっかり指が広がるようになったiちゃん。

弾けるスケールの数もどんどん増えています。

ホーマンの練習曲では

練習曲を弾いても、スケールをきちんとやっていると音程が楽々取れてしまいます。

譜読みもずいぶん、速くなりました。

ビブラート頑張りましょう。

ビブラートの練習は基本フォームが崩れていなければスムーズにかかるようになります。

お家での練習の時に指に力が入ってしまったり、楽器が上下したりというようなことがある場合は楽器をきちんと持ち直してから、ビブラートの練習をすると上手くいくかと思います。

頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西堀バイオリン教室、さいたま市バイオリン教室、浦和バイオリン教室、さいたま市南区バイオリン教室、桜区バイオリン教室、中浦和バイオリン教室、オンラインレッスン、.zoomでレッスン、facetimeでレッスン、どこからでもアクセス、楽しく音楽,、埼玉バイオリン教室、別所バイオリン教室、南与野バイオリン教室、、子供習い事、大人のレッスン

 

 - 生徒さんレッスン風景

  関連記事

お子様に大人気なオンライン

コロナ禍な時だからこそオンライン 先日、レッスンの日にあるお母さまからLINEに …

お母様お一人でのレッスン

Fさん、頑張ってきましたね。 今日はお子さんのyクンが春休みでご旅行中な為、お母 …

頑張ってレッスンへ来てくれた中学生のMちゃん。

体調不良だったのに頑張ってきてくれました。 中学生のMちゃん、体調不良で何度も講 …

大学でオーケストラのお誘い

Mクンが学校で練習をしていると 大学生のMクン、ある日学校で練習をしていたら、同 …

弾き方のノウハウを覚えていくと止まらずに弾けるようになる。

久しぶりの対面レッスン しばらく、生徒さんのご希望で、zoomレッスンを行なって …

基礎ポイントを追求することによって誰もが上達するレッスン

左手の基礎フォームをマスターした高校生 思えばまだ、当教室にご入会されて1年も経 …

新入会年少さんの初レッスン

新しい年の今月から、年少さんのお友だちがお仲間入りしました。 まだ小さいのにやる …

さいたま市南区より中学生経験者の初レッスン

月2回のフリーレッスンでスタート バイオリン歴7年のAさん。 昨日が初レッスンと …

親子でレッスンへ

楽器サイズー選ぶポイントは レッスン記事が溜まり過ぎていてボードの方が全く追いつ …

小学生も頑張っています。

調弦を頻繁にしましょう。 毎週、お兄ちゃんと仲良くレッスンへやってくるRちゃん。 …