さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

上級者のためのバイオリン奏法

      2018/09/05

スキルアップ講座

バイオリニスト阿部知恵子

 

中級者から上級者向けのバイオリン奏法をまとめてみました。

 

1.弓使い   それぞれのパッセージに適合する弓使い。
(場所、量)
2.ポジション     1~7ポジションにおける親指の位置を確認する。
3.ガード     ポジション移動におけるなめらかな指の移動
4.メトロノーム

あらゆる曲、練習曲、スケールにおいての細かいテンポの設定。「ゆっくり」と「速い」の2パターンのみではなく

日毎に2メモリずつテンポアップしていこう。

5.スケール

リズムを変化させ短い~長いスラーまでの練習を

メトロノーム使用で行う。弓の場所は元半弓のみで弾くこと。ガードをつけながら指の正しい形を確認していく。

重音は必ずやるように。

6.左手のアクセント 速い曲、弓をたくさん使えない曲に有効。

拍の頭で指をたたくように。特に4は強目に。

7.重音奏法  単音奏法とは異なり弓圧を抜く重音奏法。(中級)

弓はぶつけない事。置いてから弾く。(中級)

スラーのついた速い曲も弾けるように。(中級)

全ての音がクリアーな音色になるように。(上級)

重音を弾きながらビブラートがかかるように。(上級)

ビブラートをかけながら速い曲も弾けるように(上級)

8.道具のメンテナンス 弓の毛の消耗によるトーンダウン、弦消耗による音質劣化。(初心者~上級者)

適合しない楽器のサイズ(分数)適合しない道具(肩当など)(初心者)

9.ボーイング   元で美しい音が出るように(肘の高さに注意)
重音奏法における手首の脱力・ロングトーン(弓をゆっくり 引っ張る練習)
10.指の型 手のひらをネックから遠ざけた形で構え指の爪を

天井に向けた押さえ方が正しいフォーム。

この奏法はビブラート、アルページヨ、重音、倍音など

全てのテクニックをクリアーします。

 

 

 - バイオリンのお話し

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

葉加瀬太郎さんの使用されている弦

葉加瀬太郎さんの使用されている弦はコレです。 「evah pirazzi」私も使 …

生徒さんの楽器選定へ

生徒さんの楽器選定 今月からレッスン開始される小学生と中学生の男の子のうちの中学 …

バイオリン上達法2その秘訣は暗譜にあった!

最短でマスターできる暗譜の仕方はコレ! せっかく、曲が弾けるようになっても暗譜だ …

肩当てが必要になる人とはどんな人か

肩当てが必要になる人とは 以前、お教室の先生の方針によっては「肩当てはやめましょ …

【バイオリン上達法】ビブラート編 動画あり

誰もが憧れるビブラートー始める時期は? バイオリンを習ったからには必ずいつかはや …

初心者ーバイオリン購入の手引き

簡単な楽器の買い方-大学生体験レッスンより 最近、大変、ありがたいことに当教室へ …

楽器より弓の方にお金を出そう。

一般のアマチュアから音大受験生、プロと特に私たち日本人はバイオリンを弾くというこ …

ヴァイオリンってどんな楽器?ーこれから楽器を始めたいと思っておられる方へ

対面、オンラインのお問い合わせありがとうございます。 最近、当教室にオンラインと …

初めてバイオリンを習う方へー楽器はどうする?

子供さん用分数楽器について お子さまにバイオリンを習わせたい、お教室も見つかった …

開始時の楽器は購入?レンタル?

開始時の楽器は購入?レンタル? レッスンを開始するにあたり、バイオリンの楽器の場 …