サイレントバイオリンの正しい使用方法
2022/06/21
サイレントというネーミングの理由は
ヤマハさんが出しているサイレントバイオリン。
当教室にも2代目のモデルであるSV200というサイレントがありますが。
2代目になって肩当てを使用できるようになります。
しかし、どんな肩当でもつけられるというものではありません。
kunやマッハが適合すると言われていたこともありますが、新モデルが追加されていくごとに少しずつ使用できる肩当も増えてきているような気がします。

さて、この「サイレント」というネーミングですが静か、音量が小さいという意味を想像しますよね。
となると防音になるのではないかと考える方が多いのではないでしょうか。
確かにアコースティック(生バイオリン)から見るとその音量はかなり小さく4/4のアコースティックバイオリンとサイレントではアコースティックが80dbから90dbだとするとアンプを使用しない状態のサイレントでは各段の差があるのです。
が、これは数値だけ見ますとバイオリンって結構、出るのではと思われる方もおられると思うのですが。
この数値はアコースティックではメンテナンス(弓の毛替えや弦替え、駒や魂柱の調整を最良にして楽器が最も鳴る状態での数値です。
特に弓の毛替えをしばらく行っていない方ですと音量がかなり、ダウンしてしまいますので実際の数値よりはるかに聴こえてないというのが現実です。
このパターン、発表会前は別としてそれ以外の期間ですとついつい行っていないという方、本当に多いので。
また、アンプを使用しない音量は機種によって違うようで一概に言えないことを考えますと防音の目的で買ったのが場合によってはその目的を果たさず、高いお金を払って失敗ということが起きないわけではありません。
サイレントというネーミングの理由は生バイオリンより小さい音量になるというだけの意味で、完全防音保証ということではないので、防音の目的で買うと機種や住宅環境によっては失敗する人も出くると思います。
サイレントの使用方法と用途
機能はエレキと変わらないと思って良いと思います。
使用方法はエレキもサイレントもボディーがないので同じ原理で音色をアンプ、等につなげて作っていくというものです。
ですのでアンプにコードを繋げずに楽器単体だけで弾くという使い方ではないと思って下さい。
では具体的にヤマハの商品を見ていきますとSV200のモデルですと付属についてくるコントロールボックスというものがありませんでしたので、シールドを用意して片方のジャックにはバイオリンを差し込み片方のジャックはアンプにつなげるという形を取って弾きます。
このモデルは電池ボックスが楽器の真裏にありますので電池を入れると重量が600g程になってしまいます。
しかし、ysv104モデルの機種ではコントロールボックスが付属ですのでそこに電池が入るため本体のバイオリン重量は少し軽くなりますが、それでも480g程はありますので生バイオリンの300gからするとやはり、初心者には重たく感じるでしょう。
またコントロールボックスについている音量はいっぱいまで上げても生バイオリンに金属ミユートをつけた時の音量より小さいということですのでこれの場合は住宅事情によほどの問題がない状態でしたら、防音として使える場面もありますが、逆にホールや教室で演奏する場合では使えませんし、他の人とアンサンブルをする場面でも大変厳しいかと思います。
そんなことを考えますと使える用途が限られてきます。
初めてのバイオリンはアコースティック。その後サイレントです。
順序としては初めてのバイオリンならば最初はアコーステックでミュートをつけて練習をする。
それでも厳しい環境の場合はスタジオへ練習に行くか防音室を入れる。(自作もあり)
アコースティックで全ポジション音程を決めることができるようになり、また安定したボーイング奏法ができる。
2時間以上の練習体力はこなせる。
また、サイレント価格以上の生バイオリンを使用するようになったら、その段階で非常時のみサイレントを使用しても楽しく弾けてしまうと思います。
野外のライブで使用しなければならない時は寸前まで生バイオリンで練習して、直前でサイレントです。
本番でサイレントを出すからといって普段の練習に使っていては電池が持たなくなりますよね。
使う順番が逆になりますと将来、サイレントから生バイオリンへ持ち替えた時にほとんど何も弾けない状態を体験するでしょう。
ヤマハさんのサイレントは機種によって微妙に特徴が違うようですが、全機種購入して使い分けることはむずかしいと思えます。

電子ピアノのようにはいかないヘッドホン
また、ysv104モデルの付属のヘッドホンの場合でもヘッドホンを使用しても無音にはならず、使用してもしなくてもほとんど音量が変わらないという結果が出ており、電子ピアノのようにはいかないということを押さえておくべきでしょう。
これはサイレントのチェロでも同じ結果が出ています。
サイレントを使用する目的は自分のバイオリンのテクニック等をよく考えて使用できれば良いかと思います。
さいたま市バイオリン教室、浦和バイオリン教室、さいたま市南区バイオリン教室、桜区バイオリン教室、中浦和バイオリン教室、西堀バイオリン教室、オンラインレッスン、.zoomでレッスン、facetimeでレッスン、オンラインバイオリンレッスン、どこからでもアクセス、楽しく音楽,、埼玉バイオリン教室、別所バイオリン教室、南与野バイオリン教室、子供習い事、大人のレッスン
関連記事
-
-
今日はピアノの調律でした。
購入して初めての調律でした。 お教室のピアノは10月に購入して以来、今日、初めて …
-
-
お教室の看板
手作りの予定だったのですが~ グーグルさんの審査通過条件の中に、看板が必修条件に …
-
-
3/2 現在のバイオリンレッスン空き時間のお知らせ
バイオリン新規生徒様の募集枠 下記の日程が体験レッスン可能時間となります。 体験 …
-
-
さいたま市中浦和駅周辺の美味しいお店
純手打ちそば 那須家宗庵 こんにちは。さいたま市桜区ABEバイオリン教室の阿部で …
-
-
ポスティングー台風の去ったあとに
台風の翌日にポスティング 4日の関東地方、生徒さんの来る時間帯では豪雨にはならな …
-
-
中級者が左手をなめらかに動かすコツとは
中級者のためのポジション移動 今回の記事は既にポジション移動に入っている方々の中 …
-
-
憧れのオーケストラには何をマスターすれば入団できる?
入団までにマスターしておかなければならないこと 憧れのアマアケに入団できるように …
-
-
お教室周辺(中浦和駅から徒歩2分)の美味しいお店
バーミヤン中浦和駅前店 埼玉県さいたま市桜区のABEバイオリン教室、講師の阿部で …
-
-
対面レッスン再開後のレッスン室公開
感染予防対策で安心して起こしいただけます。 緊急事態宣言解除後のレッスン室を公開 …
-
-
Google DuoとZoom、Face Timeの使い分けをレベルに応じて分析します。
1.ご入会直後の初心者生徒さんの場合はZOOMが有効 お子様も大人の方もはじめて …
- PREV
- 生徒さんからのイラストプレゼント
- NEXT
- 5/27体験レッスンバイオリン新規生徒様募集枠








