さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

中学生Sさんのレッスン

      2022/06/21

音の出し方の基本

中学生のSさんがレッスンへ見えられました。

前回のレッスンでは右手の肘がいっしょに下りてこないという状況でしたが、少しずつ手首と合わせられつつあります。

まだ、完全ではありませんけれど。

先週のレッスンで気がついた事は右手首の脱力です。

ダウンボウでは完全にまだ、抜け切れていません。

手首はへこませていても少しでも力が入っていると次のアップでは遊び(手首が動かない状態)が発生してしまいます。

手首始動がしばらく経ってからということになってしまいます。

バイオリンの音色が良くなる瞬間というのはこのダウンボウの時でこの時に完全脱力できていないと後のアップでの音色は期待できません。

ロングトーンのボーイング

今度はダウンボウで完全脱力できていたとしてもアップ時に弓の速度が速いとどうなるでしょうか。

手首を微動でふくらませていく間がなくなってしまいます。

単音は少しだけゆっくりになりましたが、重音はまだ速いです。

カールフレッシュで安定したフォームを目指そう。

安定したフォームを目指すには一言で言えば正しい同じ姿勢ということなのですが、大切なことは音をはずしたとか弾けなかった時に体の何がどうなっていたから弾けなかったというように問い正せるかです。

例えば、音程が合わない場合も必ず、原因があります。偶然のように思えても偶然ではないのです。

その後、講師から、あまり、フォーム、直されないなぁと思っていたら、音程が取れるようになっていた。音色もきれいになっていた。ということを体験していくかと思います。

初めは何が何だかわからないと思いますので、日毎に記録を録っていかれると良いでしょう。

記録を録りながら、毎日、しっかりと続けましょう。

ガボット/ゴセック

まず、音符を見て弓を使う量の確認を箇所ごとにしていきましょう。

冒頭のテーマのスタカートの旋律は真ん中でわずかの量で弓をしっかり止めましょう。

音量はもう少し出した方が良いでしょう。

2小節目など装飾音符の入った小節の4分音符は全弓で弓にスピードを出して弾きましょう。

また、4分音符はどこも全弓です。

強弱記号ですが、今の段階から、弾いているところまでをつけて暗譜しておきましょう。

暗譜の基本は少しずつ譜読みの段階から、読みながら覚えていくことです。

最後まで弾いたら、暗譜するではなかなかできない人が多いですので、その都度、必ず覚えていきましょう。

頑張りましょう。

 - 生徒さんレッスン風景

  関連記事

学生オケで弾いておられるTさんのレッスン風景

バイオリンを始めてまだ3ヶ月ですが。 2つの学生オーケストラに入っておられるTさ …

さいたま市南区の主婦の方のレッスン

お嬢様と同じ練習曲を お嬢様のSちゃんはお母様のレッスンが終わった後、しばらくし …

一人でレッスンへ

心を鬼にして頑張っているMクン 中学生のMクンがレッスンへやってきました。 Mク …

1か月で重音に挑戦

始めて3週間 始めて3週間というと右手のぎこちなさ(まだ、肘が安定していません) …

さいたま市中央区の中学生レッスン

日毎の積み重ねが偉大な力に 中学生のMクンは本当に毎日、忙しくて大変な毎日を送っ …

お子様に大人気なオンライン

コロナ禍な時だからこそオンライン 先日、レッスンの日にあるお母さまからLINEに …

サラリーマン経験者のレッスン

yさん、合格おめでとうございます。/ ”   V  ” …

小学生zoomオンラインレッスン1

この春から1年生になったiちゃん 今日はオンラインレッスンのアプリについて書く予 …

バイオリンを初めて10ヶ月の中学生

ボーイング Sさんは日々の練習においてもまじめにきちんとやっておられるせいかレッ …

新しいおともだち

3才Nちゃんーお写真デビュー 8月にご入会して下さった3才児のNちゃん。 一度、 …