実際にあったお問い合わせでのリアルなご質問から
お問い合わせからのご質問
最近、大変多くの体験レッスのお申込みとお問い合わせをいただき誠にありがとうございます。
さて、いくつかいただいたお問い合わせの中から、実際にあったリアルなご質問を取り上げて参りたいと思います。
ご両親に楽器経験のない方で、よく悩まれるポイントなのでしょうか。
下の子が5才の女の子、そして、上の子が小1の男の子で、上の子はすでにピアノを習っておられるという方です。
そこでお母さまがご質問をしかけられた内容はどちらがピアノでどちらがバイオリンをさせたらいいのだろうという内容に近いお話しでした。
これは以前にもこの手のご質問をいただいたことがあるのですが、2つの楽器の難易度からするとバイオリンの方が明らかに難しい楽器なので、どちらかと言われた場合の答えはバイオリンは上の子がお勧めです。
小学生ぐらいが一番望ましいのですが、しかし、中には5才でも言葉が出てきてお話しがわかって聴けれるというお子様もいらっしゃいますし、また、逆に小学生になってもまだ落ち着きのないお子様もいらっしゃったことから、こればかりは個人差がどうしてもでてきてしまいます。
ただ、楽器経験の全くないお母さまが認識しておくポイントとしては入門時においてはピアノの方が簡単だということです。
そんなことから下の未就学児のお子さまにはまず、ピアノでしょうか。
しかし、それでもピアノイスにまだ15分も座ってられないというお子様はリトミックになるかと思います。
理想的なお勧めコースは2才から5才までは脳が一番発達する時期です。
この時を過ぎると神経回路は増えなくなってしまいますので、この脳を育てる一番大事な時期は楽器というより、育脳やリトミックがお勧めです。
(しかし、例外もありますが。)
やがて5才になって楽器が始められるという状況になっていたら、ピアノを始め、そして小学生になったらバイオリンを検討してみるというコースをご検討されると良いかもしれません。
しかし、これは個人差や様々な目標が異なるので、全ての方にあてはまるというものではありません。
もしも、迷われた場合はご参考にされると良いと思います。
ただいま 新規生徒さまを募集しております。
お問い合わせは下記へ
HPのメールフォーム
またはこちらからどうぞ。
こちらは体験レッスンお申し込み専用
↓
お友達追加して特典をもらおうネ。
090-9802-3503
からもどうぞ。
さいたま市バイオリン教室、さいたま市南区バイオリン教室、さいたま市南区ピアノ教室、中浦和ピアノ教室、埼玉バイオリン教室、中浦和バイオリン教室、桜区バイオリン教室、浦和バイオリン教室,、西堀バイオリン教室、別所バイオリン教室、南与野バイオリン教室、武蔵浦和バイオリン教室、さいたま市中央区バイオリン教室、ABEピアノ教室、新宿バイオリンレッスン、新宿バイオリン教室、子供習い事
関連記事
-
-
お教室周辺(さいたま市南区)の美味しい和食のお店「和」
プラザホテルB1「和」 埼玉県さいたま市桜区のABEバイオリン教室の阿部です。 …
-
-
習い事の順番ー楽器編
習い事の順番 ここでは最も人気のあるピアノとそれ以外の楽器としてバイオリンを例に …
-
-
バイオリン教室のピアノ
バイオリン教室のピアノ 当教室では11月5日に新たな楽器がくることになりました。 …
-
-
新年初始動ーポスティング
新年の初始動-ポスティング 当教室は新春キャンペーンに伴い4日からポスティングを …
-
-
5月の体験レッスン日程ーバイオリン新規生徒様募集枠
5月の体験レッスン日程は次のようになります。 5/13(金)、5/14(土)のど …
-
-
新型コロナウィルス対応について
政府により小中高全校休校要請が下されました。 昨日、政府により、新型コロナウイル …
-
-
必ず上達できるバイオリンのノウハウ
バイオリン演奏上での心臓部分とは バイオリンを演奏する上で最も大切なことは弾いて …
-
-
葉加瀬太郎さんの使用されている弦
葉加瀬太郎さんの使用されている弦はコレです。 「evah pirazzi」私も使 …
-
-
こぎつね/外国民謡
こぎつね/外国民謡 シャープが3つ。この曲はイ長調となりますので、ラから始ってラ …
-
-
お教室の看板
手作りの予定だったのですが~ グーグルさんの審査通過条件の中に、看板が必修条件に …