さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

桜区より中学生のレッスン

      2017/04/30

 病み上がりで少し不調だったMちゃん

Mちゃん、先週は体調を崩し、バイオリンがあまり、練習できなかったかな。いつものMちゃんにしては少し、不調でしたが、でもとても頑張りました。

さぁ、レッスンで少し固くなった体を少しずつほぐしていきましょう。

お家での練習も一気にたくさんやらず、少しずつ少しずつやっていきましょう。初めは練習を2.3回に分けてだんだんと増やしていきましょう。

楽器を構えて見ましょう。

背中が少し曲がりやすくなっています。お家の練習では楽器を持つ前に準備体操をする習慣をつけると良いでしょう。

楽器を構えるときには軸足の左足の角度を45度程度に向けましょう。その足は動かさないようにします。そして楽器は同方向へ持っていきましょう。

すると、バイオリンが内側に来にくくなると思います。

今週の片手持ちは100秒を目指しましょう。

そして片手ボーイングへ

ボーイングは基本的に大きく分けると2種類しかありません。

単音でも重音でも手首は使わないといけませんし、何ら違いはありません。

手首の持って行き方に明らかな違いが出てくるのはダウンとアップです。

日々の練習ではまずは混合ではなしに、それぞれ分けて練習してから、混合にします。

その後、混合で弾いたとき、ダウンからアップへの切り返しをなめらかに持っていけるまで練習しましょう。

ホーマン第1巻 15番

先週はPIZZでも指を広げて音程を取るのがやっとでしたが、左手の指の形も良くなり、広げられるようになってきました。

音程をいつも安定させるには背中、楽器、親指、肘と様々な部分を基本に従ってやっていないと計画的に音程を決めることができません。逆の言い方をすると音程をはずすということはこれらのどこかが良くないということになります。

ですから、音程をはずす原因は音が低くなってしまう場合はまずはフォームといえます。

高くなってしまう場合は耳のケースもありますが。

両手のボーイングを徹底指導していきます。

次に左手をつけてのボーイングを徹底指導していきました。

先週からすると左手の押さえ方と右手のバランスが取れてきたようで、良い音で鳴り出し始めました。

今度は右手です。もっともと弓をゆっくり引っ張りましょう。

ダウンのスピードが速く、使い過ぎてしまうのでアップの元の最後まで行けなくなってしまうようです。

これは次のホーマンにも影響がいきましたね。

ホーマンを弓で弾いてみました。

テキストの15番は全て全音符ですが、これは意外とむずかしいのです。

全ての音を均等に美しい音を出すには脱力、手首フル回転、弓のスピード、弓の量と、肘を上げるタイミング、左手の形等、今までやってきた全てのことができないと弾けません。

これらをやろうとしていても演奏中にフォームが崩れてしまうと楽譜通りの音が出ません。

そういう意味では全音符は休みなく弾き続けなければいけないためむずかしいといえます。回数をこなして体で覚えていきましょう。

先週からすると音が良い音になってきました。頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 生徒さんレッスン風景

  関連記事

始めたばかりの年少さん頑張っています。

 毎日少しずつのおけいこが大切です。 まだ、小さい間はおうちでも長時間のおけいこ …

中学生Mちゃんのレッスン

手首の運動は計画的に 中学生のMちゃんがレッスンへやってきました。 いつもレッス …

1か月で重音に挑戦

始めて3週間 始めて3週間というと右手のぎこちなさ(まだ、肘が安定していません) …

4才のAちゃん親子でレッスンへ

お母さまーバイオリンと弓の持ち方 4才のAちゃんとお母様がレッスンへやってきまし …

小学生親子レッスン

バイオリンの心臓部分である顎。まずは片手でしっかり持てるようにしましょう。 小学 …

年内最後のレッスン1ーSさん

年内最後のレッスン記事を少しずつアップしていきます。 バイオリンを始めたのが半年 …

親子でレッスンへ

楽器サイズー選ぶポイントは レッスン記事が溜まり過ぎていてボードの方が全く追いつ …

親子でレッスンへ見えられたTさん。

お母さまも頑張ってバイオリンを弾きます。 昨日はお母さまからレッスンをしました。 …

楽しそうにレッスンに来るayちゃん。

「ヴァイオリンのおともだち」より 『あのつくものなんだ~』のお歌を歌いながらリズ …

弦交換の時期について

休み明けでしたが、思っていたより頑張って宿題をやっていたyクン 記事がかなり、遅 …