さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

主婦の方の体験レッスンー即日入会となりました!

      2022/07/04

主婦の方がなんと遠方から来てくださいました。

昨日、遠方から当教室へ体験レッスンへ見えられたTさん。

同じ埼玉県内とはいえわざわざ、当教室を選んで下さったこと、とても嬉しく思います。

最初のアンケートの中でインターネット上で最初に入力された検索ワードが何と基礎重視だとかそのような言葉であったそうです。

この検索ワードについてはお教室を運営している私たちにとってはとても重要なことで、当教室はどんなお教室なのか、また、何が他教室にないブランドなのかをしっかり、こちらが捉えていないとヒットしません。

自分のお教室がどんなお教室なのかだけではむずかしいのです。

これには実は半年前、悩んだ一面がありました。

昔から、当教室は「基礎」にかなり、重点を置いているお教室なのですが、果たして現在ではこのようなことを求めるニーズはあるのだろうかという点でした。

そこで、バイオリンを始めようとしている人たちが何に悩み、つまずいて踏み切れないのか、また、何を知りたいのかを同時に模索することに多くの時間が費やされました。

その悩んでおられる事柄やご質問をクリアーにしてブログ上でアップしてきました。

最近、また、時代には関係なく、基礎が一番大事なのでお願いします。

重視してほしいという方が体験で増えてきました。

私たちプロからすればこのようなことは当り前のことなのですが、そのような上から目線ではなく一般のアマチュアからすればどうなのだろうか、何を求めてられるのだろうかという目線でいつも見ていくように心がけたいと思います。

さて、昨日、お見えになられたTさんはバイオリンを初めて1年ほどの経験者でした。

テキストの中の小曲は弾かれていたものの音程や音質にお悩みがあったようです。

過去の経歴では曲以外に他には何もやられていなかったようですので、できなくて不思議ではありません。

音程や音質は力関係がポイントになりますので体のどこに力を入れてどこが抜けていないのかを教授していきました。

この力関係は市販で出回っている入門書やビデオ等では見たり読んだりしているだけではどうしてもわからないツボなのです。

まして、全くバイオリンに触れたことのない初心者ではわかりえるはずがありません。

img_7122

また、少し、バイオリンを触ったことのある経験者でも何が何だかわからないようです。

そして、もう一つ大切なことはレッスンの一番最初に習った事柄を日々の練習において重視をするようにするということです。

こればかりは講師がご自宅での練習を監視カメラ等で見るわけにはいきませんのでどうしても自己の意識力になってしまいます。

上達の秘訣は講師から言われたことをそのままそのように加工せずにいかにそのように練習できるかにかかっていきます。

フォームも講師のいうことを聞き長し、自分の持ちやすいように持って加工してしまうでは上達しませんので、今後、一つ一つを始めから確実に積み上げていきましょう。

バイオリンの持ち方はチェロやピアノからするとどうしても不自然な形なので自分で適当に加工しやすい傾向にあります。

まだ、初めて1年であればついてしまったくせは比較的簡単に矯正できると思います。

Tさんは即日、入会して下さり、お仕事の関係で12月からレッスンを開始されることになりました。

ごいっしょに頑張りましょう。

 

 - 体験レッスン

  関連記事

さいたま市南区よりご入会ありがとうございます。

親子レッスンーご入会ありがとうございます 体験レッスンから親子でご入会してくださ …

幼児の体験レッスンご入会ーありがとうございます。

3才の女の子の体験レッスン 先週は3才の女の子の体験レッスンを行いました。 さい …

新規生徒様募集!ー9月の体験レッスン空き枠

9月の体験レッスン空き枠は次のようになります。 月曜日と金曜日の空き枠に入れる方 …

またまた体験レッスンお申込みありがとうございます。

お申込みされたのはお二方とも何と大人の男性です。 記事が遅れており、追いつかない …

体験レッスンー残席が少なくなってきました。

ここのところ、体験レッスンのお問い合わせを多くいただき誠にありがとうございます。 …

新春ビッグキャーンペーンー体験レッスン終了後即日にご入会されると

12/26までにご入会されると入会金と初回の月謝が無料に 年に一度の新春ビックキ …

7月の体験レッスン日程

7月の体験レッスン日程は次のようになります。 7/1(金)7/2(土)7/4(月 …

初心者ーバイオリン購入の手引き

簡単な楽器の買い方-大学生体験レッスンより 最近、大変、ありがたいことに当教室へ …

6才の新しいおともだち

 体験レッスンが終わり3月からスタートです。 体験レッスンを終え、3月から新しく …

大学生ー体験レッスンお申込みありがとうございます。

若い方々の挑戦から趣味へ 若い方々には体力、健康、そして将来性と様々な可能性を持 …