【バイオリン上達法】ビブラート編 動画あり
2018/09/05
誰もが憧れるビブラートー始める時期は?
バイオリンを習ったからには必ずいつかはやってみたいと言われているビブラート。
ではなぜ、入門したばかりの早い時期にビブラートをやり始めることができないのでしょうか。
答えは基本の形をまだ覚えておられないからです。
とするとビブラートを学び出す時期って全て基本をマスターしてからなの?って思いますよね。
そんなこともありません。

おおよその基本をマスターしたと思っていてもその時その時によって微妙に持ち方が違ったり、崩れていたりでなかなか安定させられないものです。
ですので、顎だけでも持てれるようになり、定姿勢を2分ほどは維持できる。指の押さえ方も一定方向になってきた。そしてボーイングの方は弓をゆっくりゆっくり引っ張ることができるようになった。
最低これだけはできるようにしてからビブラートに入るとその後がスムーズにいくでしょう。
動画をアップしました。ご覧くださいませ。
ご登録をしてお問い合わせ、体験レッスンのお申込みをこちらからされると多くの特典をご用意しております。
詳細はトップページをご覧下さいませ。
中浦和バイオリン教室、桜区バイオリン教室、浦和バイオリン教室,さいたま市バイオリン教室、さいたま市南区バイオリン教室、西堀バイオリン教室、別所バイオリン教室、埼玉県バイオリン教室,南与野バイオリン教室、武蔵浦和バイオリン教室、さいたま市中央区バイオリン教室
関連記事
-
-
バイオリンにかかる費用ー初心者の場合
バイオリを購入した場合の価格帯 まず、バイオリンを始めたいなぁと思ってはいても全 …
-
-
弦の正しい保管方法
弦の保管方法 講師がいつも使用している弦はドミナントを使用していますが、先日、工 …
-
-
バイオリン講師が語るバイオリン教室の選び方
バイオリン教室の選び方 バイオリンを習おうと決意はしたけれど、いざ …
-
-
初めてバイオリンを習う方へー楽器はどうする?
子供さん用分数楽器について お子さまにバイオリンを習わせたい、お教室も見つかった …
-
-
ヴァイオリンってどんな楽器?ーこれから楽器を始めたいと思っておられる方へ
対面、オンラインのお問い合わせありがとうございます。 最近、当教室にオンラインと …
-
-
夏場の楽器の管理
楽器がSOSを出す時期とは 一年中で最も楽器が悲鳴を上げる季節とはそれは夏です。 …
-
-
体験レッスンを受講されるまでに準備しておくこと
体験レッスンを受講されるまでに準備しておくこと 当教室の体験レッスン(比較的どこ …
-
-
通学通勤の帰りに通われる生徒さんに最も適したバイオリンケース
下倉楽器さんオリジナルのマルカート 以前は大学生の方もまた、通勤されておられる方 …
-
-
肩当て選びと正しい取り付け方ー重要項目です。
肩当て選びと取り付け方で上達が決まる! 先日、体験を受けられたkさん。即日ご入会 …
-
-
肩当て選び
肩当てはどんなものを買ったらいいの? 先生によっては肩当てはしない方が音が変化し …
- PREV
- 本日は主婦の方の体験レッスンがあります。
- NEXT
- バイオリンへの優先順位は?ー体験レッスンより








