さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

さいたま市南区の小学校1年生のレッスン

   

 発表会に向けて頑張りましょう。

すくすく、大きくなっているように見受けられるyクン。体型が著しく変化しているような。

特に腕がどんどん伸びていってますね。指も少し太くなるだけでバイオリンの音色はどんどん変わってきます。

また、体型に変化がなくてもバイオリンは毎日、音に変化があります。

その日の天候や体調、そして、練習量によって少しずつ演奏技術が上がってきます。しかし、それにはかなりの根気がいります。

本当は1回の練習によってう~んと上達したいですよね。

しかし、そのように上手くはできてはいません。プロの練習でも毎日、少しずつのコツコツとした積み重ねなのです。

それとは知らず、ほとんどの人はすぐに結果を求めてしまいますよね。すぐに良い結果が出ないと私、ダメなのかしらとかネガティブな方向へ考えていきがちなのですが、プロのわたしたちからすると結果を出すには早すぎるのです。

せめて、5年はしっかりと取り組んでから、自分を評価しましょうネ。

発表会という一つの目標ができて、みなさん、とっても頑張っています。

これを皮切りに気合を入れて練習していきましょう。

朝本番に向け、今から、寝る時間を少しずつ、早くし、早起きをして朝練が少しでもできるよう調整していきましょう。

リトミックソルフェージュはじめてのバイオリン「かっこう」

img_7888

良く聴いたことのある曲はつい音符を読まずに感で弾いてしまう傾向が誰にもあります。

これはやめましょう。どんな知っている曲でも弾きながら、きちんと数えることが大切です。

音楽を演奏するにあたって、数をきちんと数えるということをしないと全く演奏できなくなってしまいます。

ではどうやって数えるのかというと必ずテンポがどのぐらいでやっているのかをまずはしっかり把握してください。

これが把握できていないと数えられません。メトロノームをかけながらが一番良いでしょう。その上で必ず口で1234と言いながら弾きましょう。

この作業をお家で怠っている人は何年経っても楽譜が読めるようになりません。

音程は良いのですが、後半のリズムのはぎれが良くありません。また、一定のテンポで弾けれるようにしましょう。

 HAUCHARD 44番

これもテンポを意識しましょう。特に長い音符を弾いているとどんなテンポでやっていたか忘れてしまう人がいるようです。

後半にいくにつれ、微妙に遅くなっていきますので注意しましょう。

今週、気になった点は弓のスピードは少しずつ、ゆっくりになってきてはいるのですが、弓の持ち方がくずれてきてしまいます。

これは一番力を入れて練習しないといけない点です。つまり、ロングトーンの基礎ボーイング(開放弦の練習)が全く足りていません。

今の状態ですとボーイング練習だけで毎日30分はやってください。その中でただ、弓を動かすのではなく、弓の指が動かなくなるまで練習をしてください。手首の形まで弾き始めと演奏終了後とでは違ってしまっていました。

鈴木メソード「きらきら星」

CとDの練習の仕方をレッスンで説明しましたが、Cの頭の音だけは弓を速く長めに使います。

するとリズムがハッキリし、弾きやすくなるかと思います。

Dを弾くときは弓をあまり、使いませんが、これは頭の音にほんの軽いアクセントを入れましょう。

つまり、拍の頭の音を意識するということです。

しかし、やり過ぎにならないよう注意してください。

 お母様はカールフレツシュを頑張られています。

img_7884

先週のブログ全般において、スケールの重音の意味をお伝えしてきましたが、読んでくださっていたようです。

6度の重音も8度も指の形が良くなってきたせいか音質もかなり、良くなってきました。

あと、しっかり覚えなければならない点は各ポジションの親指の位置です。

次に位置を把握したら、ガードをテンポの中でつけましょう。

その際に目線はどこにやるのかを復習してみましょう。

ガード作動中はネックの左則方を。音を出す瞬間は押さえている指を見るようにしましょう。

このような指の形が単音のスケールでも反映させられると音程が安定するでしょう。

「メヌエット」/モーツァルト

トリルの箇所はきちんと拍の中で遅れないように指を回しましょう。

テーマのテンポはあまり、遅すぎると重たくなってしまいます。2回目に弾いたぐらいが良いと思います。

展開部の旋律はテンポの中でワンスラー、ワンフレーズでもっと歌いましょう。

少しオーバーなぐらいやっていないと聴いている人には伝わらないものです。

トリオのスピカートは一音一音、飛ばそうとしない奏法です。しかし、テンポがゆっくり過ぎると全く切れが悪く聴こえます。

毛替えで大半は解消すると思います。

最後の上がっていくところのスケールの音程は必ず、さらっておきましょう。

「ホワイトクリスマス」

img_7886

数えられるようになったかと思います。

重音の音程はよくさらっておきましょう。

スケールの手抜きをするときちんと弾けません。

遅いところのテーマの旋律はもっとエンタティナーの世界へとテンポの中でスパイスを少しつけて弾いてみましょう。

聖夜にふさわしいまた、Fさんにピッタリな素敵な大人の曲です。

聴いておられる方が引きずり込まれてしまうよう何か考えて弾きましょう。

 - 生徒さんレッスン風景

  関連記事

4才の年少さんー親子でレッスンへ

楽しい楽しい親子レッスン 今週も元気よくAちゃんがお母さんといっしょにレッスンへ …

バイオリンの導入期にプレバイオリンコースへ

バイオリンレッスンの導入期に バイオリンを始めさせたいけどいくつから始められるの …

さいたま市中央区より経験者のレッスン

 発表会も11月に迫り練習にも熱がこもりますね。 さいたま市中央区より中学生のM …

カールフレッシューやはり、我々の恐るべきバイブルです。

久しぶりに見えられた遠方の生徒さん。 久しぶりに横浜から見えられた経験者の生徒さ …

中学生Sさんのレッスン

 弓はf 字孔に乗せ駒に対して平行に乗せましょう。 バイオリンの正しい奏法は弓を …

親子でレッスンへ見えられたTさん。

お母さまも頑張ってバイオリンを弾きます。 昨日はお母さまからレッスンをしました。 …

小学生のYクン1/2でがんばっています。

1/2のYクン楽器に早く慣れましょう。 Yクンはつい先日1/2に持ち替えたばかり …

4才の親子レッスンーバイオリンがきました!

待ちに待っていたバイオリンがきました! 自分のバイオリンを手にする瞬間って大人の …

さいたま市桜区の中学生レッスン

左親指はネックから出過ぎないようにすることが重要 中学生のMちゃんがレッスンへや …

音質が向上してきた主婦のKさん。

バイオリンを始められて1年4ヶ月 始めは別のお教室で6ヶ月ほど習っておられたkさ …