さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

コロナ禍の時代だからこそ逆に楽器を始めやすい生徒さんにとっての様々なメリットとは

   

今までのレッスン形態にはなかったフレキシブルレッスン

コロナ禍のこんな時代だからこそ逆に生徒さんにとっては新しいことを始めるのに様々なことでメリットがいっぱ~い。

言い方を変えるとこんな時だからこそ、始めやすいのかも知れません。

なぜ?コロナ禍の前と今とではレッスン形態が全く違ってきています。

あくまでも当教室においてのお話しですが、簡単にご説明しますと以前にはなかったゆるゆるレッスンであるということ。

ではゆるゆるレッスンとはどんなお教室なのでしょう。

頻繁にレッスンを休むということではありません。

むしろ、以前よりお休みされる方はほとんどいなくなっています。

どうしてなのでしょうか?当教室はコロナ第一波の教訓を受けそれ以後から今まで行っていた①イベントの全てを停止(終息するまで停止)

オンラインレッスンと対面レッスンを上手く併用し、お互いがその日の体調や都合に合わせて直前に無理のないレッスン形態やスケジュールを決めているという現況

があるからだと思います。

さらに以前にはなかった③生徒さん都合による振り替えレッスンも行っております。

考えてみると生徒さんにはメリットがいっぱいですよね。

お家にいる時間が増えた方、また忙しいけれどオンラインがあるから、会社や学校へ楽器を持って行かなくてもよくなるというメリットも。

また、残業で遅くなるサラリーマンの方が平日の夜にオンラインで振替という日も。(基本は対面レッスン希望の方です)

①発表会やサマーコンサート、クリスマス会などを行いたいのは山々ですが、クラスターの発生等を十分に考えしばらくは見送ります。

上記の点、非常に気になる方がおられるかも知れませんが、私はこの間、逆に上達のチャンスだと考えます。

発表会のソロ曲やアンサンブル曲に縛られないので。

教本がハイペースでどんどん進んでいる方や人前で弾くことはまだできない曲でもレッスンならとお好きなジャンルの曲を弾ける時でもある。

また、できなかった基礎テクニックが少しずつできるようになり、できることが増えスキルアップしていっておられる方読譜の力がぐんぐん伸びてきてお母さまのサポートなしでも自力でテキストが読めるようになっていっているお子様など、みなさん、ご自分のペースでどんどん上達なさっておられます。また講師とのレッスン内でのアンサンブルを楽しまれておられる方など。

「上達」ってどういうこと?

「上達」とはズバリ変化していくことにあると考えます。

解説をしますとできなかったことが少しずつできるようになっていく(できることが増えていく)

コレです。↑

例えばお家で弾いていてここ上手く弾けないなと思っていた箇所や技がお教室に行くとできるようになってくる。

コレがやっていて本当に楽しみなことなのだと思います。

自宅で弾いていて自力では弾けなかった箇所や技というのは弾いていなければその変化に気ずくこともなくまた、教室だけではいきなり弾けるわけではないのでやはり、楽しめなくなってきますよね。

また、バイオリンを始めた最初の年にいきなり、何かの曲を持って人前で披露することができるのだろうかとか、発表会出演を強制されないだろうかとかみなさん、初めは大きな不安を抱えてて始めれない方も今まではおられたかも知れません。

そんな方の場合はこんなに良い敵期はありません。

今ならご自分のペースでゆったりと講師とマンツーマンのレッスンができます。

今まで楽器を手にすることがなかった方もバイオリンで心満たされる幸せな時間を作ってみませんか?

 

オンラインレッスン.zoomでレッスン、facetimeでレッスン、lLINEでレッスン、オンラインバイオリンレッスン、オンラインピアノレッスン、どこからでもアクセス、楽しく音楽、さいたま市バイオリン教室、さいたま市南区バイオリン教室、さいたま市南区ピアノ教室、中浦和ピアノ教室、埼玉バイオリン教室、中浦和バイオリン教室、桜区バイオリン教室、浦和バイオリン教室,、西堀バイオリン教室、別所バイオリン教室、南与野バイオリン教教室、ABEピアノ教室、新宿バイオリンレッスン、新宿バイオリン教室、子供習い事

 - オフィシャルブログ

  関連記事

新年レッスン開始

みなさま、本日より新年のレッスンを開始します。 昨年のレッスンはいかがでしたか? …

生徒さんからプレゼントをいただきました。

バレンタインの素敵なプレゼント 昨日、レッスンにお見えになられた生徒さんから素敵 …

筋トレとバイオリンの練習

プロはどれぐらい練習しているの? 今日は演奏家としてのお話しを少ししてみたいと思 …

レッスン室の本棚掃除中に出てきたとんでもない物とは

本棚最上段奥から予想をしないとんでもない物が出てきて絶句!! みなさん、GWはい …

対面レッスン再開後のレッスン室公開

感染予防対策で安心して起こしいただけます。 緊急事態宣言解除後のレッスン室を公開 …

クリスマスの飾り付け

クリスマスの飾り付けもお教室の大事なお仕事 12月って本当に慌ただしいですよね。 …

3/2 現在のバイオリンレッスン空き時間のお知らせ

バイオリン新規生徒様の募集枠 下記の日程が体験レッスン可能時間となります。 体験 …

習い事百科ー最初に習う先生は慎重に

初心者の教室選び 初心者が新しいことを始めようとする時、最初に通ったお教室がどん …

新春ビッグキャーンペーンー体験レッスン終了後即日にご入会されると

12/26までにご入会されると入会金と初回の月謝が無料に 年に一度の新春ビックキ …

チラシの配り方

音楽教室の先生は日々の営業活動において自分でチラシをポスティングするという作業が …