さいたま市桜区・南区・浦和区の個人バイオリン.ピアノ教室

浦和のABEバイオリン教室

肩当てが必要になる人とはどんな人か

      2018/09/05

肩当てが必要になる人とは

以前、お教室の先生の方針によっては「肩当てはやめましょう」とおっしゃられるお教室があったようで、これからバイオリンを始めようとしている方々にとって肩当てって??肩当てってつけると良くないの?と混乱されている方々のために記事を書いて見ようと思います。

IMG_7169

まず、表題の通り、肩当てが必要になる人とはどんな人か。

肩がなで肩のように下がっている人が対象になります。

その傾斜が極端な人ほど高さを必要とするので、調節のできる上の写真のようなブリッジタイプをお勧めします。

IMG_7171また、傾斜がゆるやかな肩が少ししか下がっていない人は楽器に貼り付けるウレタンタイプ等をおすすめします。

昔はsパッドというゴムのタイプがありましたが、現在は生産中止となっています。

肩当てが必要でない人とは

逆に肩がまっすぐで水平な人は肩当てがなくても大丈夫です。

肩当てをしなくても良い人はしない方が音に深みがあって良いという考え方もあります。

しかし、楽器の裏側の汚れ防止のために布をかける人もいます。

体型が変化した時には

バイオリンを始めた当初は肩が水平、或いはなだらかであったのにしばらくすると段々、肩が下がってきてしまったというケース。

このような場合はブリッジタイプに変更しましょう。

IMG_7170

要は必要か必要でないか、どのようなタイプを購入するかも全て体型次第ということになります。

分数用ブリッジタイプ

最近では分数用でも脚が折り畳めるタイプも出てきましたね。

私は何もブランドものにこだわる必要性は全くないと思っています。

IMG_7176IMG_7175

この肩当てのように¥1000以下の安価なものであってもゴムの硬さが丁度よく楽器を傷つけることもなくまた、きちんとつければはずれることもなく前後にひっくり返らないのでちゃんと肩当ての機能をしてくれて使えるものもあります。

分数の折り畳み、これは小さなケースにはありがたいですよね。折り畳みタイプってつけるとはずれやすいのではと思いましたが、これはきちんとつければ大丈夫なようです。初心者が使うには十分であるといえます。

バイオリンを長くやっている人になるとプラスティックなので音に不満があるかもしれません。

これの木目バージョンも作って下されば言うことないですね。

まずは体型に合うタイプをじっくり選びましょう。

音の良い材質は

①裏板が木目(木によっても違う)②表面がウレタン(ウレタンの質によって変わってくる)③表面がビロード。

やはり、どのタイプでもプラスティックより木目の方が音質は良いような感じがします。

肩当ては本当に進化し続けています。

写真は当教室に常備してあるものですが、これ以外にもちろん、多く出回ってきました。

肩当てによって音質も驚くほど変わります。

一度、楽器を持っていってお店を覗いて見るのも楽しめるかも知れません。

 - バイオリンのお話し

  関連記事

来年から小1になるSちゃんがレッスンへ

バイオリンやりたいとママにおねだりしたSちゃん 来年、小学生になるSちゃんがママ …

バイオリンをグレードアップさせモチベーションをアップされたpさん

楽器とのご縁は人との出会いそのものですね。 当教室に通われているpさん。 習われ …

バイオリン練習を困難に感じたら・・・・

もしもバイオリンを弾いていてすぐ、疲れるとか昔、弾けてたものが弾けないとか弾きに …

経歴30年のバイオリン講師がオススメする子ども用教本はこれ!

バイオリンの子ども用教本はこれ! 当教室で使用しているテキストはカールフレッシュ …

夏の帰省ーバイオリンは持って行く?行かない?

楽器を持って行っても行かなくても注意点があります。 今年の夏は例年以上にとっても …

身体にやさしい練習方法

身体にやさしい練習 みなさん、身体ににやさしい練習、つまり、比較的、あまり、身体 …

バイオリン弦、ドミナントをお勧めする理由

曲、楽器、会場を選ばない弦はやはりドミナント 最近は時代とともにさまざまなバイオ …

ヴァイオリン上達を目指す方へ

必ず毎日練習すること。 どんな天才で才能の持ち主であろうと又、教えることが大ベテ …

重音レッスンで正しいフォームを身につける!

シニアのバイオリンレッスン   以前いらしていたシニアのTさん。その方 …

防音について

バイオリンの防音 新しい稽古事を始めた。しかし、練習場所が、と悩んでしまったこと …