サマーコンサート園児の部
2022/07/01
みなさん、とってもがんばりました!
一作日はお教室でのサマーコンサート(園児の部)をやりました。
発表会を初めて経験する子にとってはみなさん、この日を迎えるまでに様々な心の葛藤がありました。
本番前の最後の追い込みで極度の不安に陥り、本番が怖くなってしまったりしたお子さんとか。
しかし、その後、努力を重ね、この日をきちんと迎えることができました。
今後のそれぞれの成長がとっても楽しみですね。
ステージマナーも練習の成果が出たようです。
レッスンで何度とおじぎの練習を重ねて参りましたが、実はこれも演奏と同じで練習はしていても本番ではその半分ぐらいしか出せないのが通常です。
レッスン時の練習では入場時の歩き方にも様々な問題があったり、おじぎの回数が1回しかできなかったり、おじぎの仕方が早くすぐに勢い良く頭を上げてしまったりとかあり、どうなることかと少し心配しておりましたが、本番になるとみなさん、ビックリするほど落ち着いていて一つ一つの動作をゆっくり、丁寧に良くできたと思います。
あれから、おうちで何回も練習したのでしょうか。
いつもとは違う雰囲気に
みなさん、お教室とはいえ会場に入るといつもとは全くお部屋の雰囲気が違うせいか緊張してしまったかと思います。
しかし、緊張するということはある意味ではとても大切なことで、そのような時が全くなく、伸び切ったゴムのようにリラックスできる場所しか出ていかないというのでは成長は望めません。
本番の回数を増やせば増やすほどバイオリンの技術面だけではなく、人間的にも必ず大きく成長していけます。
今後も頑張りましょう。
この日一番、最初に来てくれた姉妹。
やはり、いつもより落ち着いています。
全員が暗譜で演奏
リハーサルの時に譜面台がいるかどうかの最終確認をしてから、出し入れを決めようと思い、みなさんがお見えになられた時点ではまだ、譜面台を出していましたが、何とリハーサルから、全員、使わずにできました。
このことは今後、「自分はちゃんと暗譜ができる人です」というとても大きな大きな自信へと繋がっていくでしょう。
これを今、見ておられるこれから出られるみなさん、園児さんを見習いましょう。
全員、堂々と暗譜で一人も止まらずしっかり演奏できました。
全員華やかなステージとなりました
何と全員がドレス!見ているだけでとっても華やかなステージとなりました。
みんな素敵なドレスを着ていてとっても嬉しそうなのが伝わってきました。
本番直前にみなさん、固まっていたのは演奏のせいでドレスではなかったのですね。
発表会が終了すると撮影タイムでした。
一気に緊張が解けたのでしょう。ピョンピョン飛び跳ね、また、子供さん同士の和やかな
雰囲気が伝わってきました。
次回のクリスマスコンサートもみんなでいっしょに楽しく頑張りましょう。
埼玉県バイオリン教室,さいたま市バイオリン教室,浦和バイオリン教室,桜区バイオリン教室,中浦和バイオリン教室.さいたま市南区バイオリン教室
関連記事
-
-
サマーコンサート大成功ーお疲れ様でした。
今年はニ部構成の一日にまとめました。 今年のサマーコンサートは午前、午後と2部構 …
-
-
発表会無事終了-お疲れ様でした。
11/26日に開催された当教室の発表会、当日においての欠席やトラブル等も全くなく …
-
-
発表会お疲れ様でした!
リハーサルスナップ写真 今回のお写真は当教室のスタッフや先生方がリハーサル中に撮 …
-
-
発表会のDVDができました!
みなさん、お待たせいたしました! 発表会の一人一人のビデオがDVDになりました。 …
-
-
ホール発表会の日時が決定いたしました!
厳しい公共の抽選の中、苦戦しておりましたが、やっとホール発表会の日時が決定いたし …
-
-
キラキラ星変奏曲の合奏2ndパート楽譜作成
キラキラ星変奏曲の合奏パート 発表会のための3月の合奏練習に向けての選曲をしてい …
-
-
発表会出場で得られるもの
モチベーションアップ もともと好きで始めた楽器もだんだんと月日が経過することによ …
-
-
サマーコンサート大人の部終了
みなさん、力を出し切りました! 6月の最終サマーコンサートは中学生から大人の部で …
-
-
2017サマーコンサートアルバム
園児の部 小学生の部 大人の部 …
-
-
発表会のピアノ合わせ1
T先生グループ1回目のピアノ合わせ 今年も発表会のピアノ合わせが始まりました。 …
- PREV
- 本日はピアノの調律でした。
- NEXT
- 肩当て選びと正しい取り付け方ー重要項目です。